[go: up one dir, main page]

sato0427のブックマーク (14,832)

  • 書いてあるとおりに読めていますか? 伝えたいことだけ書けていますか?

    今日はまず、以下の文章を読んでみていただきたい。 (高市)首相は会談で、両国が今年、国交正常化60周年の節目を迎えたことを踏まえ、「日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことが両国にとって有益だ」と述べた。「今の戦略環境のもと、日韓や日米韓の連携の重要性は一層増している」とも強調し、「シャトル外交」の活用に意欲を示した。 一方、李氏も「日韓両国はいつにも増して未来志向の協力を強化していかなければならない」と語った。 これは、10月30日のyahooニュースに記載されていた、日韓首脳会談のやりとりを報じたものだ。上掲引用文には、どんなことが書いてあるだろうか? もし、この文章を読んで「日韓国は仲良くなった」と読みとった人がいたら、「それは違うんじゃないの?」と私なら指摘したくなる。 確かに両首脳はこれからの日韓関係についてポジティブな発言をしているし、日韓関係の重要性にも言及している

    書いてあるとおりに読めていますか? 伝えたいことだけ書けていますか?
    sato0427
    sato0427 2025/11/04
    理解とは誤解の総体である
  • 腕の筋トレ 自宅・ジムでできる筋肉の効果的な鍛え方 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    腕の筋トレは、たくましい上半身や引き締まった二の腕を作り出すトレーニングです。 記事では、上腕二頭筋、上腕三頭筋などの筋肉に関する基的な知識から、腕を太くしたい、痩せたいなど目的に合わせたメニューの考え方を解説します。 また、安全かつ効率的に鍛えたい方に向けて、事や続けるためのコツ、ケガ予防のポイントなどもまとめました。 目次 腕の筋肉の基礎知識 目的別のアプローチ レベルやライフスタイルに合わせた工夫 腕の筋トレを継続するコツ 栄養面や生活習慣のポイント ケガの予防法と正しいフォーム 目的に合ったメニューを正しく実践しよう (執筆者)中島正雄 合同会社ユイロード 代表社員 2020年10月より、大阪府茨木市にてパーソナルトレーニングジムを運営。2025年6月まで、延べ100名以上の利用者に筋トレやダイエットを指導。2023年には健康経営アドバイザー資格を取得。自身のダイエット経験や

    腕の筋トレ 自宅・ジムでできる筋肉の効果的な鍛え方 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    sato0427
    sato0427 2025/11/04
    可変ダンベルとチューブとベンチがあれば大体のトレーニングができる。ベンチはなんだかんだ言って据え置きの方が良い。インクラインさせる時に折り畳みだと引っ掛けるだけで不安定だけど据え置きはピン固定できる
  • [第216話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+

    ダンダダン 龍幸伸 <毎週火曜更新!最新2話無料>TVアニメ第3期 制作決定! 幽霊を信じないオカルトマニアの少年・高倉と、宇宙人を信じない少女・綾瀬は、互いの理解を超越した圧倒的怪奇に出会う――…!オカルティック青春物語!! [JC22巻1/5発売予定]

    [第216話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+
    sato0427
    sato0427 2025/11/04
    メタルヒーロー復活記念か
  • Bluesky、4000万人到達 荒らし対策で「dislike」(嫌い)ボタン実験へ

    分散型SNSを手掛ける米Blueskyは10月31日(現地時間)、登録ユーザー数が4000万人を超えたと発表した。 これに合わせ、主要な会話体験の改善に向けた一連の実験を公表した。その一環として「dislike(低評価)」のβ検証を進めているという。 従来のSNSは注目や憤怒を最適化する仕組みにあるとし、リプライの質を高めるための仕組みを数カ月かけて試行・計測すると説明している。低品質や悪意ある返信を下位に置くためのシグナルや毒性検出の改善、ユーザーごとに関連性の高い議論を優先するためのフィードバック設計などを段階的に導入し、その効果を測りながら調整していく方針だ。 Blueskyは規模拡大に伴いボットや荒らしといった課題にも直面しており、今回の施策は「会話らしい場」を保つための試行錯誤としている。 なお、Blueskyと競合するThreadsを運営する米Metaは直近の業績発表で、Thr

