[go: up one dir, main page]

タグ

宗教に関するaceraceaeのブックマーク (177)

  • 浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた文章がすべて消えてしまい心折れかけましたが、やはり大事なことなので、増田さんに伝わればと願って改めて書き直します。 お祖父様のことをお悔やみ申し上げるとともに、今回このような形で、増田さんやお母様が悲しまれる結果になってしまったこと、痛惜に堪えません。 結論から言わせていただくと、リモート葬儀それ自体に否はありません。そんなもので台無しになるのが仏の教えならば、仏法は2500年も受け継がれたりなどしません。 私から言わせれば、死者を軽んじ、葬儀を台無しにしているのは、ご親族の方だと思います。 葬儀とは「弔(とむら)い」であります。弔いとは元来、「訪(とぶら)い」という字を用いました。これは遠近様々な場所から死者の元へと人々が訪れる様子を意味していますが、決してそれだけではありません。 死者に出会うということは、まだ生きてい

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..
  • 土偶 on Twitter: "『聖★おにいさん』を現時点で出ている単行本全てを読んでいる。その中で気付いたことが幾つかある。"

    『聖★おにいさん』を現時点で出ている単行全てを読んでいる。その中で気付いたことが幾つかある。

    土偶 on Twitter: "『聖★おにいさん』を現時点で出ている単行本全てを読んでいる。その中で気付いたことが幾つかある。"
    aceraceae
    aceraceae 2021/01/05
    新興宗教でもたとえば神霊教はうしろの百太郎や大岡越前で訴訟起こしたりしてるわけで命懸けではないにせよいろんな制約があったりする。
  • JAL職員が助っ人巫女に 「日頃の接客生かしたい」:朝日新聞

    福岡空港のカウンターで勤務する日航空(JAL)の職員31人が新年、福岡県宗像市の宗像大社で巫女(みこ)として勤務することになった。21日にあった研修では白衣に緋袴(ひばかま)姿で参拝者への言葉遣い…

    JAL職員が助っ人巫女に 「日頃の接客生かしたい」:朝日新聞
    aceraceae
    aceraceae 2020/12/22
    それはともかく巫女さんのお仕事ってちょっと憧れたことある。
  • 将門公の首塚を移動した日に、胴を祀っている茨城で地震があった→また地震があったのでその神社がどの辺にあるのか見てみたら震源地付近だった

    garmy @garmy ネタかと思ったらマジで7kmくらいしか離れてなかった(平将門の胴塚は ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3… から、震源はNHKのページの "36.1度/139.9度" を採った)masakado-zuka.jp/2020/11/12/%E5… twitter.com/__4o5__/status… pic.twitter.com/yIloVFInO1 2020-11-25 13:35:34 リンク Wikipedia 平将門の胴塚 平将門の胴塚(たいらのまさかどのどうづか)とは、平将門の胴を祀っているとされる塚。 平将門は朝廷に対して乱を起こすも、天慶3年(ユリウス暦940年)2月14日、平貞盛・藤原秀郷連合軍との合戦の最中に流れ矢を額に受け、現在の茨城県坂東市岩井付近で38年の生涯を閉じた。 伝承では、平将門の首は京都まで送られ、京都

    将門公の首塚を移動した日に、胴を祀っている茨城で地震があった→また地震があったのでその神社がどの辺にあるのか見てみたら震源地付近だった
    aceraceae
    aceraceae 2020/11/26
    加藤保憲の仕業か。
  • 「イスラム教徒にはフランス人を殺す権利がある」 マレーシア前首相

    マレーシアのマハティール・モハマド前首相。首都クアラルンプールにて(2020年8月7日撮影)。(c)Vincent Thian / POOL / AFP 【10月30日 AFP】マレーシアのマハティール・モハマド(Mahathir Mohamad)前首相(95)は29日、フランス南部ニース(Nice)の教会で3人が死亡した刺殺事件が起きた後、「イスラム教徒にはフランス人を殺す権利がある」とツイッター(Twitter)に投稿した。フランス政府からの猛抗議を受けて、ツイッターは投稿を削除した。 ニースでの事件発生後まもなく、マハティール氏はツイッターに連続投稿を行ったが、事件に直接言及はしなかった。ツイッターは当初、削除に応じなかったが、フランス政府からの猛抗議を受けて最終的に削除した。 マハティール氏は、イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺画を学校の授業で見

