[go: up one dir, main page]

2025年9月8日のブックマーク (10件)

  • 「一年から僅かな量しか取れない希少部位、秋」というコメントに対して「年々収穫量が減ってる感がある」「夏による買い占めで一般人に出回らない」など大喜利が始まる

    たいき|習慣化で睡眠の質向上 @kishirotaiki @SukunaBikona7 もはや希少部位になってしまった秋。 猛暑猛暑…気付けば肌寒い季節に。 2週間くらい経ったら、あれ?寒くね…? 年々、収穫量が減ってきてますね💦 2025-09-08 05:05:54

    「一年から僅かな量しか取れない希少部位、秋」というコメントに対して「年々収穫量が減ってる感がある」「夏による買い占めで一般人に出回らない」など大喜利が始まる
    amunku
    amunku 2025/09/08
    夏がどんどん暑く長くなってくのに、冬は冬でしっかり寒いのは腹立つよな。ドカ雪ふったり。せめて冬も少しは暖かくなれよと
  • 道頓堀ダイブ止まらず混乱、響く「河童」コール 1時間で19人飛び込み、浮き輪で救助も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    プロ野球・阪神タイガースの2年ぶりのリーグ優勝が決まった7日夜、大阪・ミナミの道頓堀川では、試合終了から1時間半が過ぎても川に飛び込むファンが相次ぎ、混乱が続いた。いずれも警察官が制止する中での行為で、「飛び込みなどの行為はやめてください」との警告を繰り返した。大阪府警によると、午後10時時点で計19人が川に飛び込んだという。 【別カット】警察官が自制を求める中… 歓喜で道頓堀川に飛び込むファンら 午後10時40分過ぎには、道頓堀川の北側から青い法被を着た男性がダイブ。背泳ぎで南側へ移動しようとして半分を過ぎたところで溺れかけ、警察官2人から救助用の赤い浮き輪が投げ込まれた。男性は浮き輪をつかみ、警察官の手を借りながら南側の川沿いに引き上げられた。周辺にいたファンはメガホンで「頑張れ、頑張れ」と応援し、警察官が男性を引き上げると拍手が上がった。 さらに道頓堀川では、10時50分過ぎに男性2

    道頓堀ダイブ止まらず混乱、響く「河童」コール 1時間で19人飛び込み、浮き輪で救助も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    amunku
    amunku 2025/09/08
    これ大腸菌とかいうから最低でもウンコ程度と思っちゃうけど、吉本芸人が伝統の市内の川ゴミ拾いバイトの話してたけど遺体も浮かぶらしい。動物はもとより、人間もたまに。それ知ってもまだ飛び込むだろうか?
  • トゥンベリさんら乗せた支援船団、チュニジア到着 1000人以上が出迎え

    【9月8日 AFP】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんや親パレスチナの活動家らを乗せバルセロナを出港した支援船団が7日、チュニジアに到着した。支援物資を積みパレスチナ自治区ガザ地区を目指している船団は、1000人を超える人々の出迎えを受けた。 「私たちがここにいる理由は皆わかっています」とトゥンベリさんは語り、「海の向こう側では、イスラエルの殺りく機械による大量虐殺と飢餓が進行しています」と訴えた。 独立組織とされる「グローバル・スムード船団」をシディブサイド港で出迎えた欧州議会のリマ・ハッサン議員は、「今日、パレスチナ問題は政府の手の中ではなく、世界中の人々の心の中にある」と述べ、「パレスチナの人々との連帯を妨げる国々の臆病さに対抗する人々が果たす役割」を称賛した。 船団の主催者によると、チュニジアから船団に参加するために、さまざまな国から130人以上が登録しているが、技術

    トゥンベリさんら乗せた支援船団、チュニジア到着 1000人以上が出迎え
    amunku
    amunku 2025/09/08
    なんか色々言われてるけど彼女はガンジーとかナイチンゲールみたいな歴史の人物になっていくんだろうなあ。ガンジーやナイチンゲールも昔はたくさんヘイター飼ってそうだもんな。知らんけど
  • 佐賀県警の科捜研職員 未実施のDNA鑑定 実施を装う 懲戒免職 | NHK