    Bluesky、4000万人到達 荒らし対策で「dislike」(嫌い)ボタン実験へ
    sato0427
    sato0427 2025/11/02
    はてブにも↓ボタンなんてあったんだ。知らなかったから不快な投稿は全部通報してた。
  • 欧州はMS Officeから脱却する: 極東ブログ

    ドイツのデジタル独立宣言 2025年10月31日、国際刑事裁判所(ICC)がMicrosoft Officeから脱却し、openDeskを採用すると発表した。すでに昨年、ドイツ連邦内務省は「openDesk v1.0」をリリースしていたが、その延長にある動向であり、欧州の公的機関が長年依存してきたMicrosoft Officeからの脱却が、現実のものとなった瞬間である。 openDeskは、オープンソースのオフィススイートとして、誰でも無料で使えるLibreOfficeの技術を基盤に、CollaboraやNextcloudと連携。文書作成、表計算、プレゼンテーションに加え、メール、チャット、ビデオ会議まで一つのクラウドプラットフォームで完結するものである。2024年10月15日から17日にかけてベルリンで開催されたSmart Country Conventionで公式に発表され、ZenD

    sato0427
    sato0427 2025/11/02
    Open Officeは昔使ったけど結局チープな Officeエミュレータって感じて使いづらかった。今やGoogle Appsがあるから困らないし、連携機能で言えばMS Officeよりも使いやすい。
  • 子供が生まれるのに合わせて、ワンボックスカーを一括で購入。しかしディーラーは残クレを提案。お断りしても「本当にいいんですか?多くの方が残クレですよ?」としつこく激推し→一括支払いはダメなのか••?

    もちパパ @mochipapa40 44歳3児のパパ|資産形成のための長期投資〜短期スイングまで色々と|トレードはファンダとテクニカルのハイブリッド|水平線・移動平均線・出来高のみのシンプル手法|9割は日常を呟く交流用の無益垢|気の合う人と仲を深めたい|2025年もトレードより業収入アップと節約で入金力を最大化して資産を増やす|たまにブログ書きます↓| note.com/mochipapa40/ もちパパ @mochipapa40 3人目の子供が生まれるのに合わせて、ワンボックスカーへの買替えを検討。一番損がないかなと思い一括での購入を選択。 しかしディーラーは残クレを提案。お断りしても「当にいいんですか?多くの方が残クレですよ?」としつこく激推し。断り続けてようやく渋々了承。 一括支払いはダメなのか••? 2025-11-01 21:35:23

    子供が生まれるのに合わせて、ワンボックスカーを一括で購入。しかしディーラーは残クレを提案。お断りしても「本当にいいんですか?多くの方が残クレですよ?」としつこく激推し→一括支払いはダメなのか••?
    sato0427
    sato0427 2025/11/02
    子育て用なら15年使って乗り潰すので残価設定にするメリットなくない?買い替え予定があるときに使うものだと思ってた。
  • 『読むと発狂します』子どものとき、友達のマンションに遊びに行ったら玄関の鍵が閉まっていたので、とんでもない方法で鍵を開けた話「こっっっわ」「変な汗出てきた」

    GIl @omgan_lucky_sri @rizu_manga いや無事で良かったですね! お母さん知ったら発狂するので墓場まで一人で発狂してね… 子供の謎の自信怖い 2025-11-02 09:23:15

    『読むと発狂します』子どものとき、友達のマンションに遊びに行ったら玄関の鍵が閉まっていたので、とんでもない方法で鍵を開けた話「こっっっわ」「変な汗出てきた」
    sato0427
    sato0427 2025/11/02
    これが怖いのでマンション1階にした。安心感が違う。
  • ゲーム業界は「スマホ新法」でどう変わる? アプリの課金方式が変わるかもしれない2025年12月以降の動向を,弁護士に解説してもらった

