[go: up one dir, main page]

タグ

2015年6月16日のブックマーク (17件)

  • とあるidとリアル社会で会ってみたいのだが。 別のidの人とは、ハイクでは..

    とあるidとリアル社会で会ってみたいのだが。 別のidの人とは、ハイクではすでに会ってみた経験はある。 いわゆるオフだな。 大変暖かく迎え入れてくれて楽しい時間は過ごせたのだが、 申し訳ない、ちょっと合わないところもあった。 はてブのあのidの人だったらきっといろいろ意気投合できそうだと思うのだが、 ・・・まあ人が不特定の人と会いたそうなふいんきは全く感じられないし、 プロフィールのメールに送っても不信がられるだろな・・・ ? ってか、プロフィールにメアド載せてる人ってどんなメール来るのを想定してるんだろ? 不特定の人からメール来るのイヤならそもそも載せえねえよな? 感想とか意外にウェルカム? ・・・会う会わないは置いといて、 ちょっとコンタクトとってみよかな・・・ どう思う?増田のみんな。

    とあるidとリアル社会で会ってみたいのだが。 別のidの人とは、ハイクでは..
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    メールアドレスを公表しておきながらメールを送って嫌な顔をするような糞野郎には、早いうちに糞野郎だという認知を持つべき。
  • 海苔バタースパゲティ【注意: 高難度レシピ+コンプライアンス有】 - #つくりおき

    id:kaiteki61 です 高い頻度で海苔バタースパゲティ作ってて、これは簡単なんだけど難しくて、お茶漬け感覚っぽくて、良いです ・塩水で硬めに麺ゆでる ・バター用意(やや非常識な分量が推奨される) ・お湯ダラダラ状態でパスタを皿にうつし、バターと海苔をのせる ・のせる海苔は多ければ多いほどいい、目安としては、のせすぎて心配になってきてからもうひとおしくらい、写真のやつはやや守勢に入っていて良くない ・バーンバーンって混ぜます ・ゴチ!!!!!! 手順はシンプルだけど、1)麺にからむお湯のダラダラ性、2)バターと海苔の量の非常識性、3)麺の硬度、という、制御しにくい諸要素から全体の味が決まるので、むずかしい料理です、むずかしいけど決まると幸福感がある あとコンプライアンス的な問題で、こういうの作るときは衣服をあまり着用しないようにしてます

    海苔バタースパゲティ【注意: 高難度レシピ+コンプライアンス有】 - #つくりおき
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    非常識な分量を用いるときには予め分量を用意しておくとためらわずに済む。海苔はB5くらいの大きいやつ2枚くらいだろうけど、バターの量が想像できない。切れてるバター1パックくらいかしら。画像はもっと多いかも。
  • 脇おにぎり

    娘が彼氏と脇お握り作ったらしい。 何が楽しいのか分からないし、真面目そうな子なのに彼氏は変態過ぎると思う。 人達が良いなら良いんだけど、中毒には気をつけてね。

    脇おにぎり
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    ↓すごい速さで握るから摩擦で火傷するのかと思ったけど、冷静に考えればご飯の熱だった。
  • 人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda

    ご質問ありがとうございます。最近また文系の学問が役に立つかどうか話が盛り上がっていますね。だいたい話題は出尽くしていると思うのに何度も盛り上がっては同じ意見を言い合って終わるというのは、それだけテーマ自体がいろいろな人の心の琴線に触れる部分があるのでしょうね。今回は文部科学省の通知という呼び水があったのも大きいでしょうが、しかし通知の文を読んで議論してらっしゃる方はどのくらいいるのでしょうね。 それはともかく、「人文学は必要か」「人文学はなぜ必要か」といった問いは、近似としてもおおざっぱすぎです。 まず、必要性が問われているものが「人文学そのもの」なのか「大学における人文学教育」なのか「大学における人文学研究」なのか「大学における人文学研究者の雇用」なのか、さらにその上に「日における」がつくのかつかないのか、あとは大学といっても国立大学に限定するのかしないのかも、議論の流れによっては影

