[go: up one dir, main page]

タグ

2009年4月28日のブックマーク (5件)

  • ナベアツ算で知るOCamlとScalaの違い - なんたらノート第三期ベータ

    学び始めて最初っからずーっとなんですが、Scalaが従来の関数型に対してオブジェクト指向とのハイブリッドだと言われるのはどういう意味でなんだろう? という疑問がありました。 関数型言語でありながら、言語にオブジェクト指向機能があり、再代入が可能な変数がある、という機能的特徴だけ取り上げると、OCamlにScalaのような呼び名が与えられず、あくまで関数型と認識されている理由が説明できない。APIのデザインがOOPっぽいか関数型っぽいか、なんてのは、いくらでも作り変えられるから言語の質じゃないし。なんてことを思っていたのですが、最近謎が解けそうです。 どう書く?.orgのナベアツ算をお題として、ScalaとOCamlを比べてみました。 http://ja.doukaku.org/233/ 「3の倍数と3がつく数字の時だけアホになる」コードを実装して下さい。 また、余裕のあるかたは更に、 「

    ナベアツ算で知るOCamlとScalaの違い - なんたらノート第三期ベータ
  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
  • 2009-04-24

    【東方手書き】 劇場版魔理沙 【ちょっと旧作】 ニコニコ動画から。 ======================= 全国の東方系の劇場で公開しています。絶賛とか嘘だけど ●手書き動画を作りたかったのでやりました つづきもそのうち ●飛浩隆さんの小説の影響が強すぎます。ただ、この仮想空間の設定は実際の東方projectに近いです(sm4868784後半にある発想が元です) ======================= 『グラン・ヴァカンス』11冊、『ラギッド・ガール』5冊、『象られた力』5冊 が売れています。 足を向けて寝られません。 ついつい言及する行為の集積。 この間の拙日記では、調子に乗って大変失礼なことを書いてしまったわけですが。 http://blogs.yahoo.co.jp/aramata_hiroshi/57309727.html 当然のことながら荒俣先生もこの件には無縁で

    2009-04-24
  • 老いるということ:アルファルファモザイク

    すげー。見つけたやつすげー。 これはそのうち健康品のダイレクトメールとかでパクられるような気がする。 「老いが気になる……」とか書いてあるのをペリペリめくると 「若さを取り戻せます!」的な文章が現れるっていう。

  • GNU GPLv3 逐条解説書 PDFドキュメント || OSS iPedia

    解説書は、IPAオープンソフトウェア・センターのリーガル・タスクグループと、米国SFLC(Software Freedom Law Center) との共同作業により作成したもので、GPL v3の各条文、パラグラフごとに、旧バージョンであるGPL v2からの異同を含め、具体的かつ平易に解説したものです。 また、解説書は、広く活用できるよう「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示-非営利-改変禁止2.1」(http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/2.1/jp/)の条件のもとで公開します。内容を改変しない限り無償でダウンロードし利用することができます。出版等営利目的での利用は禁止しますが、企業・団体等の内部における利用(講習会、勉強会等)を目的とした複製及び翻訳については、無償で許可します。 最終更新日:2010/5/26