    ゲーム業界は「スマホ新法」でどう変わる? アプリの課金方式が変わるかもしれない2025年12月以降の動向を,弁護士に解説してもらった 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 2025年12月18日,新たな法律“スマホ新法”が全面施行される。 令和6年 法律第58号「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」,または「スマホソフトウェア競争促進法(MSCA)」,略してスマホ新法は,スマートフォン市場において特定少数の事業者による寡占状態を解消するための法である。 より分かりやすく書くならば,「iOS/Androidのアプリで,今よりも安い課金システムとかが使えるようになったりするかもね」だ。 題に入る前に,簡単にまとめておこう。 まず,スマホ新法で規制される事業者は「指定事業者」として指定される。スマホ新法が全面施行されるのは2025年12月のことだが,現時

    ゲーム業界は「スマホ新法」でどう変わる? アプリの課金方式が変わるかもしれない2025年12月以降の動向を,弁護士に解説してもらった
    sato0427
    sato0427 2025/11/01
    これもPayPayがかっさらいそう。スマホアプリ限定でクレカ使えない層へのリーチがあり導線もできていてAPI使ってもらうだけ。Steamなんかでも決済できるようになってるし、ゲーム業界も視野に入ってるのは間違いない
  • 「赤に魅了され」トマト盗み、生徒盗撮、大麻クッキー摂取…問題教員の処分一斉発表 大阪

    大阪教育庁が31日、府立学校などの教員たちの処分を一斉に発表した。処分の理由は、覚醒剤の使用や児童の盗撮、生徒が育てたトマトを盗んだなど多岐にわたる。処分を受けた教員らは「仕事のつらさを忘れたかった」「トマトの赤に魅了された」などとしている。 大東市立四条小の男性教諭(43)と府立豊島高の女性教諭(43)は、違法な薬物を使用するなどしたとして、それぞれ懲戒免職処分となった。 同庁によると、男性教諭は今年8月ごろ、匿名性の高い通信アプリ「テレグラム」などを通じ、覚醒剤を注文し、自宅で注射して使用したという。9月9日に覚醒剤取締法違反罪で奈良地検に起訴された。 女性教諭は令和4年から7年ごろにかけて、テレグラムを通じて大麻片や大麻クッキーを購入し、自宅で保管したりべたりしたという。7年9月に麻薬及び向精神薬取締法違反罪で神戸地検に起訴された。 いずれも両教諭の家族から学校への連絡で発覚した

    「赤に魅了され」トマト盗み、生徒盗撮、大麻クッキー摂取…問題教員の処分一斉発表 大阪
    sato0427
    sato0427 2025/11/01
    薬物の2人も「家族から学校への連絡」ってなんだ…警察じゃないの?摘発される前に職場に連絡することなんてある?
  • 『チー付与』作者・業務用餅先生のコメントも!「連載開始当初、何も信じていなかった私も今は人間の可能性や力を信じています」 “連載に一番近い新人賞”第26回「月刊少年マガジンコミック大賞デビュー!」募集開始

    HOME>その他>『チー付与』作者・業務用先生のコメントも!「連載開始当初、何も信じていなかった私も今は人間の可能性や力を信じています」 “連載に一番近い新人賞”第26回「月刊少年マガジンコミック大賞デビュー!」募集開始 『チー付与』作者・業務用先生のコメントも!「連載開始当初、何も信じていなかった私も今は人間の可能性や力を信じています」 “連載に一番近い新人賞”第26回「月刊少年マガジンコミック大賞デビュー!」募集開始 “連載に一番近い新人賞”――第26回「月刊少年マガジンコミック大賞デビュー!」が募集開始! 特別審査員・業務用先生(『追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。』)よりコメントも到着しました。 講談社・月刊少年マガジン編集部が“連載を見据えた視点”で次世代漫画家を気で発掘。Xでバズりまくりの人気漫画『チー付与』漫画担当が特別審査員に! 月刊少年

