[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tnishimu
    共産党の党是と言うよりは、論争相手をその場でテクニカルに言い負かす事自体が党のアイデンティティになってしまい、原理原則は二の次になっているのでは?という感じ。 思想が有るようで無いんだよね。

    その他
    ppg-01
    神宮外苑を争点とするのどうにも悪手だと思うんだけど、もう止められないんだろうな。この繰り返しでずっと自民党なんだろうし、それが民意ってことなんだろうな。

    その他
    world3
    70年以上前の経緯を理由に政府が神宮外苑の再開発に口を出していいなら、同じく70年以上前の経緯を理由に政府が日本共産党を監視団体に指定し続けていても全く問題ありませんね。

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 神社を営利団体と見なしてよいなら、相応の税金を負担して頂くということでOK? // 「神社に国民が寄贈したものを神社の意向で処分する」という事例を、単なる所有権の問題として処理するのは流石に無理筋だろう。

    2024/07/05 リンク

    その他
    poko_pen
    共産党本部が元々は国有地であり、きな臭いやりとりで譲渡されたので、共産党が国民共有の財産とかいうとブーメランにしかならんのよ。擁護してる信者の方々も大変だねえ

    その他
    yamamototarou46542
    つまり、国家なり自治体が買い上げろってこと?なんで?共産党が買いたければ買えば良いじゃん

    その他
    rissack
    かの党は基本的に応援しているのだが、公共財とはなにかっていう繊細な問題に対してあの言葉は雑すぎる。

    その他
    howlingpot
    一部人気コメ見て共産党は解釈改憲で政教分離やめたいのかなと思った。それはともかく神宮側は今のままでは持続不能と言ってるようだから、共産党の理屈だと本当に国民共有の財産を投じることになりそう。

    その他
    fn7
    拡大解釈w

    その他
    tomoya_edw
    神宮外苑が私有地だから、タイトルはまぁ間違ってないんじゃね。

    その他
    red_kawa5373
    少なくとも私有地を「国民共有の財産」と言うなら、国が買い上げるべきだと主張すべきだよな。というか、リベラル人民が金を出せばいいじゃん。尖閣国有化の時のネトウヨくらいの金を出せばいいじゃん。

    その他
    skasuga
    skasuga 環境権概念は私的所有権と切り離して議論しうるでしょう。ナショナルトラスト運動は資本主義の母国であるイギリスで始まったわけです。

    2024/07/05 リンク

    その他
    Ayrtonism
    国家神道の権化みたいな神社の土地で、元々国有地だったことと、それを色濃く受け継いでるからこそ外苑はオープンスペースになっているという事情はあるね。まあ「共有」が言い過ぎなのはたしか。

    その他
    kootaro
    北海道の森林守った方が良いのでは

    その他
    Pinballwiz
    強権的に土地収用するわけにもいかないし、著しい環境破壊行為でもない限りは私有財産に手はつけられないだろうね。議論にすらならないと思う。

    その他
    tzt
    国土は限りある資源であり私有地であることと国民共有の財産であることは両立する。そうでなきゃ都市計画なんかできないじゃん。世間知らずの幼稚な1bit脳の連中には理解できないのだろうが。

    その他
    el-condor
    el-condor 抑も明治神宮の土地は御料地由来だからただの「私有地」ではあり得ないのだが、歴史を知らんのかあと、宗教法人を時に公共性の面から攻撃するが明治神宮には殊更「私有地」を強調するの二重思考だよな。

    2024/07/05 リンク

    その他
    osiripenpenski
    osiripenpenski 私有地であっても景観とか都市開発とかで規制がかかるので、大枠でまちがっちゃいないような

    2024/07/05 リンク

    その他
    uniR
    uniR 国民共有の財産を極めて広い意味で捉えることができないとは言わないが、そうだとしても主張の内容がなぁ

    2024/07/05 リンク

    その他
    sin4xe1
    でもメガソーラーには文句言います

    その他
    hiroujin
    hiroujin 神宮外苑再開発事業は、最高裁も問題ないとした事業だぞ。共産党、目茶苦茶だ。/id:skasuga 環境権に基づいた神宮外苑再開発事業への訴訟は、最高裁で住民側敗訴で決着してる。

    2024/07/05 リンク

    その他
    zheyang
    国立競技場・秩父宮ラグビー場は文部科学省(日本スポーツ振興センター)の土地らしい https://youtu.be/RBOxBwnjWZQ?t=539

    その他
    mobanama
    "#神宮外苑 は国民共有の財産です。"さすが共産党

    その他
    wapa
    wapa こういう極端な共産思考が、民主主義の選挙を通じて国政から排除できてるのは、ある意味健全と言えるのかもね。民主掲げて共産と組んでるところは知らないが

    2024/07/05 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik なんか微妙に文言変えて叩いてるけど、「私有地は国民共有の財産」とも「国民共有の土地」とも言ってなくね。雑な叩きは相手を利すると思うけど。

    2024/07/05 リンク

    その他
    toria_ezu1
    ネタかと思ったら、公式からの発表かよ…というか、せめて根拠を書けや

    その他
    mionhi
    やっぱ神道とかいう新興宗教は潰したほうが良いんじゃないかな

    その他
    mouseion
    mouseion 法律を知らん!と批判してるけど流石に分かってて言ってるのでは。で司法関係者が指摘して初めてそうだったのかー!と引っ込める。政治家界隈でよくある“秘書がやった”と同じ屁理屈。押し通されるんだよな。

    2024/07/05 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “日本共産党(公式) @jcp_cc #神宮外苑 は国民共有の財産です。 事業者の経済的利益ありきの開発は相応しくない! 政府は事業者でなく住民の声を聞け! #山添拓 議員が神宮外苑の再開発をただしました。”

    2024/07/05 リンク

    その他
    zimyokuni
    私有財産の否定は共産党の党是だし当然の発言なんだけど、立憲左派もこういった強権を振るうことに躊躇なさそうなのが怖いね。私有財産を差し出したくないので支持しない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本共産党「私有地は国民共有の財産です」 共産主義者の看板に偽りなし

    共産党さんは悪くないです。 看板に書いてある通りのことを言っているのですから、むしろ普段より誠実な...

    ブックマークしたユーザー

    • tnishimu2024/07/06 tnishimu
    • ppg-012024/07/06 ppg-01
    • greenmold2024/07/06 greenmold
    • soramimi_cake2024/07/06 soramimi_cake
    • takeishi2024/07/06 takeishi
    • littleumbrellas2024/07/06 littleumbrellas
    • world32024/07/06 world3
    • xxxAxxx2024/07/05 xxxAxxx
    • Arturo_Ui2024/07/05 Arturo_Ui
    • rag_en2024/07/05 rag_en
    • poko_pen2024/07/05 poko_pen
    • Outfielder2024/07/05 Outfielder
    • yamamototarou465422024/07/05 yamamototarou46542
    • rissack2024/07/05 rissack
    • howlingpot2024/07/05 howlingpot
    • fn72024/07/05 fn7
    • tomoya_edw2024/07/05 tomoya_edw
    • red_kawa53732024/07/05 red_kawa5373
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む