[go: up one dir, main page]

タグ

食と自炊に関するken1206のブックマーク (3)

  • 「自炊はそれでもと言い続けるんだ」ボンカレーのコスパやタイパはわかった上でおうちカレーでしか満たされない欲はある

    にゃいった@大阪 @nyaitter お家カレー作ると確かに高いから、 「ちょっと高いレトルトカレー」 買ったりするなw 「野菜ゴロゴロカレー」とか、セブンイレブンの「金のビーフカレー」とかw x.com/nametainu/stat… 2024-05-09 19:51:29 リンク セブンプレミアム公式 金のビーフカレー 200g | セブンプレミアム公式 スパイスの香りとバターのコク、柔らかく煮込んだ牛肉が味わえる欧風ビーフカレーです。柔らかくなるまで赤ワインと一緒に煮込んだ牛肉、18種類のスパイスの芳醇な香り、欧風カレーには欠かせないバターのコク、じっくり炒めた玉葱の甘味が楽しめる仕立てにしました。 147

    「自炊はそれでもと言い続けるんだ」ボンカレーのコスパやタイパはわかった上でおうちカレーでしか満たされない欲はある
    ken1206
    ken1206 2024/05/12
    もちろんレトルトもいいけど、肉と野菜を炒めてルーで作ったカレーとはやはり全く別物。値段や手間の問題ではなく、レトルト窯製法の限界なので3000円のやつであろうと、手作りの味を求めている時には代替にならない
  • ひとり鍋という毎日食べても飽きない至高のメニューについて語る | ヒトリビング

    肌寒くなってきた今日この頃。そう、鍋の季節ですね。 現在は結婚して家族で暮らしているが、ひとり暮らし歴はそこそこ長かった。そんなひとり暮らし最大の壁といえば、毎日の事である。仕事や学業、あるいは趣味にかける時間を自由に調整できたとしても、献立・買い出し・調理・後片付けという一連の流れは、どうしても時間がかかってしまう。どうしても億劫になってしまうため、コンビニご飯で済ませたり、外が多くなったりする。 そんなひとり暮らし時代に、私は鍋ばかりを作ってべていた。 どれくらい鍋に熱中していたかというと、冬はもちろんのこと、夏もほぼ毎日のように鍋を作っていたほどだ。「夏に鍋は暑いでしょ!」というツッコミが聞こえてきそうだが、ちょっと待って欲しい。どうせ冷房を効かせるのである。冷やした部屋でべる温かい鍋は、思った以上の充足感を与えてくれるのだ。北海道でアイスクリームがよく売れるのと同じ理論であ

    ひとり鍋という毎日食べても飽きない至高のメニューについて語る | ヒトリビング
  • ほぼ完全自炊生活が4ヶ月目に入った - いんたーねっと日記

    ごはんをつくるほうの自炊のお話です。 学生さいごの春休み中に海外に行ったりいろいろしすぎた結果4月から5月にかけてものすごく金欠に陥っていて、その結果として外や弁当を控えて朝昼晩すべて自炊するようにして3ヶ月が経った。いまでは平日は飲み会とかがあるときの晩ご飯と、夜も朝もだるくて弁当が作れなかったときを除けば完全に自炊です。もともと学生時代からけっこう自炊をしていたのだけど、ここまで連続して自炊しているのは初めてな気がする。 ふだんの生活 夜はあまりたくさんべないようにして、朝と昼(弁当)をちゃんとしたものにするようにしている。上手くできてない時も多いけど。 夜の帰宅時間が21時とか22時くらいなので、その時間からご飯を炊けるのを待つのも嫌だし、夜に炭水化物を摂らないほうがいいとも聞くので晩ご飯は米を炊かずにおかず中心にする。だいたい、スープとサラダとおかず一品みたいな組み合わせが多い

  • 1