    『チー付与』作者・業務用餅先生のコメントも!「連載開始当初、何も信じていなかった私も今は人間の可能性や力を信じています」 “連載に一番近い新人賞”第26回「月刊少年マガジンコミック大賞デビュー!」募集開始
    sato0427
    sato0427 2025/11/01
    チー付与は次元が違いすぎる気がしなくもないが…
  • エプソンが「インクで稼ぐ」最強ビジネスモデルを捨てて成功できた納得の理由

    HP、キヤノンに続く世界のプリンターメーカートップ3の一角として、長年オフィスや家庭にブランドを浸透させてきたセイコーエプソン。同社をはじめとして、プリンターメーカーを長年支えてきたのは、「体を安く、消耗品の(カートリッジ)インクで儲ける」という、ジレット(カミソリ製品のブランド)が導入したいわゆる「替え刃モデル」です。 しかし、2010年代に入り、エプソンはこの黄金律ともいえる成功モデルを自らの手で破壊し、従来の数倍~10倍印刷できる大容量インクタンクモデルへと舵を切りました。今回は、クレイトン・クリステンセンが提唱した「イノベーションのジレンマ」というレンズを通してエプソンの舵取りを分析します。(グロービスAI経営教育研究所所長/グロービス経営大学院教員 鈴木健一) プリンタービジネスの黄金期を支えた 「替え刃モデル」とは? エプソンをはじめとするプリンターメーカーが採用してきたビジ

    エプソンが「インクで稼ぐ」最強ビジネスモデルを捨てて成功できた納得の理由
    sato0427
    sato0427 2025/11/01
    これひどすぎてインク買うより本体買い換えた方が安いときあったからな。続くわけがない。そのうえ今や家でプリントする需要自体が皆無。ビジネスモデルではなく「家庭用プリンター」という市場そのものが消滅するよ
  • 民間のクマ撃ち養成を支援すべき[訂正3]

    前提人口減少社会で森林面積は増大しており、熊の人里への進出は止め難い。 しばらくは、我々は捕対象として襲われ続けるだろう。 熊は人のつくる農作物や果物の味をおぼえると、ドングリに戻れなくなる。 肉の味を覚えて完全肉と生態を変えた個体も確認されている。 熊は、高度の知的能力と適応能力を有した生物であり、手強い競争相手だ 人に慣れ街に出る「都会っ子」の熊は、不可逆な変化・成長を遂げたとみるべきだ。 公的対処現行法下では対処法は限定されている。 自衛隊は有効な銃火器の使用を禁止され、多勢を持って熊を威圧するために出動した。 罠を仕掛けるのに必要な時間やマンパワーを稼ぐためだ。 弓や槍の携帯も許されない、圧倒的に不利なフィールドだ。 300年前、「生類憐みの令」が猟銃を取り上げた時も、長槍兵が囲んで討伐していた。[訂正1] だから、熊と対峙する人間に対して、これほど貧弱な装備で派遣するのは古

    民間のクマ撃ち養成を支援すべき[訂正3]
    sato0427
    sato0427 2025/11/01
    臨時公務員として契約して歩合で払えばいいだけじゃないの?もしくは1頭いくらで買い上げればいい。日本でもバウンティハンターになれる!
  • 『家の中で靴を脱ぐ地域の世界地図』日本以外にも靴を脱ぐ文化を持つ地域があり、それぞれに理由があった「グラデーションがあったりする」

    Qanji @kanjinag を脱ぐ地域はこの4つ 1.雪国 2.モンスーン地帯(日~インド東部) 3.中東 4.東欧 1.雪国で脱ぐのは当然で、の汚れが酷いから 2.モンスーン地帯も雨で外がぬかるむことが多いから 3.中東は宗教的理由で清潔さが重視されるため 4.東欧は実は家に対する感覚が日人などと近く、内/外を峻別するため x.com/Globalstats11/… 2025-10-30 21:51:40

