[go: up one dir, main page]

タグ

2018年5月17日のブックマーク (4件)

  • 断種「おまえの番だ」 愛楽園強制不妊 もがく男性 羽交い締め 屈辱の手術(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    出来上がった畝を見下ろし、くわに手を置いて一息入れていた時だった。突然、背後から男性職員2人に羽交い締めにされ引きずり出された。必死にもがく男性を押さえ、職員は耳元で言い放った。「おまえの番だ」。連れて行かれた場所は手術室だった。手術台に寝かされた男性はふんどしを看護婦にはぎ取られた。指で性器をぱちぱちとはじく看護婦の顔には薄笑いが浮かんでいた。 沖縄県名護市済井出にあるハンセン病療養施設「沖縄愛楽園」に強制隔離された男性(97)は、1947年ごろ、強制された断種の様子を初めて証言した。今も家族にすら明かせない体験を語るその口調は怒りに満ちていた。「人間のやることじゃない」 ハンセン病は以前「らい病」と呼ばれ、病名そのものに偏見が含まれていた。国は1907年、「ライ予防ニ関スル件」を公布し、31年に「癩(らい)予防法」を制定した。沖縄を含め、全国で患者の強制隔離を進め、「患者根絶」を図った

    断種「おまえの番だ」 愛楽園強制不妊 もがく男性 羽交い締め 屈辱の手術(琉球新報) - Yahoo!ニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • うおー!やっとしごとおわたぁー!!36時間連続勤務の男性 ツイッターでつぶやいた後、自宅で過労死した話

    リンク 朝日新聞デジタル 裁量労働制の28歳過労死 制度適用後すぐ36時間勤務:朝日新聞デジタル システム開発会社で裁量労働制を適用されていた男性社員(当時28)が昨年8月に死亡したのは長時間労働が原因だったとして、池袋労働基準監督署(東京)が労災認定していたことが分かった。先月27日付。遺族代… 183 users 326 たろいも @55_taroimo 生々しく悲しすぎる😢忙しかったんだろうけど、#健康第一 で頑張って欲しかったな。何かあってからでは遅すぎる!ってことを改めて実感。 #過労死 「仕事終わるまであと22時間」「社会人になってから36時間ぶっ通しで働いたの初めてやがな」 mainichi.jp/articles/20180… 2018-05-17 01:24:53 リンク 毎日新聞 IT社員過労死:残業月87時間超 裁量労働制適用 - 毎日新聞 東京のIT会社で裁量労働

    うおー!やっとしごとおわたぁー!!36時間連続勤務の男性 ツイッターでつぶやいた後、自宅で過労死した話
    poppo-george
    poppo-george 2018/05/17
    twitterやってない社会人は出退勤ツイートのためだけに使い始めても良いんじゃなかろうか。
  • 悪質タックル問題 監督指示は「あり得ない」日大が全否定(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    6日に行われたアメリカンフットボールの日大と関学大との定期戦(東京・アミノバイタルフィールド)で、関学大クォーターバック(QB)選手が日大守備選手から悪質なタックルを受けて負傷した問題で、日大の広報が16日、デイリースポーツの取材に応じた。問題のプレーが内田正人監督の指示によるものであったという一部報道もあるが、担当者は「それはあり得ない」と全面的に否定した。 【動画】ヤバ過ぎる…日大のタックル 見れば悪質さは言わずもがな 日大は、関学大からの抗議文に対し、15日に回答を提出した。文書の内容については明かさなかったが、日大側は内田監督をはじめ指導者、選手に聞き取り調査をしたという。その上で、指揮官が危険なプレーを指示したとされることについて、「指導者も選手も誰もそんなことは言っていない」と断言。あらためて故意によるプレーではないとし、「試合の中で残念ながら偶発的に起こってしまったアクシデン

    悪質タックル問題 監督指示は「あり得ない」日大が全否定(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    poppo-george
    poppo-george 2018/05/17
    理事もやってて日大のNo.2らしいからNo.1(理事長?)が処分を決めりゃそれでいいってことでもなさそう。被害者のご両親は告訴を検討している模様。このまま裁判行きかね。