[go: up one dir, main page]

ppg-01のブックマーク (2,175)

  • 【高市自民】新農水大臣が高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 「小泉前」の高値を軽く超え、右肩上がり 「おこめ券」の鈴木大臣→本日も小泉路線否定(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    農水省が31日、全国約1000店舗のスーパーを対象にしたお米の販売数量・価格の推移(10月20~26日)を発表し、右肩上がりで高騰している銘柄米が5キロ4523円となった。 【写真】方向性真逆の新旧の農水大臣 視線も全く合っていない2ショット 今年2月には3800円台だったが、その後、4400円台まで上昇。小泉進次郎前農水大臣が就任して備蓄米放出を行った時期に一時下落傾向となったが、7月頃から再び上昇に転じていた。 小泉氏の後任で、高市早苗政権で農水大臣となった鈴木憲和大臣が就任会見で、米価高騰対策としての増産や備蓄米放出に否定的な見解を示し「私たち農林水産省が価格にコミットすることは、政府の立場ですべきでないと考えます」「価格はマーケットの中で決まる」と発言。石破茂政権時に示された増産策を事実上否定した。 31日の会見でも「いますぐに大幅増産に踏み切れば、需給のバランスを崩すと認識してい

    【高市自民】新農水大臣が高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 「小泉前」の高値を軽く超え、右肩上がり 「おこめ券」の鈴木大臣→本日も小泉路線否定(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    ppg-01
    ppg-01 2025/11/01
    コメの値段があがったらお米券、ガソリンがあがったらガソリン減税、最後はインフレで回収するんだからそれでいいって考え方もあるか。
  • 高市首相が日韓首脳会談で太極旗に一礼 「異例だ」韓国で注目集める | 毎日新聞

    韓国の李在明大統領(右)と握手する高市早苗首相=韓国・慶州で2025年10月30日、聯合ニュース・ロイター 30日に行われた日韓首脳会談で、高市早苗首相が韓国の国旗「太極旗」に一礼したことが韓国メディアや韓国国民の注目を集めている。 首相は、会談冒頭で李在明大統領と握手しながら記念撮影を終えた後、席に向かう過程で日の丸と太極旗に向けてそれぞれ、頭を下げた。 保守系の東亜日報は「礼を尽くした」と指摘。進歩系のハンギョレ新聞は「歓迎行事で儀仗(ぎじょう)隊が並ぶ中、相手国の国旗に礼を表す場合はしばしばあるが、会談場で相手国の国旗に頭を下げるのは異例のこと」と評価した。経済紙のイーデイリーは「異例の行動で、韓国を尊重する気持ちを示したとみられる」と伝えた。 ネット上では「うわさと違うようだ」「ショーでもいい。韓日が仲良くしてくれるなら」「外交がうまい」「だまされてはいけない」など、多様な反応があ

    高市首相が日韓首脳会談で太極旗に一礼 「異例だ」韓国で注目集める | 毎日新聞
    ppg-01
    ppg-01 2025/11/01
    やっばり右寄りの人が真ん中目に振る舞うのが一番安定するんだろうな。
  • 生徒の7人に1人が「ホームレス」 高すぎる住居、ニューヨーカー苦悩 - 日本経済新聞

    「次に住むところをどうするか、まったく見当がつかない」ニューヨーク市内に住むリー・フォックスさん(44)は、2年前に次女が生まれてから不動産サイトの検索が習慣になった。夫と子供3人の5人家族が、フォックスさんが独身時代に購入した1LDKに暮らしている。プライバシーの確保もおぼつかない。ダイニングルームの一部を区切った2畳半ほどの仮部屋に子供2人、夫婦の寝室にもう1人を寝かせている。フォック

    生徒の7人に1人が「ホームレス」 高すぎる住居、ニューヨーカー苦悩 - 日本経済新聞
    ppg-01
    ppg-01 2025/11/01
    アメリカ経済は強いってことでもあるんだろうけどね。
  • スタバってコーヒー飲むために行くんか?