    人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda
  • 友達がいない楽しい週末の過ごし方

    まず金曜は帰り道途中に家の近くのバーに寄る。 通っていたらなんとなく常連気味になってきたが、特に気が合う人もおらず、自分から話をして楽しませる事や、 大して盛り上がらない質問を人にするぐらいしか出来ない事に気づいたので、自分からガンガン話しかけていく事が苦手だと思いはじめ、話しかけれ待ちをする。 こちらはいい年齢の男性で、当然積極的には話しかけられない。かわいい女性だけに話しかけられたいし、二人だけにしてほしい。 リーズナブルなバーなので五杯ぐらい飲んで帰宅する。常連連中は遅い時間や二軒目に行ったりしているようだが、眠いしあまり気の合わない空気に必要以上に付き合うのは苦痛なので引き止められても帰る。 バーには意識高い系と意識高い系ワナビーしかおらず、意識普通の人がなかなかいない。バーにひとりで来る人はそういう人達が多いだろうから仕方ない。 土曜の朝は早めに起きて、洗濯と掃除をする。 これで

    友達がいない楽しい週末の過ごし方
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    起床 朝食 はてブ Tumblr アニメ 洗濯 アニメ Tumblr 昼食 はてブ Tumblr はてブ 買い物 Twitter はてブ 夕食 Tumblr はてブ 風呂 Tumblr ハイク 就寝
  • 東京で住みたい街トップ=吉祥寺

    ってウソじゃね?もしくは情報が古いまま一人歩きしてんじゃね? 上京して20年ぐらいになるが、これまで出会った人数十人いると思うけど、誰一人吉祥寺に住みたいなんて言ってない。 逆に多いのは板橋区。住みやすい割に家賃が安いんだそうだ。あちこち探して結局板橋周辺に行き着く人が持ち家賃貸問わず多い。 現在の、当に人気がある地区はどこなのか知りたい。

    東京で住みたい街トップ=吉祥寺
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    マジレスすると、長谷工のアンケートなので対象がファミリーだから。井の頭や善福寺の準高級住宅地が魅力。 https://www.haseko-urbest.com/press/
  • そもそも ・男性に個人的ないやがらせを受けたので男性嫌いになった ・女性..

    そもそも ・男性に個人的ないやがらせを受けたので男性嫌いになった ・女性に個人的ないやがらせを受けたので女性嫌いになった っていうのはミソジニー/ミサンドリー論において重要な論点じゃないんだよ。それは個人的な経緯であって、むしろそんな体験があったのなら(多かれ少なかれ)嫌いになるのは生物として当然だ。そういう学習能力がなかったらむしろまずいってなもんだよ。 問題はどちらかというと「A君が個人的な嫌がらせを女性Bから受けた」時に、その経験を「Bさんへの嫌悪」ではなくて「女性全体への嫌悪」に結びつけてしまうような、社会風潮(教育+慣習+文化)であって、思想や学問としてこの社会風潮そのものを改めよう、そうせねばならないよね――って話なんだからさ。そしてその問題意識においては、「そんな風潮は実在しないって言い張るのは簡単なんだけど、そういう観察意見は主観だから、冷静になって社会を点検していきましょ

    そもそも ・男性に個人的ないやがらせを受けたので男性嫌いになった ・女性..
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    個人的な経験や個別な事例の羅列で全体の価値判断を行うべきではない。ただの好悪だけならいいんだけど、それを優劣に結びつけるから酷いんだよ。社会風潮については保留したい。
  • 恨むなら著作権法を恨め。JASRACじゃなく、法律を。 - GOZKI MEZKI

    という記事を書こうと思っていた。 私は現在の日に著作権法に不満がある。 だから著作権法を勉強したりした。 不満があるからこそ、その不満の根はどこにあるのか、その不満は正当なのか。学がなければ問題意識も持てない。そうして聞きかじった知識で少しばかり分かってきたことは JASRACは悪の組織じゃない ということ。もちろん、細かいところでは問題がある。法律の解釈にむちゃくちゃな理屈を持ち込んで、しかもそれを裁判上で認めさせてしまったり、実務上の合理的判断から100%公平な運営ができなかったり、そういう細かい問題は無数にあるが、いずれもテクニカルで実務的な論点で、一般に分かりやすく「ザ・悪」みたいなことはそう多くないようだ、と印象を持った。異論、反論が山のように飛んできそうだけど。。。 JASRACは著作権法に従って活動している。 著作権法が定め、司法が認めた範囲でしか活動していない。法律の範囲