    『家の中で靴を脱ぐ地域の世界地図』日本以外にも靴を脱ぐ文化を持つ地域があり、それぞれに理由があった「グラデーションがあったりする」
    sato0427
    sato0427 2025/11/01
    脱ぐと言っても素足で歩き回れるほど掃除してる国は少ないのでは?フローリングならまだしも石とかタイルが多いだろうし、スリッパないと辛そうで、それは脱ぐと言えるのか?
  • スーパー戦隊がなくなって1年間新人役者が鍛えられる場が減ると数年後くらいに日本のテレビドラマや映画界隈がダメージを受けそう→「新人俳優・声優の登竜門が...」

    味庵/MAST @ajian スーパー戦隊なくなると1年間新人役者が鍛えられる場が減るということで、たぶん日テレビドラマと映画界隈が数年後にダメージをらう 2025-10-30 20:31:57

    スーパー戦隊がなくなって1年間新人役者が鍛えられる場が減ると数年後くらいに日本のテレビドラマや映画界隈がダメージを受けそう→「新人俳優・声優の登竜門が...」
    sato0427
    sato0427 2025/11/01
    俳優よりもJACの売り上げ半減しそうで心配。敵の雑魚役とかで若手の仕事増やすとか育成もしてただろうし、ライダーではそんなに敵出ないし…
  • 車で違反しなくても…自転車の違反で車の免停347件 大阪で激増、「危険性帯有」適用

    昨年11月施行の改正道交法で自転車の悪質運転に罰則が新設され、警察官が事前にルールを周知した=昨年10月、埼玉県草加市 自転車での悪質な交通違反を理由に、車の運転免許を停止する処分が今年1~9月、大阪府内で347件行われていたことが31日、大阪府警への取材で分かった。道交法には実際に車で事故や違反をしていなくても、危険性が高い場合は免停にできるという「危険性帯有」と呼ばれる規定がある。これまで悪質自転車運転に対する適用は年間数件程度だったが、厳罰化や取り締まりの強化に伴い激増している。 車の免停処分は違反点数の累積によるものが一般的だが、事故や違反がなくても「著しく道路における交通の危険を生じさせるおそれがあるとき」は最長180日間、免許を停止できると道交法で定められている。 違法薬物の使用者に対する処分が適用の典型例だが、飲酒運転やひき逃げといった悪質な自転車の運転手にも適用されることが

    車で違反しなくても…自転車の違反で車の免停347件 大阪で激増、「危険性帯有」適用
    sato0427
    sato0427 2025/11/01
    免許証は禁止行為を「この人なら許可を与えられるな」と認められた人に発行されるものだから、発行者が「認めるに値しないな」と判断するなら当然取り消されるものだよ。追加懲罰ではなく免許の正当性保全の話だろう
  • なぜPayPayは家計簿アプリと連携されないのか 日本の決済データを巡る“構造的な課題”

    今日では多くの人が、家計簿アプリで銀行口座やクレジットカードの利用履歴を一元管理している。マネーフォワードMEやZaimといったアプリに口座を連携させれば、入出金の記録が自動で取り込まれ、支出の傾向が一目で分かる。現金を使わない生活が当たり前になった今、こうしたツールは家計管理の基盤になっている。 ところが、ここに奇妙な穴がある。コード決済の丸こと、PayPayだ。 PayPayカードは連携できる。PayPay銀行も連携できる。しかし、決済の中核であるPayPay体──QRコード決済のPayPay──だけは、家計簿アプリと連携できない。コンビニでも飲店でも使えるPayPayの利用履歴が、自動では取り込めないのである。なぜか。 この素朴な疑問は、実は日の決済データを巡る構造的な課題と結びついている。そして、世界的な潮流から取り残された日の現状を映し出す鏡でもある。 PayPayの連

