[go: up one dir, main page]

「磁気乗車券」全廃、NTT社名変更を示唆など--週間人気記事をナナメ読み(5月10日~5月16日)

 CNET Japanで1週間(2024年5月10~16日)に掲載された記事の中から、特に人気を集めた上位5本の記事をご紹介する。どんな記事が読者の関心を集めたのだろうか。

1位:東武鉄道、「磁気乗車券」を全廃宣言--QRで代替、理由は? 広報部に聞いた


 東武鉄道グループは2024年〜2027年の中期経営計画において、磁気乗車券の全廃を目指すと明らかにした。QR乗車券によって代替するという。

 東武鉄道が磁気乗車券をどのように全廃するのかは現時点では明かされていないが、鉄道各社は改札のQRコード対応化を進めている。

2位:NTT、社名変更を示唆--「2025年をめどにしっかり考えたい」と島田社長

日本電信電話(NTT)で代表取締役社長を務める島田明氏
日本電信電話(NTT)で代表取締役社長を務める島田明氏

 日本電信電話(NTT)で代表取締役社長を務める島田明氏は5月10日の決算会見で、社名の変更を示唆。4月17日に成立した改正NTT法によって、同社は「日本電信電話」(略称NTT)という現在の社名を変更できるようになった。

3位:「Pixel 8a」をさっそく試用、現時点で「買い」と思える3つの理由

提供:Kerry Wan/ZDNET
提供:Kerry Wan/ZDNET

 米ZDNET記者による、「Pixel a」のレビュー記事。Pixel 8aのディスプレイは、記者がこれまでに見てきたGoogle製スマートフォンの中でも最高クラスだという。

4位:楽天モバイル赤字縮小、プラチナバンド6月に商用化--「いよいよ3キャリアの仲間入りに挑む」と三木谷氏

楽天グループで代表取締役会長兼社長最高執行役員を務める三木谷浩史氏
楽天グループで代表取締役会長兼社長最高執行役員を務める三木谷浩史氏

 楽天グループは5月14日、2024年度第1四半期(1〜3月)決算を発表した。連結最終損益は423億円の赤字で、前年同期の828億円から赤字幅が大きく縮小したという。

5位:「凄いドローンが出てきた、まさにゲームチェンジャーだ」--KDDIが「Skydio X10」にベタ惚れ、3桁億円を出資

左からKDDIで取締役執行役員常務 CDO 先端技術統括本部長 兼 先端技術企画本部長を務める松田浩路氏、SkydioでChief Corporate Development Officerを務めるTom Moss氏
左からKDDIで取締役執行役員常務 CDO 先端技術統括本部長 兼 先端技術企画本部長を務める松田浩路氏、SkydioでChief Corporate Development Officerを務めるTom Moss氏

 KDDIは5月13日、Skyido X10を開発する米Skydioとの資本業務提携を発表。同社に「三桁億円」(松田氏)を出資したと話す。

 新型ドローンであるSkydio X10は、NVIDIA Jetson Orin GPUを搭載し、AIなどの処理能力が10倍に向上した。これによって、リアルタイムで周囲をスキャンし3Dモデルを生成することや、暗闇での自律飛行も可能だという。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]