    コーヒーが超おいしいとか? あるいはコーヒーは建て前で他に目的があるんか? 誰かと喋るためとか? なんのために行くん?

    スタバってコーヒー飲むために行くんか?
    ppg-01
    ppg-01 2025/11/01
    都内だとなかなか座れないし、椅子小さいし、別にあんまり行きたいチェーンじゃないけどね。
  • 安倍元首相の政治資金2.1億円を“無税相続”した昭恵夫人 私人が政治資金を動かすことに「道義的に問題」の指摘

    ファーストレディ時代から森友学園問題や桜を見る会など数々の疑惑に関与し、その都度「私人」(閣議決定文書)と逃れてきた安倍昭恵夫人が、夫・安倍晋三氏の死後、巨額の政治資金まで引き継いだ。そのカネを私人として自由に使われては、「政治とカネ」の闇は一層深まっていく──。 安倍氏を秘書時代から支えてきた名物後援会長の伊藤昭男氏(伊藤製鋼会長)の葬儀が1月6日に地元・下関市で営まれ、昭恵夫人が弔辞を読んだ。 葬儀は伊藤家や安倍晋三後援会の合同葬で、安倍派から吉田真次・代議士、杉田水脈・代議士らが参列したが、安倍氏の元後援者の間で話題になっていたのは、「安倍氏の後継者」として当選した吉田氏の“困窮”ぶりだという。 地元紙記者の話だ。 「吉田氏は昭恵夫人の全面支援により当選し、後援会長にも昭恵夫人が就任した。しかし、安倍元首相が集めた政治資金は昭恵夫人が全部持っていったから、カネが全然なく、秘書も長続き

    安倍元首相の政治資金2.1億円を“無税相続”した昭恵夫人 私人が政治資金を動かすことに「道義的に問題」の指摘
    ppg-01
    ppg-01 2025/11/01
    んなこと言ったってどうせ次も自民が勝つし、野党はまとまらないでしょ。
  • 【高市自民】新農水大臣が高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 「小泉前」の高値を軽く超え、右肩上がり 「おこめ券」の鈴木大臣→本日も小泉路線否定/デイリースポーツ online

    【高市自民】新農水大臣が高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 「小泉前」の高値を軽く超え、右肩上がり 「おこめ券」の鈴木大臣→日も小泉路線否定 2枚 農水省が31日、全国約1000店舗のスーパーを対象にしたお米の販売数量・価格の推移(10月20~26日)を発表し、右肩上がりで高騰している銘柄米が5キロ4523円となった。 今年2月には3800円台だったが、その後、4400円台まで上昇。小泉進次郎前農水大臣が就任して備蓄米放出を行った時期に一時下落傾向となったが、7月頃から再び上昇に転じていた。 小泉氏の後任で、高市早苗政権で農水大臣となった鈴木憲和大臣が就任会見で、米価高騰対策としての増産や備蓄米放出に否定的な見解を示し「私たち農林水産省が価格にコミットすることは、政府の立場ですべきでないと考えます」「価格はマーケットの中で決まる」と発言。石破茂政権時に示された増産策を事実

    【高市自民】新農水大臣が高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 「小泉前」の高値を軽く超え、右肩上がり 「おこめ券」の鈴木大臣→本日も小泉路線否定/デイリースポーツ online
    ppg-01
    ppg-01 2025/11/01
    こうなったらしばらくこの国はインフレなんだろうかね。国民の支持もあるっぽいし。
  • スーパー戦隊が終わるとき|水戸李人