    なぜPayPayは家計簿アプリと連携されないのか 日本の決済データを巡る“構造的な課題”
    sato0427
    sato0427 2025/10/31
    PayPay使うのにPayPayカードにしない理由がないから実質問題なくない?PayPayカード使いたくないというならお好きにどうぞ。
  • 中国のアニメ規制(上):子供向けエヴァンゲリオンの悲劇|上海在住のえいちゃん

    今回から中国におけるアニメ規制について解説します。少し前、中国のアニメフェス「ChinaJoy」で掲示された「アニメのブラックリスト」が、日でも話題になりました。 さらに、今年の10月31日から中国で公開される『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の題名が「天鷹戦士」となっていることも、現在の中国で注目を集めています。 中国のアニメ規制は、中国国内でもその仕組みや基準が明確に解説されることが少なく、日人にとっては背景や理由が分かりづらいテーマです。そのため、「反日運動」や「日文化への警戒」といった文脈で語られることが多くなっています。 稿からは「中国ではいまだにアニメが子供向けコンテンツとみなされている」という筆者の見立てを軸に、その歴史的背景と現在の規制のあり方をたどっていきます。 アニメの制限指定が無い中国中国ではいまだにアニメが子供向けコンテンツとみなされている、このことは中国にア

    中国のアニメ規制(上):子供向けエヴァンゲリオンの悲劇|上海在住のえいちゃん
    sato0427
    sato0427 2025/10/31
    “80年代の広東省で見られた自製のアンテナ”がエヴァっぽいな
  • フェミニスト『チー牛や弱者男性に罵倒が浴びせられるのは「人間らしさ」が不足しているから』

    ジェンダーを解体するえだまめさん @edamameRK @ura_account55 チー牛や弱者男性に罵倒が浴びせられるのは、男らしさを捨ててるからじゃなくて単に「人間らしさ」が不足しているからだと思いますよ。 男らしさは捨てていいけど、清潔感やまともなコミュニケーション、人としての思いやりとか「人間らしさ」は保ってもらわないと・・・ 2025-10-27 08:20:21

    フェミニスト『チー牛や弱者男性に罵倒が浴びせられるのは「人間らしさ」が不足しているから』
    sato0427
    sato0427 2025/10/31
    すごい自己紹介
  • クマ駆除、訓練受けた警察官がライフル銃で対応検討 木原稔官房長官が表明

    木原稔官房長官は30日の記者会見で、クマによる人身被害が各地で深刻化していることを受け、必要な訓練を受けた警察官がライフル銃を使って駆除に当たることを検討していると明らかにした。木原氏は「装備資機材の整備なども含め、ライフル銃を使用したクマの駆除について早急に対応していく」と語った。

    クマ駆除、訓練受けた警察官がライフル銃で対応検討 木原稔官房長官が表明
    sato0427
    sato0427 2025/10/31
    実際問題、当面はマタギを臨時の警察籍にして運用じゃないかな。費用も責任もはっきりするので良いと思う。
  • あのさ。相続税ってどうして納めなきゃならないんだね?親が一生懸命稼いで貯めた財産を子に譲るって当たり前のことじゃない?なぜ税金発生するん?→「富の再分配」「税負担の公平化」「税源の確保」

    団長 @daimon_hentai あのさ 相続税ってどうして納めなきゃならないんだね? 親が一生懸命稼いで貯めた財産を子に譲るって当たり前のことじゃない? なぜ税金発生するん? 2025-10-28 11:38:22

    あのさ。相続税ってどうして納めなきゃならないんだね?親が一生懸命稼いで貯めた財産を子に譲るって当たり前のことじゃない?なぜ税金発生するん?→「富の再分配」「税負担の公平化」「税源の確保」
    sato0427
    sato0427 2025/10/31
    むしろ真逆で「お前が稼いだわけでもないのになんで受け取れると思ってんだ?」と思ってるので相続税100%いいよ。嫌なら生前贈与で贈与税払えばいいだけ。