[go: up one dir, main page]

タグ

終活に関するmame-tanukiのブックマーク (4)

  • 終活は、まず預貯金口座の付番申請をしよう。

    付番申請ってのをマイナポータルですれば、自分の銀行預金口座一覧が無料で作成できるよ。 生前にマイナポータルで「預貯金口座の付番」という簡単な申請をすれば、無料で全国の銀行の自分の口座がないか検索して結果を教えてくれます。 さらに死後は相続人が簡単な申請でそのリストをゲットできます。付番申請は手間も少ないし、口座一覧の漏れが起こりにくいのは大きなメリットです。 世間では終活としてまず預金口座リストを自分で作っておきましょうというアドバイスが人気です。ただし、自分が作るリストは不完全な事が多く、忘れている昔の口座が意外とあります。 相続が終わってから新たに預金口座が見つかると面倒な事になります。相続手続きの修正が必要で手間もお金もかかりますが、人記憶に頼った自作口座リストでは起こりやすいです。 さらに、自作の口座リストを、死後に相続人の手に確実に渡すのは意外と困難です。 ということで、終活と

    終活は、まず預貯金口座の付番申請をしよう。
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/08/12
    自分のためというか後に遺す人の負担を軽くする事前にできる作業ってのが重点か。口座が1つなら1つではっきり伝わるし>「相続人が、好きな金融機関にいって、相続時口座照会という手続きを一度行うだけ」
  • 両親の入院と介護と看取りと相続についてまとめておく|akita11

    2023年は、私にとって、プライベートで激動の一年でした。実家で暮らしている両親(10年ほど前に母が腰を悪くして、寝たきりではないものの、父が介護をしていた)のまわりで、いろんなことが続けておこりました。大まかなタイムラインはこんな感じです。 2023/1月:父が救急搬送・入院(胃がんが判明し胃摘出・腹膜播種で治療は無理、余命1年程度)、母はショートステイへ 2023/3月:父が退院、金沢の施設に入ることにして、それを探す間、リハビリ入院 2023/4月:父母そろって金沢の施設へ入居 2023/10月:父のがんが進行し、徐々に体調が悪くなる 2024/1月:父が亡くなる 2024/3月:母が亡くなる(予兆なしの突然) それぞれで、いままでしならなかったこと(社会制度など)がたくさんあり、それぞれにいろんな手続きがあり、当にいろんな経験をしました。誰でも1回しかない経験かもしれませんが、そ

    両親の入院と介護と看取りと相続についてまとめておく|akita11
  • 遠野なぎこさん死去 45歳 「事故によるもの…自死ではございません」親族がブログで発表 愛猫は保護(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    女優の遠野なぎこ(とおの・なぎこ、名青木秋美=あおき・あきみ)さんが死去したことが17日、分かった。45歳。親族が遠野さんのブログを同日更新し、公表した。 【写真あり】遠野なぎこさん 「病のリアル」体の一部を公開「私は隠しません」 関係者によると、都内の遠野さん宅で女性の遺体が見つかったのは3日午後。その後、遠野さんと確認された。 ブログでは遠野さんの親族が「このたび、遠野なぎこ(享年45歳)が永眠いたしましたことをご報告申し上げます」と発表。「故人の名誉のため、死因についてもご説明申し上げます。現在、警察の見解によりますと、事故によるものであり、自死ではございません」と死因についても説明した。 続けて「故人は、生前も大切な愛のために日々懸命に生きておりました。どうか、皆さまにおかれましても、その想いをご理解いただけますと幸いです」と呼びかけ。 また遠野さんがたびたびSNSなどで披露

    遠野なぎこさん死去 45歳 「事故によるもの…自死ではございません」親族がブログで発表 愛猫は保護(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/07/17
    有名人でも独身者はやはり、愛猫などペットを遺して事故死するリスクがあるんだよなぁあ。
  • ゲイツ財団、29兆円寄付へ 全財産投じ45年に閉鎖:時事ドットコム

    ゲイツ財団、29兆円寄付へ 全財産投じ45年に閉鎖 時事通信 外信部2025年05月09日14時30分配信 米マイクロソフト共同創業者のビル・ゲイツ氏=5日、シンガポール(AFP時事) 【シリコンバレー時事】米マイクロソフト(MS)共同創業者のビル・ゲイツ氏(69)が設立した慈善団体「ゲイツ財団」は8日、今後20年間で途上国支援に2000億ドル(約29兆円)以上を寄付すると発表した。ゲイツ氏個人のほぼ全資産も投入し、設立から25年間で活動に投じた額の2倍を拠出。2045年末に財団を閉鎖し、活動を終える。 米巨大IT5社、増収増益 関税巡る不確実性に備えも―1~3月期 発表では、アフリカ諸国が債務返済に追われ自国民の健康に投資できない状況で、「米国からの援助なしではポリオ(小児まひ)を根絶できない」と指摘。先進諸国による途上国支援の予算削減が「経済成長を妨げる悪循環」をもたらしていると強調し

    ゲイツ財団、29兆円寄付へ 全財産投じ45年に閉鎖:時事ドットコム
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/10
    凄まじい規模の終活だ…
  • 1