    「イスラム教徒にはフランス人を殺す権利がある」 マレーシア前首相
    aceraceae
    aceraceae 2020/10/30
    対象を侮辱者本人だけでなくフランス人全体に拡大するのはどうなのかと思うが、イスラム教徒の基本的なスタンスだとは思う。あとは思っていても普通の人は実行には移さないというだけだし。
  • 仏で男が教師の首切断 授業でムハンマド風刺画見せる

    仏パリ近郊コンフランサントノリーヌで、教師が殺害された現場近くで警備に当たる警察(2020年10月16日撮影)。(c)ABDULMONAM EASSA / AFP 【10月17日 AFP】(更新)仏パリ郊外で16日、男が男性教師の首を切断し殺害する事件があった。警察は容疑者の男を射殺。中学校の歴史教師を務めていた男性は最近の授業で、イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺画を見せていた。エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は「イスラム過激派のテロ攻撃」だとの見解を示した。 事件は同日午後5時(日時間17日午前0時)ごろ、パリ西郊コンフランサントノリーヌ(Conflans Saint-Honorine)の学校近くで発生。捜査関係者によると、学校付近に不審人物がうろついているとの通報を受けて出動した警察が、男性の遺体と、近くでナイフのよ

    仏で男が教師の首切断 授業でムハンマド風刺画見せる
    aceraceae
    aceraceae 2020/10/17
    イスラム教的にはムハンマドに対する冒瀆は死罪なわけだし穏健派か過激派かどうかは実行にうつすかどうかでしかない感じ。
  • インドの「カースト差別」がアメリカのシリコンバレーで定着している

    「カースト制度」は、生まれによって職分・階級が定められるというヒンドゥー教の身分制度です。IT大国のインドではカースト制度に縛られない職業としてITエンジニアが大きな人気を集めていましたが、「カースト差別」が海を越えたアメリカ・シリコンバレーのインド系技術者にまで伝播しており、訴訟にまで発展しています。 The Cisco Case Could Expose Rampant Prejudice Against Dalits in Silicon Valley https://thewire.in/caste/cisco-caste-discrimination-silicon-valley-dalit-prejudice A Silicon Valley lawsuit reveals caste discrimination is rife in the US https://www.t

    インドの「カースト差別」がアメリカのシリコンバレーで定着している
    aceraceae
    aceraceae 2020/09/23
    こないだの記事にもあったけどわりとマジでみんな仏教に改宗したほうがいいんじゃないかな。
  • ムハンマドは性的虐待者であり人間の屑? - Togetter

    じょいたまちゃん @joytamachan フェミニズム関係の呟き多め。医学を嗜み中。フェミ垢ほぼフォロバ100。私をフォローしていない人の通知はOFFにしています。 じょいたまちゃん (フォロバ100%) @joytamachan ペド擁護派から「小児との『同意ありの性交』が不可能なのは法律でそう決まっているから」というコメントが届くのですが、法律が無ければ小児と『同意ありの性交』ができると気で思ってるのが恐ろしい。まさにロリペド脳。社会から消えてくれ。 2020-09-04 16:30:52

    ムハンマドは性的虐待者であり人間の屑? - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2020/09/21
    もへもへ氏をはじめとして警告してる人は多いけど肝心の本人には届かないんだろうな。
  • インドのカースト最下層、ヒンドゥー教捨てて仏教へ 日本から来た僧が後押し:朝日新聞GLOBE+

    仏教が生まれた土地ながら、人口の8割がヒンドゥー教徒というインド。最近はカースト制度の最下層にある人たちの中で、仏教に改宗する動きが目立っている。導くのが日から来た老僧だ。(奈良部健、文中敬称略) ■「新しい人生が始まった」 「私はすべての人間が平等であると信じます。今日、新たな人生を手に入れたと信じます」 昨年10月下旬、刺すような日光を遮る天幕の下で、数百人が手を合わせ、僧に続いて唱和した。改宗の儀式だ。終わると、仏教徒になった証明書を受け取る。「インドのへそ」とも呼ばれ、国土の中心に位置するナーグプル。毎年9~10月の数日間、改宗をする人やそれを祝福する仏教徒ら数十万人が集まる。 約900キロを鉄道でやってきた大学生ラワン・パル(23)は、「不可触民(ダリト)」と呼ばれてきた、カーストで最底辺層の出身。両親の希望で、改宗式にやってきた。「家を借りるのが難しく、ヒンドゥー教寺院に入る