    スーパー戦隊の歴史が、終わろうとしている。 今月の三日、スーパー戦隊シリーズの新番組「爆上戦隊ブンブンジャー」の放送が始まった。1975年に放送された「秘密戦隊ゴレンジャー」から数えて、48作目だ。現時点までに放送された第一話、二話を、私は見ていない(私はもう20年以上、スーパー戦隊を見ていない)。SNS等で視聴者の感想を漁ってみると、こんな言葉が目立つ。 「久しぶりに、戦隊らしい一話を見た」 近年のシリーズが、いかに「戦隊らしさ」からはなれていたか、ということが、よく現れている。 既に書いたように、私は20年前の「爆竜戦隊アバレンジャー」を最後に、スーパー戦隊を卒業した。毎年新たに製作・放送される作品のタイトルやメディア等で紹介される大まかな内容は知っているし、最初の一話・二話ぐらいは見ているが、最終回まで通年で見る習慣は、ここ20年絶えている。 だから私の、近年のスーパー戦隊についての

    スーパー戦隊が終わるとき|水戸李人
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/31
    戦隊は全部入りの幕の内弁当だとかいう論評を昔読んだ記憶もあるけど、フォーマットが今風じゃない上に大きく変えられないってのは確かにそうかもね。
  • 旅先でカナダ人のふりをする米国人が急増、専門家はすぐばれると指摘 両者の違いはどこにあるのか

    (CNN) この夏、スペインをひとりで旅していたスザンナ・シャンカルさん(37)は、別の旅行者にカナダ人だと信じてもらえないという目に遭った。 シャンカルさんはホテルで、英国なまりの年配男性と話をする機会があった。旅行者同士のよくあるやりとりで、男性からどこから来たのか尋ねられた。ところがシャンカルさんがカナダのバンクーバーだと答えた途端、男性は疑いの目を向け、うそをついていると非難。驚いた男性の娘が止めに入るほどの問い詰めようだった。 シャンカルさんは米国とカナダの二重国籍を持ち、再生型観光と持続可能な観光に関するウェブサイトを運営している。父親はカナダ人、母親が米国人だ。米アラスカ州で育ち、28歳まで米国で暮らしたのち、6年間をドイツで過ごし、バンクーバーに移住して4年になる。政治的な理由から、米国人としてのアイデンティティーは薄れ、カナダ人と名乗るようになったという。しかし、米西海岸

    旅先でカナダ人のふりをする米国人が急増、専門家はすぐばれると指摘 両者の違いはどこにあるのか
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/31
    eh?
  • 「コメの値を下げる気がない」 高市内閣のコメ政策に石破前首相は「国家として正しくない」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「コメの値を下げる気がない」 高市内閣のコメ政策に石破前首相は「国家として正しくない」 | デイリー新潮
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/30
    党内野党に戻るのが早すぎる。
  • 稼げなくなった日本棋院|日本棋院の決算書を見よう

    とりあえず日棋院の主な収益手段を大きく5つに分類してみます。 棋戦運営による収益 指導碁や普及活動による収益 物品や書籍などの販売による収益 サロン経営による対局場収益 会費や寄付による収益 一番上は前回に書いたので、今回は下3つのお話です。 一番肝心な部分であり、数字を追いかけるだけで心が豊かに楽しくなれる部分でもあります。 間にある指導系の収支は特に面白い数字でもないので、各自で勝手にお調べ下さい。 物品で稼げなくなった日棋院扇子や色紙といった定番物から碁盤といった高級品まで取り扱う日棋院の物品販売。 決算書類上では販売品売上による収入と販売品仕入・販売経費による支出に分けられ、その差額を利益として見る事ができます。 さっそく平成23年度以降の数字を見てみることにしましょう。 なお、数字の小さい手数料収入や販売促進費は無視している事に留意して下さい。 徐々に減少していた利益が平成

    稼げなくなった日本棋院|日本棋院の決算書を見よう
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/30
    新聞経営にとって囲碁将棋欄がかなり大事だった時代もあるみたいなんだけど(報道の内容なんかより毎日読みたい何かがあることが定期購読につながる)、もう遠い昔か。
  • 高市政権の“経済政策ブレーン” 本田悦朗氏「財政余力は毎年10兆円」と提言 | TBS NEWS DIG