    恨むなら著作権法を恨め。JASRACじゃなく、法律を。 - GOZKI MEZKI
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    一斉告訴はUSEN新サービス開始のための広告塔だったのか、と。個別事例を一斉に行う時点で見せしめであることは明白。でもそれが倫理に反する行為であるとは言えまい。JASRACは行政機関ではなく、民間団体に過ぎない。
  • お金がないと結婚できないのか - phaの日記

    「家族以外にも選択肢がある」と、家族に縛られない生き方を提唱するのは 京大卒ニートでの@phaさん。「結婚や家族自体を否定しているわけではない。できる人、したい人は家族をつくればいい。そこからあふれる人が孤立しない仕組みを模索している」 AERA最新号から。— AERA (@AERAnetjp) 2015, 6月 15 昨日発売のAERAの「結婚はコスパが悪い」という特集でコメントをしました。 記事はまだ見てないんですが、旧来の結婚に縛られるような必要はない、みたいな話をしたのでそんな感じの話が載ってるんじゃないかと思います。 AERA(アエラ) 2015年 6/22 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2015/06/15メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 僕が結婚や家族についてどう考えているのかはこないだ出した『持たない幸福論』で詳しく書いているんですが、ざ

    お金がないと結婚できないのか - phaの日記
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    最適化した攻略法に齟齬が生じたからといってゲームがクリアできなくなったわけではないし、難しくなったわけでもないという話。
  • スーパーでウィンドウショッピングするのが好き

    すごく楽しくてワクワクするよねえ 買いたくなって衝動買いしても所詮スーパーでの衝動買いだし知れた額にしかならないし スーパーもひとつの商業施設だよねえ パン屋さんとかあったらもうすごいいいよねえ 試は言わずもがな お惣菜コーナーとかいいよねえ スーパーがお惣菜コーナーバイキング(その場でべる)やってほしいなあ お惣菜コーナーをその場で好きなだけつまむのは夢だよねえ お菓子コーナーも宝の山だよねえ 初めて行くスーパーなんかそういう意味では格別だよねえ 旅先であえて地元スーパーでご飯を買ってホテルの部屋でべる醍醐味もあるよねえ あースーパーに行きたいよお

    スーパーでウィンドウショッピングするのが好き
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    普段あまり見ないような魚が安く売ってるとワクワクする。どうやって調理しよう。小骨が多かったら嫌だなあ。とりあえず一口大に切って醤油で煮るか。と考えながら鶏ムネを買う。
  • 全然釣れなくてゴメンね

    ネタさんこんなに魅力的なのに全然釣れなくてゴメンね僕に文章力がなかったからみんな相手にしてくれなかっただけだよホントの君はすっごく魅力的だよまわりの男はほっとかないよ僕が全部悪いんだ自分を責めなくていいよ君をもっとプロデュースして華々しくデビューさせたかった僕にその能力があったなら君はどこまででも昇る力があったああありがとう僕に天から授かったネタをもう少したったらね他の人のところに行ってもっとうまくいじってもらいなでも悪い人のところにいったらだめだよ君はとってもかわいいからぼくは心配なんだツイートする

    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    お大事に。
  • 誰も「私の洗濯機!」をブクマしない

    俺のお気に入りとお気に入られは、誰も「私の洗濯機!」をブクマしない。 そんなにほのぼのしたくないのか。 なぜ「女子高生の体からにじみ出る、匂いかぎたかった」にはそんなにいつくのか。 おかしい。 http://anond.hatelabo.jp/20150615104726

    誰も「私の洗濯機!」をブクマしない
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    基本的にブックマークするのは読み返したいか一言言いたいかだから、資料価値の乏しいもので、すでに一通りのコメントが付いていたらスルーすることが多い。
  • 増田を見つけた

    今電車乗ってて、窓を斜めから見ると前の人の画面が見えるんだけど、 一つ前の席に座っているお兄さんの画面に「はてな匿名ダイアリー」の文字列と水色のバーがあった。 もしかして、あのお兄さんは増田なんだろうか。 もしこれを見ているなら、降りる前にちょっと話しかけていただけないでしょうか。 窓際にある黄色いティッシュ箱が目印です。 500円以内なら奢れますので、何なりと好きなもの頼んでください。

