新幹線降りたら「後志へ」 北海道調査で人気3位、函館からのアクセス鍵 (02/03 09:26) 来年3月の北海道新幹線の開業に向けて走行試験を重ねるH5系車両 来年3月に開業する北海道新幹線の終着駅「新函館北斗駅」を降りた場合を想定し、道外客らに移動先などを尋ねた道のアンケートで、最終目的地や経由地で立ち寄る地域は「小樽・倶知安・ニセコ」が31%に上り、札幌(58%)、函館(55%)に次いで3番目に多いことが分かった。後志管内への集客が期待されるが、観光振興のチャンスを生かすには道南と後志方面を結ぶ「2次交通」の整備が課題となっている。 調査は道が昨年9月、専門機関に委託。過去3年間で函館駅、函館空港、函館港を利用した全国2千人が対象で1月23日に結果を公表した。新函館北斗駅から道央への移動手段はJRの45%が最多で、観光・路線バスが11%。JRとバスを合わせた計56%がレンタカーの40