[go: up one dir, main page]

本来、歴史の面白さって有機的に絡まったタペストリーを愛でる様な物だからな。今の歴史教育は、そのタペストリーの美しさを語る前に、繊維や製法の名前を覚えさせる様な物

darkdark のブックマーク 2017/12/04 20:07

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

龍馬・松陰より「理系が食いつく用語」を 歴史教科書案:朝日新聞デジタル

    高校の歴史を暗記中心から考える科目にしよう――。そんな狙いから、高校や大学教員ら約400人でつくる「高大連携歴史教育研究会」(会長=油井大三郎・東京大名誉教授)が、教科書や入試で覚えなければならない...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう