山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG アメリカに来たばかりで住居探しをしている弊社の日本人が不動産屋から"Who do you work for?"と質問され「誰のために働いているの?」と聞かれたと思って「For my family!(家族のためさ)」とドヤ顔で答えていたんですが、これ「どちらの会社にお勤めですか?」という定番フレーズなんですよね…😅 2025-06-07 07:40:54
埼玉県川口市民の約半数が「治安が悪い」と感じ、昨年度に急増したことが市の市民意識調査からわかった。過去10年間は20~30%台だったが、令和6年度は49%に跳ね上がった。同市は全国の市町村で最も外国人が多く、今月1日時点で人口の8・3%を占める。外国人の増加に伴う体感治安の悪化が国会や地方議会で懸念されてきたが、データで裏づけられた形だ。 調査は昨年8~9月、市民5千人に郵送で実施。1744人から有効回答を得た。それによると、「川口市のよくないところ・嫌いなところ」という設問で「治安が悪い」と答えた人は49・4%にのぼり、複数回答の中で最も多かった。 「治安が悪い」と答えた人は令和4年度は26・4%だったが、5年度は31・8%に増加。さらに6年度は19・4ポイント増えて49・4%に急増した。性別・年齢別では18~20歳代の女性と40歳代の男性で70%を超えていた。 一方、「川口市のよいとこ
ビバ松 @vivamatu ン十年も前の話ですが、大学の仲間(関東勢)を新潟の実家に呼んだことがありまして。母親がザル盛り枝豆出したんです。田舎じみたもんでなく気の利いた洋菓子でも出せって怒ったんです。戻ったら皆むさぼり食ってて。こんな美味い豆は初めてだと。親はわかってるんだなと思いました。(オチなし) pic.x.com/ePPgpFuKvO 2025-06-05 18:49:02 新潟県と言えば、日本一の米どころ。しかし、その肥沃な土地はお米に限らず、たくさんの美味を育みます。 その1つが「枝豆」。新潟県は日本随一の“枝豆県”で、作付面積は実に全国1位! しかし出荷量は全国で7位…とは不思議です。 ※令和4年度 農林水産省 野菜生産出荷統計より それは、ひとえに新潟の枝豆があまりに美味しいから。 家族、親戚、知人の間でかなりの量を消費してしまうのです。 リンク www.zennoh.o
トワ 庭子 @niwako_towa 結構エグめのいじめやってた人ほど早めに結婚して子供産んでたり、教師すらいじめ抜いて辞めさせた奴も子供達の未来を守らなければならないって教職就いてたりするのを見て来たけど自分がやった事で相手の人生が左右される事への倫理観みたいなものが元々抜け落ちてる人ってやっぱり居るよなと思う。 2025-06-03 16:10:21 トワ 庭子 @niwako_towa 環境のせいとかじゃなくてただ暇潰しに他人をボコボコにするのが好きな人って本当に存在するので、話通じないなと思ったら自分の心のバリアをガチガチに固めて徐々に距離取って後はほっといたらいいと思う。あなたの人生に傷なんかつかない。 2025-06-03 16:27:19
NHK総合 @NHK_GTV NHK 総合 06/04 08:15 あさイチ 地下アイドルの世界★知られざる光と闇/いき過ぎた推し活!? 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhkgtv nhk.jp/p/asaichi/ts/K… 2025-06-04 08:12:31 リンク あさイチ - NHK あさイチ 毎朝、いちばん欲しい情報を元気に生放送でお伝えします。すぐに役立つ生活実用情報はもちろん、身近な社会問題からエンターテインメントまで、旬の話題をとことん掘り下げます。番組が大切にしているのは、みなさんの声。放送中にメールやFAXで寄せられる疑問・質問に、時間の限りお答えします。生活がちょっと楽しくなる、気持ちがちょっと軽くなる・・・あさイチはみなさんと一緒に作る、みなさんの番組です。 2 users 18313
6月1日、静岡県浜松市の市道から東名高速道路に車が転落し、現場から立ち去った自称・無職の男(47)が逮捕された事件で、容疑者の男を逮捕から免れさせる目的で匿ったとして、34歳の女が逮捕されました。関係者などによりますと、女は逮捕された男の交際相手とみられます。 【画像を見る】逮捕された男が起こした事故直後の様子 犯人蔵匿等の疑いで逮捕されたのは、浜松市中央区三方原町の無職の女(34)です。警察によりますと、女は1日、浜松市中央区初生町の東名高速道路に車が転落し、子ども2人が置き去りにされた事故で、その後、無免許運転などの疑いで逮捕された男(47)を逮捕から免れさせる目的で匿った疑いがもたれています。 警察は、女の認否を明らかにしていません。 捜査関係者によりますと、女は男が逃走するにあたり滞在場所を提供したということです。また、女は男の交際相手で事故を起こした車は女のものとみられています。
トップ『なぜか皆から好かれる人』は無意識に使ってる … 「たしかに」でも「なるほど」でもない、“優秀な相槌フレーズ"【プロが解説】 日常のコミュニケーションで、相槌の使い方が誰かとの関係を深めるカギになることをご存じでしょうか?一般的に「たしかに」「なるほど」といった相槌はよく使われていますが、それ以上に効果的なフレーズが存在します。この最強の相槌フレーズを知って、あなたもコミュ力の高い人の仲間入りを果たしませんか? 「それは面白いですね!」の魔法 コミュニケーションの達人たちは、単なる同意や相槌以上のリアクションを求めています。 「それは面白いですね!」は、その典型的な例です。この一言には、相手の話が興味深いと思っていることを伝える力があります。 ここで重要なのは、単に「面白い」で終わらせないこと。具体的に何が面白いと感じたのかを少し付け加えるだけで、相手の意欲をさらに引き出すことができ
立憲民主党の小沢一郎衆院議員(83)が1日、自身のX(旧ツイッター)を更新。自民党の野村哲郎元農林水産相(81)が、現在コメの価格高騰対策などに取り組む小泉進次郎農相(44)に苦言を呈したことを「茶番劇」と断じた。 野村元農相は5月31日にあった鹿児島県内の会合で、小泉農相は随意契約による備蓄米放出を党の農林部会に諮らず「自分で決めて自分で発表してしまう。ルールを覚えてもらわないといけない」などと発言。同席した農水族の重鎮、森山裕幹事長(80)に「森山先生から『ちくり』とやっていただかないと、今後が心配だ。われわれが言っても聞かない」と対応を求めたことが明るみに出ると、ネット上で「これを”老害”といいます」「こういうじいさんが居るから農林部会を通さなかったのでは」など批判が相次いだ。 小沢氏は「『備蓄米放出で小泉進次郎農相に苦言の81歳元農相にネット非難殺到』などとニュースになっているが、
近年、ネットを中心に「表現の自由」と「性的表現の規制」を巡る議論が盛んに行われている。漫画やアニメ、アダルトビデオ(AV)などの性的な描写や表現が「環境型セクハラ」「女性差別、性犯罪を助長する」として幾度もやり玉に挙げられているが、フィクションにおける性表現は社会や個々の人格形成にどの程度の影響を及ぼすのか。また、表現の自由との兼ね合いについてはどのように考えるべきなのか。憲法学者でAV人権倫理機構の代表理事を務める武蔵野美術大学の志田陽子教授に見解を聞いた。 近年、ネットを中心に「表現の自由」と「性的表現の規制」を巡る議論が盛んに行われている。漫画やアニメ、アダルトビデオ(AV)などの性的な描写や表現が「環境型セクハラ」「女性差別、性犯罪を助長する」として幾度もやり玉に挙げられているが、フィクションにおける性表現は社会や個々の人格形成にどの程度の影響を及ぼすのか。また、表現の自由との兼ね
minotake @minotake3 夫が「昨日、初出勤予定だった人が出勤10分前に体調不良で休むと連絡してきた。このままトぶかと思ったら、回復したので今日は出勤するらしい。昨日の連絡のタイミングを強めに注意してもいいだろうか(意訳)」と言った瞬間、家族全員から「それパワハラ」「最悪」「優しくしろ」と畳み掛けられてた😇 2025-05-28 07:24:07 minotake @minotake3 帰宅してから「もう大丈夫?無理せず体調優先していいからね。出勤ギリギリまで悩まなくても、前の夜とかもっと早めに判断して連絡くれたらこちらも助かるし、手配するのは俺の仕事だから、早めに遠慮なく相談してって言えた」との事で、子どもたちからも拍手をもらっていました😂 どっちが大人なの 2025-05-28 07:24:08 minotake @minotake3 子どもたち曰く「強く言っても優し