    増田を見つけた
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    「500円以内なら奢れますので、何なりと好きなもの頼んでください」むしろ奢ってくれと言っているように見えてしまう。
  • 男32歳、命運尽きて漏らしてしまった・・・

    6/14のことだ。仕事が終わり、かねてより約束していた飲み会が大阪某所であった。 酒に弱い自分も、今日は久々だからとそこそこ飲酒もし、解散後も日橋の店やカフェを巡って楽しい時間を過ごして実家へと家路についた。 最寄り駅を降り、駅舎を出て歩きはじめ、自宅までちょうど半分くらいに差し掛かった頃、急に猛烈な便意を催した。 今まであまり感じた事のない、急激な下痢の予感。飲み会での飲酒飲、その後のカフェでのコーヒー摂取がかなり負担になっていたのだろう。 深夜でもあり、周りに人気はほぼゼロ。もしこれが自宅そばでなければ、迷わず茂みに飛び込んでそこで放出する事も出来たが、生憎と遮蔽物も無い住宅地。 いくらなんでもそんなところでのグソは出来ないし、万が一ご近所に視られたら…無理な注文であった。 これまでも間の悪いタイミングで催し、限界ギリギリで難を逃れた経験は比較的あった。今回も何とかなるだろうと、お

    男32歳、命運尽きて漏らしてしまった・・・
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    親御さんを巻き込んでまさかのいい話。
  • 「君は何でも真剣に考えすぎだよ」と言われた。 知ってる。ライフワークだ..

    「君は何でも真剣に考えすぎだよ」と言われた。知ってる。ライフワークだからほっといて下さい。■最近は「服を着ていない猿」と「服を着た猿」の違いについて考えてるまず1点目の違いは、服を着た猿を殺すことは重罪だが、服を着ていない猿を殺しても何の罪にもならない。他に、服を着た猿は、服を着ていない猿よりも大抵頭がいい。ただし服を着た猿も、年齢が若いと知能はそう変わらない。他に何か違いがあるだろうか?みんな猿なのだ。能に従って生きている。ただ猿よりも少しだけ、能を隠すのが上手いだけだ。神様はこんな服を着た猿を他の動物と区別して扱い、愛しているのだろうか?いや、そんなはずがない。■愛されるために必要なことは、愛することと、理解することだ私たち人間は猿とは違うことを示すために、もっと神様を理解しないといけない神様は今何を考えているのだろう?ドイツの貿易黒字に頭を悩ませているだろうか?柏木由紀のスキャン

    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    「服を着ていない猿を殺しても何の罪にもならない」鳥獣保護法 / おそらく「考えすぎ」というのは「論理や事実関係を無視して空想しすぎ」という意味かと。
  • 安保法制に「違憲訴訟を準備」 小林節・長谷部恭男両教授が安倍政権を批判(会見詳報)

    安倍政権が今国会で成立を目指す安全保障関連法案について、6月4日の衆院憲法審査会で憲法違反との認識を示した長谷部恭男・早稲田大学教授と、小林節・慶應義塾大学名誉教授が、15日に東京の日外国特派員協会と日記者クラブで会見し、集団的自衛権は明白な憲法違反であるとして、安倍政権の姿勢を強く批判した。 弁護士でもある小林氏は、法案が成立して施行された場合、他の弁護士らと弁護団を結成し、ただちに違憲性を問う訴訟を起こすために準備していることを明らかにした。長谷部氏も、憲法上「重大な欠陥を含む」として、与党に法案の撤回を求めた。

    安保法制に「違憲訴訟を準備」 小林節・長谷部恭男両教授が安倍政権を批判(会見詳報)
  • 米アップル、音楽配信サービスの売上高70%超を音楽会社などに支払い

    [15日 ロイター] - 米アップルは、音楽配信サービスで得る売上高の70%超を、音楽会社や著作者(作詞・作曲家)らに支払うことを明らかにした。

    米アップル、音楽配信サービスの売上高70%超を音楽会社などに支払い
    hungchang
    hungchang 2015/06/16
    「アップルは前週、米国で定額の音楽ストリーミングサービス「アップル・ミュージック」を提供すると発表。料金は月額9.99ドル」「売上高71.5%が、音楽会社や著作者らに支払われる」iTSも7割だった記憶。