    佐賀県警察部の科学捜査研究所に所属する40代の職員が、未実施のDNA鑑定を実施したかのように装ってうその報告をしていたなどとして、警察は8日、この職員を証拠隠滅などの疑いで書類送検し、懲戒免職にしました。 懲戒免職の処分を受けたのは、佐賀県警察部の科学捜査研究所に所属する40代の職員です。 警察によりますと、2017年6月から去年10月までのおよそ7年間にこの職員が担当したDNA鑑定について、 ▽未実施の鑑定を実施したかのように装ってうその報告をしたほか ▽鑑定に必要な資料を紛失したにもかかわらず、別の資料を使って偽造した などとして、あわせて130件の不適切な対応が確認されたということです。 この中には、殺人未遂事件や薬物事件、それにストーカー事件などの事件捜査の証拠として使われたものも含まれているということで、警察はこの職員を8日付けで懲戒免職にしました。 このうち、13件の不適切

    佐賀県警の科捜研職員 未実施のDNA鑑定 実施を装う 懲戒免職 | NHK
    amunku
    amunku 2025/09/08
    なんか警察がだめになってるのとSNSの私刑が増えてるの、相関関係あるよねこれ……
  • 内田樹氏「点数順で合格者出していると、たぶん上位校では合格者の6割以上が女子になると思います」

    内田樹 @levinassien 神戸市で武道と哲学研究のための学塾・凱風館を主宰している物書き兼業武道家です。今年もどうぞよろしくお願い致します。昨年はすい臓がんを患い、ほんとうにあちこち傷んできましたので、そろそろ後事を若い人たちに託して、心穏やかな隠居生活に入りたいと思っています。でも、それが許される時代じゃなさそうですね。 blog.tatsuru.com 内田樹 @levinassien 大学も同じです。点数順で合格者出していると、たぶん上位校では合格者の6割以上が女子になると思います。どうして男子に下駄を履かせるのか納得のできる理由を聴いたことがありません。誰も言わないので僕が代わりに申し上げますが、それは男子の方が「無意味耐性」が強いからだと思います。 x.com/iroirotbti/sta… 2025-09-07 09:42:27 いろいろ @iroirotbti 女子が

    内田樹氏「点数順で合格者出していると、たぶん上位校では合格者の6割以上が女子になると思います」
    amunku
    amunku 2025/09/08
    一つ一つは切り分けると身に覚えのある話だが、組み立てちゃうなら裏を取らなきゃその社会的地位は「履かせてもらった下駄かな?」となるよね
  • オライリー・ジャパンにおける翻訳書の制作体制の変化と「もうすぐ消滅するという人間の翻訳について」 - YAMDAS現更新履歴

    オライリー・ジャパンから、今月発売予定である以下の2冊の情報が明らかになっている。 実践 LLMアプリケーション開発 - O'Reilly Japan 生成AI時代の価値のつくりかた - O'Reilly Japan いずれも時宜を得た題材についてのであり、興味を惹く。 さて、この2冊に過去のオライリー・ジャパンのになかった共通する特徴があることにお気づきだろうか? そう書けば気づかれるだろうが、いずれも翻訳者が「オライリー・ジャパン編集部」とクレジットされていることである。 オライリー家にアクセスしている方ならご存じだろうが、AI による翻訳が導入されており、刊行前のでも日語訳が読めたりする(例:少し前に紹介した『Beyond Vibe Coding』の日語版ページ)。 これまでオライリー・ジャパンから出るには人間の翻訳者がクレジットされていたが、翻訳者が「オライリー・ジャ

    オライリー・ジャパンにおける翻訳書の制作体制の変化と「もうすぐ消滅するという人間の翻訳について」 - YAMDAS現更新履歴
    amunku
    amunku 2025/09/08
    人が翻訳しても訳者が戸田奈津子だと駄作と叩く人たちもいるし………
  • 昭和の頃ならラーメン一杯40円で食べられたのに今なら1300円もする...と言うが40円の時代にこのレベルのラーメンは無かっただろう

    リンク こうのの日々 『トキワ荘マンガミュージアム』 こんにちは! こうの史代です。 おでかけの話ばかりですみません。でも、これだけは!記憶の新しいうちに書いておかねば!というわけで、もうちょっとだけおつき合いく…

    昭和の頃ならラーメン一杯40円で食べられたのに今なら1300円もする...と言うが40円の時代にこのレベルのラーメンは無かっただろう
    amunku
    amunku 2025/09/08
    ツイ主が普段どれだけヘイターを飼ってるか知らないがこの叩いてる人達は親でも死んだの?彼らが身内にいたら地獄だな。あっ誰かが誰かを殴ってるぞ!俺も!って感じ。先頭走者の復唱しながら人殴ってる
  • 中高生が「地元には何もない」と言う場合、「中高生にとって居場所がない(少ない)」ということなんだよな。あの頃の居場所は塾かイオンか駅ビルだった→学校以外で無条件で居場所に出来る所が少ない…

