市販のプロテインパウダーに許容量を超す鉛やカドミウムが含まれるとする調査結果が報告された/Tatiana/iStockphoto/Getty Images (CNN) 筋トレ効果を高める目的で使用する市販のプロテインパウダーには、許容量を超す鉛やカドミウムが含まれていることがあり、特に植物性やオーガニック、チョコレート味の製品は含有量が多いという調査結果が9日に発表された。 米環境保護庁(EPA)によると、鉛はどんな量であっても人体に有害とされる。労働省労働安全衛生局によれば、カドミウムには発がん性があり、心臓、腎臓、腸、脳、呼吸器、生殖器に対して毒性をもつ。 分かりやすい食品成分表示を推進するNPO「クリーンラベルプロジェクト」の発表によれば、オーガニックのプロテインパウダーは、平均すると非オーガニック製品に比べて鉛の含有量が3倍、カドミウムは2倍だった。 大豆やコメ、マメ類などを原料と
2024年12月7日(土) 第206回海さくらゴミ拾い お笑いビーチクリーンの巻を 開催させていただきました。 参加人数:302人 可燃ごみ:18袋 不燃ごみ:1袋 ビン 0.5 カン 1 ペットボトル 2 粗大ごみひと抱え (※30リットル換算) 制作:ATSURAELU 年内最後の海さくらゴミ拾いでした。 今年2024年も多くの皆様と一緒にゴミ拾いができ心から感謝申し上げます。 皆さんとこうしてゴミ拾いできることも、当たり前なことではなく、 一つ一つ、1人1人に感謝の気持ちでいっぱいです。 お笑いビーチクリーンは、今年で10年目。(過去のお笑いビーチクリーンはコチラ) そこで正式タイトルを「サンキュー・フォー・ザ お笑いビーチクリーン」として 皆さんにサンキューな気持ちで実施させていただいたのでした。 そして12月8日が海さくらの誕生日、 いよいよ20年目の活動となります。 まだまだ海
能登半島地震の直後、避難所で生活する被災者ら=石川県輪島市の「ふれあい健康センター」で2024年1月8日、川畑岳志撮影 政府は能登半島地震などを踏まえ、災害時の避難所環境の抜本的な改善に取り組む方針を決めた。石破茂首相が掲げる防災対応強化策の一環で、指定避難所の1人当たりの面積やトイレ環境に国際基準を反映させる。避難所運営に関する自治体向けのガイドラインを年内にも改定し、基準となる数値を明示する方針。 石破首相は11月29日の所信表明演説で「避難所での生活環境を改善し災害関連死を防ぐためにも、スフィア基準を発災後早急に全ての避難所で満たすことができるよう事前防災を進める」と述べていた。 「スフィア基準」とは、国際赤十字などが災害・紛争時の避難所の面積や、トイレ、入浴施設数などの最低限の基準やプライバシー保護の理念を定めたもの。これまで国のガイドラインでは「参考にすべき国際基準」として紹介す
ごみの行き先を、私達はどれくらい知っているだろうか? 5月30日、ごみゼロ(530)の日を前にして、ふと考える。 ものを買うときに、その生産背景などが透明で倫理的かどうかを重視する「エシカル消費」の考え方は近年で浸透しただろう。しかし、買ったものをどう捨てるかも、エシカルな観点で選択することが必要なのではないか。とはいえ、実際ごみを捨てることはどこから意識したら良いのか、正直なところわからない。 そんな疑問に対し、発信を続けているのが滝沢秀一さんだ。彼は漫才コンビ「マシンガンズ」として活躍する傍ら、ごみ清掃員としても働いている。彼がシェアするごみ清掃員の日常は、インターネットを通じて瞬く間に広がり反響を呼んだ。現在滝沢さんは、一般社団法人ごみプロジェクトの代表となり、環境省からサステナビリティ広報大使にも任命され、より多くの人にごみのことを知ってもらえるよう活動している。 ごみの未来を真剣
3600万人余りの日本の高齢者人口。約2万人にリハビリ治療を行ってきた論者は、健康寿命を延ばすためには筋肉増強が重要と言います。そのための方法を詳しく解説します
お笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一(47)は、2012年からゴミ収集会社のゴミ清掃人として働いている。「ゴミ清掃員芸人の彼にとって、日本での生活はコンフォートゾーンの間でバランスを取るようなものだ」と独紙「南ドイツ新聞」は分析する。 芸人としての収入だけでは家族を養えなかった滝沢は、ゴミ収集の仕事を始め、いまも続けている。そのなかで日本の使い捨て社会が生み出す大量のゴミについて理解を深めた彼は、ゴミ問題について書籍やソーシャルメディアで発信するようになった。 「お笑い芸人でなかったら、公の場でゴミについて話す機会はなかったでしょう。僕は2つのアイデンティティに満足しています」と滝沢は言う。 文化予算が比較的少ない日本では、滝沢がよく出演する小規模なお笑い劇場の支払えるギャラは限られる。稼ぐためにはテレビに出なければいけないが、そこで芸人は放送局が期待することを言わなくてはいけない。 日
広報さっぽろの掲載内容が変更となる場合があります 新型コロナウイルス感染症の影響により、広報さっぽろに掲載している施設の開館情報や催しの予定が変更になる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください
■A-stories「適温で暮らしたい 気候危機と住まい」 2022年10月、京都市であった第29回国際高血圧学会。 「高血圧や循環器の病気は生活習慣病として広く知られていますが、住環境による『生活環…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く