冤罪事件に巻き込まれた横浜市の化学機械メーカー「大川原化工機」が国と東京都を訴えた裁判の控訴審で、5月28日に判決が言い渡される。 違法な捜査を進めた警視庁公安部だけでなく、検察や裁判所の判断も問題視されている重大な事件だが、広く知られているとは言い難い。 なぜなのか。3月に出版された『追跡 公安捜査』の著者で毎日新聞の遠藤浩二記者は「マスメディアと警視庁との歪んだ関係」を指摘する。(弁護士ドットコムニュース・一宮俊介) ●警視庁と記者クラブのいびつな関係 ──警視庁が関わった大川原化工機の冤罪事件について、なぜ警視庁の記者クラブに所属したことがない遠藤さんが独自の記事を書いているのでしょうか? 遠藤記者:とても不思議なことなので一般の方にはわかりにくいと思いますが、警視庁と記者クラブの関係は本当にいびつなんです。 私が大阪府警を担当していたとき、ネタ元の警察官が「どうして大阪府警よりも人
掲載は広報紙3月15日号の表紙。区が整備し同月22日にオープンした「こち亀記念館」をバックに、主人公の警察官・両津勘吉らキャラクターが収まる。その上空に、迷彩柄のヘリコプターから「両さんおめでとう」と書かれた垂れ幕がたなびく様子や、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」を想起させる絵が描かれている。 区が原作者の秋本治さんに描き下ろしを依頼。同じイラストは区が実施している「こち亀」のスタンプラリーの景品にも使われている。広報紙発行後「自衛隊機が飛ぶ中で、喜んでいる絵は広報にふさわしくない」「『非核平和都市』を宣言している区がやることではない」などの抗議がメールや封書などで区に複数届いているという。
知念実希人【公式】 @MIKITO_777 校閲で『急性アルコール中毒』という言葉が「差別用語では?」という指摘を受けて、頭を抱えている…… アルコール中毒は『アルコールの過剰摂取により中毒症状が生じた状態』を医学的に指す言葉で、差別用語ではありませぬ たぶんアルコール依存症を『アル中』と呼ぶことと混同している…… 2025-05-26 19:03:24 知念実希人【公式】 @MIKITO_777 小説家/医師、知念実希人の公式アカウントです。 ◼︎8月20日発売 『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』 ◼︎9月18日発売 『閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書』 /お問い合わせ:se_contact@straightedge.jp note.mu/mikitochinen
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 昔いた会社のシゴデキのリーダーが 「チーム内の連絡レベルで敬語を使うな。『承知しました』なんて『わかりました』でいいんだよ。敬語が常態化してるチームは余計なコミュニケーションコストがかかってる」 と言って実際にチームの雰囲気は和やかだったけど、正論だったのかいまだに分からない。 2025-05-26 13:14:43 由 @yumikotstyle 事実の部分の報告は機会的なほうがクリアでよいと思うから、過剰な敬語は邪魔なのよね ドキュメントにするとわかるけど、弊社とか御社とか、読み返した時どっちだよ?ってなるし 文字数増えるし読みづらいし 謙譲語が間違ってたりするともうしっちゃかめっちゃかだから、事実の連絡は敬語省略が正解 x.com/igz0/status/19… 2025-05-26 18:20:29
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く