    高市総理の経済ブレーンの一人、田悦朗氏がインタビューに応じ、高市氏に「財政余力は毎年10兆円ある」と提言したことを明らかにしました。高市総理の経済ブレーン 田悦朗 元内閣官房参与「1か月ぐらい前で…

    高市政権の“経済政策ブレーン” 本田悦朗氏「財政余力は毎年10兆円」と提言 | TBS NEWS DIG
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/28
    確かにたった3%くらいでも毎年インフレが続けば10兆円なんて全然お釣りがくるんだよな。インフレは庶民の暮らし以外はかなりの部分を解決する。
  • 初代PlayStationの3D格闘ゲーム『闘神伝』、現行機向け移植決定。タムソフト代表作が令和に蘇る - AUTOMATON

    初代PlayStationの3D格闘ゲーム『闘神伝』、現行機向け移植決定。タムソフト代表作が令和に蘇る - AUTOMATON
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/28
    バランスは悪かったが、当時の格ゲーバブルの中でもキャラは立ってたし、技も派手だった。残念ながらどう考えても今の時代に通用しないけど、そのまま移植するのかな。
  • 第五代徳川慶喜家当主の山岸美喜さんが、第四代徳川慶喜家当主の遺言で受遺者の指名を受け、徳川慶喜家の絶家・墓じまいを進めていく旨を発信

    山岸美喜 @yamagishimadam 2025年10月24日に正式に 徳川慶喜家祭祀継承者となりました事を ご報告いたします。 2017年9月25日逝去した 第四代徳川慶喜家当主の遺言で 受遺者の指名を受けました。 心引き締め 徳川慶喜家の絶家、墓じまいを 進めていきたいと思います。 第五代徳川慶喜家当主 山岸美喜 pic.x.com/FgIhuwEIJs 2025-10-27 19:49:52

    第五代徳川慶喜家当主の山岸美喜さんが、第四代徳川慶喜家当主の遺言で受遺者の指名を受け、徳川慶喜家の絶家・墓じまいを進めていく旨を発信
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/28
    谷中墓地の真ん中にあるあの墓のことだよね?
  • テストの「作者の気持ちを述べよ」系の問題に疑問を抱いていたが、現国の先生のおかげで考え方が変わった「行間を読まずに設問を理解することが大事」

    虫明 麻衣|mai mushiake @hannarry 私は生意気な中学生だったので、中学の現国の先生に「これが答えになる理由というか、作問者がこれを正解にする理由はわかるけど、でも筆者がこう思ってるかはわからんやん?こっちの考えかもしれへんやん?じゃあ国語のテストの答えって何?」と聞いたことがあって、その時先生に「虫明が言ってることはその通りで、国語のすべてのテストにあてはまる。でも国語のテストっていうのは、基的に『作問者が聞いていること』に答えるもんやから、そういうものと思って解けばいい。『作者は違うことを考えてるんじゃないか』って思うことは正しいし、それはを楽しむ姿勢として全然間違ってないから、持ち続けたらいいよ」って言ってもらって、なるほどじゃあ聞かれてることには答えよう。読むときは好きに読もう。って思った。国語と読書は違うんだなってその時思って、なんかそれは結構大きい気づ

    テストの「作者の気持ちを述べよ」系の問題に疑問を抱いていたが、現国の先生のおかげで考え方が変わった「行間を読まずに設問を理解することが大事」
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/27
    この話題がいつまでも続くのは、ほとんどの人は筆者と主張を分離できないってことなのかもしれないな。
  • 9月の消費者物価指数 2.9%上昇 食料品値上がり続く | NHKニュース

    家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる9月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮品を除いた指数が、去年の同…

    9月の消費者物価指数 2.9%上昇 食料品値上がり続く | NHKニュース
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/25
    財務省はインフレのままでいいし(勝手に財政改善する)、日銀は緩和のみでいいし(インフレなのに誰も日銀を責めない理想の環境)、政治家はばら撒く理由が出来るし、インフレ止まる理由が一つも見当たらないです。
  • 高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える

    1 高市政権は、岸田政権から続いてきた成長と分配の好循環の実現を目指す「新しい資主義」の看板を下ろす方針を固め、岸田元総理大臣に伝えたことが分かりました。 日成長戦略担当 城内実大臣 「私は、赤沢先生がしてこられたことをしっかり受け継いで多少ブラッシュアップして成長」 経済再生担当 赤沢亮正前大臣 「良い所もあることはちょっと認めていただけると」 「新しい資主義」は岸田政権の肝いりとして、賃上げやスタートアップ投資に取り組んできたものです。 石破政権でも継承され、今年、最低賃金が全都道府県で初めて1000円を超えるなど、一定の成果を上げてきました。 ただ、高市総理は、総裁選の期間中には「賃上げするのは国ではなくて企業だ」と述べるなど、政府が旗を振る賃上げ政策に疑問を示してきました。 関係者によりますと、小林政調会長が23日、岸田氏と会談し、党に設けられている部と官邸の会議体を廃止し

    高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/25
    実質看板掛け替えるだけなのにちゃんと筋を通したってことじゃないのかな。
  • 高市早苗首相の所信表明演説の全文 - 日本経済新聞

    高市早苗首相の24日の所信表明演説の全文は次の通り。1 はじめに 私は日と日人の底力を信じてやまない者として、日の未来を切り開く責任を担い、この場に立っております。 今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済をつくる。そして、日列島を強く豊かにしていく。世界が直面する課題に向き合い、世界の真ん中で咲き誇る日外交を取り戻す。絶対にあきらめない決意をもって、国家国民のため、果敢

    高市早苗首相の所信表明演説の全文 - 日本経済新聞
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/24
    堂々としていて良かった。ところでさすがに最初の所信くらい静かに聞くべきというか、野次ることで評判下がると思うんだけどやめられないのかね(公平に言えば自民党の野党時代も酷かったが)。
  • 高市早苗首相の18閣僚への指示書、全文明らかに - 日本経済新聞

    高市早苗首相が21日の内閣発足にあたり、18人の閣僚に出した指示書の全容が明らかになった。全文は以下の通り。【全閣僚共通指示】今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済を作る。世界が直面する課題に向き合い、世界の真ん中で咲き誇る日外交を取り戻す。日と日人の底力を信じてやまない者として、日の未来を切り拓く責任を果たすべく、絶対にあきらめない決意をもって、国家国民のため、内閣の総力を挙

    高市早苗首相の18閣僚への指示書、全文明らかに - 日本経済新聞
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/23
    ずっと前からあったし、これまでも存在隠してないけど(過去の大臣の就任会見の記録確認すればすぐ分かる)、まとめて出したのは画期的かも。ただ過去のよりだいぶ指示が細かい。
  • 支持率下落の国民、「玉木氏は首相になる決断できない」とみられたか…読売世論調査

    【読売新聞】 読売新聞社が21~22日に行った緊急全国世論調査では、国民民主党の政党支持率は5%で、9月から4ポイント減となった。臨時国会の首相指名選挙に向け、玉木代表は「内閣総理大臣(首相)を務める覚悟はある」と公言したものの、与

    支持率下落の国民、「玉木氏は首相になる決断できない」とみられたか…読売世論調査
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/23
    今のスタンスで頑張るなら連合割らない限り政権は取れないってことだし、逆から見れば本音は野党のままを望んでいるのねという解釈になる。
  • 「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞

    自民党と日維新の会は2026年の通常国会で日の丸を傷つける行為を処罰できる「国旗損壊罪」を制定する方針だ。20日に署名した連立政権合意書に明記した。現行法は他国の国旗損壊に対する処罰規定があるが、日の丸は対象外となってい

    「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞
    ppg-01
    ppg-01 2025/10/21
    絶対反対でもないけど、他国の尊厳は守るけど自国の政府批判は許容する国だって法体系にしておいた方が格好いいと思うんだけどな。どっちにしろ滅多に使う条文でもないんだろうし。