[go: up one dir, main page]

タグ

福島に関するsionsouのブックマーク (3)

  • 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき

    2015-03-06 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? 最近、あらゆる駅前で「帰る家を無くしたワンちゃん、ちゃんのために募金をお願いします」と叫んでいる汚らしい恰好をした人物をよく見ますが、あの人たちはいったい何者なのか?とよく思います。「被災地」「わんちゃん」「ねこちゃん」など、いかにも人の好い日人の同情を買って金を奪い取ろうという魂胆が見え見えですが、何も調べずに妄想だけで批判するのもいかがなことだと思うので、簡単に調べてみました。 主に取り仕切っているのは「NPO法人青年協議会」 20代に計3年間檻の中の生活を経験した私(以下、私=代表:上村剛)が、 30歳の時に一年発起し、地元に帰ってボランティアの世界に飛び込み、同い年の友達4人で設立した団体です。 「あいさつ」「そうじ」「感謝のこころ」を広めることで、青少年育成に取り組ん

    最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき
    sionsou
    sionsou 2015/03/08
    俺は駅前募金団体に一度たりともしたことはないしするつもりもない。するなら自分で然るべき機関と口座へ振り込めばいいだけ。アグネスレベルで信用ならない
  • 福島県産品「買わない」30% 首都圏消費者の意識調査 (福島民友新聞) - Yahoo!ニュース

    県商工会連合会は12日、昨年12月に首都圏の一般消費者を対象に行った県産品などに対する意識調査の結果を発表した。県産品を「買わない」と答えた消費者は30.2%で、前回調査(2012年9月)の30.4%と比べほぼ同水準だった。首都圏の消費者の県産品に対する意識はこの1年間でほとんど変化がなく、県への風評が根強いことを裏付けた。 同連合会は「県の風評被害はあまり改善していない」と分析し、風評被害の払拭(ふっしょく)に向けたPR活動やイベントを実施する考え。 「買わない」(加工品を含む)「買う機会がない」と答えた消費者は合わせて52%で前回に比べ0.8ポイント上昇したのに対し、「買う」と答えた人は11.8%と、前回より2.6ポイント低下した。 調査には、20〜80歳までの首都圏に住む男女500人がインターネットで回答した。

    sionsou
    sionsou 2014/02/14
    福島産安くていいし買うよ。むしろ避けたやつらは、結果、偽装された中韓の人糞、毒、害虫入り買って苦しむがよい。
  • 韓国 福島など8県の水産物輸入禁止 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題で、韓国政府は、福島県などの水産物を巡って安全性への不安が高まっているとして、福島県をはじめ合わせて8つの県の水産物について、放射性物質が検出されたかどうかに関わらず、すべて輸入禁止にすると発表しました。 対象とする県は、福島県、宮城県、岩手県、青森県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県です。 また、韓国政府は、日のすべての地域で生産された水産物や畜産物について、放射性物質が僅かでも検出されれば、検査証明書の提出を新たに求めることも決めました。

    sionsou
    sionsou 2013/09/07
    お前らの国の人糞人尿いり食べるより安全だから。てか韓国はさっさと滅びろ
  • 1