[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント135

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taro-r
    物理的な距離じゃなくて,時間がかかるところは遠いところで良いんじゃないか?

    その他
    tokage3
    だから南北移動はしないのじゃ。それで特に不便はない。(元世田谷西部民)

    その他
    nomitori
    別に地下鉄掘らんでいいから、各社相乗りで環八をずーっと走ってくれるバスがありゃあいい。

    その他
    ysync
    暇で仕方ないならうろうろ散歩すればいいし、世田谷で慌てて南北移動する必然が無いだろ。

    その他
    kentanakamori
    世田谷って人気あるけど、住みづらくないの? おいら前にアパート探したけど、探しに行くのも大変な地理的状況で、うんざりしてあきらめたよ。

    その他
    John_Kawanishi
    縦というか都心を中心とする同心円状の移動がし辛いんだよなぁどこも

    その他
    ssids
    まぁ、勤務地が下北沢でわざわざ野毛あたりに住む人は居ないよね。それだったら新百合ヶ丘あたりに住んだ方が明らかに便利なわけで

    その他
    Falky
    エイトライナーがいずれ実現するなんて思ってるやつ、おらんやろ…。さすがに記事の内容が浅すぎる。//需要がないってのは世田谷だけを見て言ってる?東京はどこも南北移動に問題を抱えてるし需要もあるよ

    その他
    yetch
    地形の問題でもある。世田谷は尾根筋と谷筋がボーダー柄のようになってて、そもそも南北方向に移動しづらい

    その他
    hadakadenkyu
    荻窪駅/千歳烏山駅間はそれなりの間隔でバスがあるが千歳烏山駅/成城学園前駅は1日2便とか。雨じゃなきゃレンタサイクルが便利、電動アシスト付きだしね。

    その他
    aramaaaa
    その移動のニーズがあんまりないから、交通手段が整備されてないのでは?区役所に用事とか特殊なケースしか縦移動しないよ。玉電が満員になってるの見た事ないでしょ。

    その他
    STARFLEET
    明大前住みの頃に奥沢同僚宅で朝まで飲むと帰りは山手線まで出て渋谷から井の頭線で、って感じだった。防災等考えれば環八のさらなる車線拡幅や建設中の外環道とリンクする道路整備等の方がニーズあるような気が。

    その他
    Cru
    まあ、東京西部(つか皇居の北西部)~川崎横浜辺りはアップダウンがきついけど自転車乗りとしては乗りがいがあるw

    その他
    poncekun
    川を渡り南武線に乗るのじゃ

    その他
    i_ko10mi
    世田谷に限らず東京の西側は全部縦の移動がしょぼい。

    その他
    nonongah
    そのあたりの移動において直線距離という概念は忘れたほうが良いですよ。

    その他
    okaz931
    東京は密集しすぎてこれ以上交通網増やせなさそう

    その他
    shields-pikes
    埼玉県も、都心へのアクセス路線はみんな池袋(埼玉領)に集まってるけど、県内で南北の行き来をする路線がない。みんな東京のことしか考えてないからだと思う。世田谷も似たような性質があるとは知らなんだ。

    その他
    peach_333
    世田谷区のバイクシェアはドコモじゃなくてダイチャリですよ。LUUPは環七付近までしか対応してない。ただ縦移動の不便さって羽田行く時ぐらいでは、、、。それ以外は他の区で用事足りるでしょ。

    その他
    nakamurataisuke
    世田谷がというかは東京の山手通りの外はだいたいこんな感じだと思う。国土交通省と東京都の都市計画で切り捨てられたエリア。

    その他
    deztecjp
    南北に行きたい場所があるだけマシというか、贅沢な悩みというか……。よその土地の税収を当てにせず、自力でやるなら、どんな対策も好きに取り組めばよいと思う。でも費用に見合う需要があるのかどうか。

    その他
    kash06
    やはりエイトライナーとメトロセブンは実現せねばなるまい! 需要というより野望!

    その他
    yogasa
    基本的に鉄道路線は都心と郊外繋ぐから郊外から郊外は移動しにくい(需要も少ない)。だから何なのって感じだが

    その他
    gui1
    環八が混むのは世田谷区民が外環道に反対したからなのでは(´・ω・`)

    その他
    ishiwadaharu
    ウクライナの今のようにロシア様にしてもらわないと改善は無理だね。

    その他
    electrolite
    世田谷区の電車の便が悪いところには意外に畑が多い。農協もある。

    その他
    flont
    バスが補完してくれると助かるけど、鉄道がないと需要が生まれないから結局バスもないみたいなところはある

    その他
    saka_nako
    小田急沿い世田谷区に住んでいた時に電車が止まったのでバスを乗り継いで帰ろうとしたら、途中で住宅街の細道で延々とバス待ちすることになりえらい目に遭った

    その他
    soyokazeZZ
    都市が放射線状に発展することから南北移動はどこでも課題になる。今より財政が潤っていたときでもコスパ的に頓挫していたのに現在の日本ではどうにもならない。法整備と技術によるMaaSの発展に期待。

    その他
    narwhal
    等々力に行きたければ大井町沿線に住めばいいのに

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    94万人の悲願? 世田谷区の“縦移動”はどうにもならないのか 鉄道バス・車や自転車も難あり | 乗りものニュース

    世田谷区で子どもを抱える身になり痛切に感じるのが、区内の縦方向、つまり南北移動のしづらさです。公...

    ブックマークしたユーザー

    • taro-r2022/06/24 taro-r
    • tokage32022/06/24 tokage3
    • tatatayou2022/06/23 tatatayou
    • nomitori2022/06/23 nomitori
    • gggsck2022/06/23 gggsck
    • dreamyou2022/06/23 dreamyou
    • ysync2022/06/23 ysync
    • kentanakamori2022/06/23 kentanakamori
    • John_Kawanishi2022/06/22 John_Kawanishi
    • ssids2022/06/22 ssids
    • deep_one2022/06/22 deep_one
    • Falky2022/06/22 Falky
    • birdsoutz2022/06/22 birdsoutz
    • napsucks2022/06/22 napsucks
    • avictors2022/06/22 avictors
    • monjp2022/06/22 monjp
    • yetch2022/06/22 yetch
    • softt_wm2022/06/22 softt_wm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む