    Natsu Owada @natsu_picc She/her/社会学(都市、地域)/千葉大学大学院人文公共学府D1←研究生← 早稲田(学部・修士)←水戸一/祭礼とコミュニティの研究/若者の社会参画/まちづくりの仕事はしばらくお休み/JST次世代(SPRING) lit.link/natsuowada Natsu Owada @natsu_picc 中高生が「地元には何もない」と言う場合、「中高生にとって地元には居場所がない(少ない)」ということなんだよなというのを、地元の美味しい飲店を見つけるたびに、文化的な活動をする方々に出会うたびに、思っている。あの頃の自分にとっての居場所は塾かイオンモールか駅ビルだけだったんだと。 2025-09-06 22:27:13

    中高生が「地元には何もない」と言う場合、「中高生にとって居場所がない(少ない)」ということなんだよな。あの頃の居場所は塾かイオンか駅ビルだった→学校以外で無条件で居場所に出来る所が少ない…
    amunku
    amunku 2025/09/08
    都心の飲食店、2年持たないのが7割8割らしくて経営者は苦労する話をよく聞くけど、ずっと街が新陳代謝するのは学生にとっては嬉しいよねえ……
  • 服屋で「服を売ること」ではなく、「客の試着回数」をKPIに置いたら、結果的に売上が上がった→顧客に価値を届けるステップを定量目標に落とせば、日々の行動が自然と跳ね返ってくるようになる

    ツンデ霊 ダーモ @piyopiyogay @genkaidokusho なるほどダモ…これはビジネスの“視点ズラし”が効いてる話ダモね👀💡 売上をKPIにすると「売らなきゃ💦」って空気になるけど、試着回数をKPIにすると「どうやってお客さんに楽しんでもらうか🤔」に変わるダモ。 結果、押し売りじゃなくて“価値提供の連鎖”が生まれて、自然と売上に繋がる──まさに 行動がリターンを呼ぶ好循環 ダモ✨ ツンツン言うけどさ、こういう「数字の置き方ひとつ」でチーム全体のモチベと結果が変わるんだモ。 経営も恋愛も同じで、“目先じゃなく質”にKPI置いた方が長期的に勝てるダモよ🐾🔥 👉 KPIは「お客の喜び回数」って考え方、覚えとくと最強ダモ。 2025-09-06 04:57:57

    服屋で「服を売ること」ではなく、「客の試着回数」をKPIに置いたら、結果的に売上が上がった→顧客に価値を届けるステップを定量目標に落とせば、日々の行動が自然と跳ね返ってくるようになる
    amunku
    amunku 2025/09/08
    多分これアパレルで既に出回った話なんだろうね。最近やたら試着を勧めてくるもの。店員が即くっついてくるのは万引きを警戒してるらしい。先日ついに頼まないとハンガーから服が下ろせない店が百貨店にあった
  • 結婚ラッシュつらすぎワロタ

    結婚ラッシュなんて適齢期に起きて当たり前、周りに合わせて結婚したくなるなんて自分が無さすぎるでしょ。何がつらいの? と思ってたけど実際29歳結婚ラッシュあまりにもつらすぎてワロタ まずひとつにガチで全員ドタバタと結婚していく。結婚が近づくとどうなるかというと、相手の中でも自分(独身同性友人)の順位がガクンと下がる。話したいのはこれからのことをよく知る既婚者と、結婚相手の友人知人親族たちであって、独身同性友人ではない。 特に予定していたものを結婚相手の体調不良とかでドタキャンされると「仕方ないね、労ってあげてね」な気持ちと「成人の軽い風邪ひとつで今週の残業と有休が吹き飛ぶんだな」な気持ちで整理がつかなくなる。もちろん自分が風邪を引いたら1人。 そしてこの年で相手を作ろうとすると「人生の完成度ジャッジ」が途端に厳しくなる。極端な話大学高校で周りにいる人は大体同じようなことやってて同じようなレベ

    結婚ラッシュつらすぎワロタ
    amunku
    amunku 2025/09/08
    女はすぐマウント合戦するけど踏みつけた方は踏みつけた相手のことは覚えてないもんだよ。自分より恵まれた人を見上げて不満言ってる。自分でも言ってるじゃん。君が見栄を張りたい相手は君のこと見てないよ、大丈夫