    インドのカースト最下層、ヒンドゥー教捨てて仏教へ 日本から来た僧が後押し:朝日新聞GLOBE+
    aceraceae
    aceraceae 2020/09/12
    ヒンドゥー教徒でありながら寺院にも入れないなら意味ないものな。とはいえ仏教に改宗したとして不可触賤民から抜け出せるんだろうか。
  • 日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている

    平成の間に日の宗教人口大幅減今、宗教の世界は大変なことになっている。 日を含め、先進国においては、宗教は捨てられようとしている。信者が激減し、危機的な事態に陥っているのだ。 日の宗教団体の信者数は、文化庁が公表している『宗教年鑑』に記載されている。これは、それぞれの宗教法人の報告した数をそのまま載せたもので、果たして実態を反映したものであるかどうかが問題にもなるのだが、そうした表向きの数字を見ただけでも、宗教が捨てられようとしている実態は十分に明らかになってくる。 平成の時代が終わり、今は令和の時代になっているが、およそ30年続いた平成のあいだの変化を見てみよう。 まず、『宗教年鑑』の昭和63年版、つまり昭和最後の数字を見てみると、神道系の信者の数は約9618万人だった。 それが、令和元年版では、約8009万人と1600万人以上減っている。総人口の1割以上が減ったことになる。 より減

    日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている
    aceraceae
    aceraceae 2020/09/05
    いっぽうで棄教できないので原理的にはひたすら増え続けることになるイスラム教には脅威を感じている。
  • 超正統派ユダヤ教徒に広がる感染 独自生活、政府信じず:朝日新聞デジタル

    イスラエルで、超正統派ユダヤ教徒への新型コロナウイルスの感染が大きな関心事になっている。政府の「外出禁止令」が守られず、多くの感染者が出始めているからだ。黒いスーツに身を包み、スマホを持たず、神を信…

    超正統派ユダヤ教徒に広がる感染 独自生活、政府信じず:朝日新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2020/04/04
    世界中で宗教のせいで感染者が増える現状をみていると多くの日本人はたとえ宗教心あってもそれが希薄なことで救われている一面もあるんじゃないかとあらためて感じる。
  • 指示無視して説教続けたインドの導師、スーパースプレッダーに 1万5千人が隔離下

    封鎖下にあるインド・パンジャブ州アムリツァルで、警備に当たる警察官ら(2020年3月26日撮影)。(c)AFP/NARINDER NANU 【3月29日 AFP】インド北部で、新型コロナウイルスに感染したシーク教の指導者が死亡し、この指導者によってウイルスを感染させられた可能性のある少なくとも1万5000人が厳重な隔離下に置かれている。 多数のウイルス感染を招く患者「スーパースプレッダー」となったバルデブ・シン(Baldev Singh)導師は、欧州における感染拡大の中心地となっているイタリア、およびドイツからインドに帰国後、パンジャブ(Punjab)州内の農村十数か所を巡り、説教を行った。 この結果、同国で最も厳しいレベルの警戒態勢が敷かれることになり、インド政府が感染防止策として同国全土に課した21日間の外出禁止令を上回る厳しい規制の下、各世帯に対して特別の料配送が実施されている。

    指示無視して説教続けたインドの導師、スーパースプレッダーに 1万5千人が隔離下
    aceraceae
    aceraceae 2020/03/30
    やはり多くの日本人はその希薄な宗教心に救われているのかもしれない。
  • ローマ教皇、聖職者らに外出して新型コロナ患者と会うよう呼び掛け

    バチカンのサンピエトロ広場で、「お告げの祈り」のライブストリーミング配信を見る人々(2020年3月8日撮影)。(c)Alberto PIZZOLI / AFP 【3月10日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(Pope Francis)は10日、聖職者らに対し、新型コロナウイルスによって病気になった人々に「会いに行く勇気を持つ」よう呼び掛けた。 【関連記事】バチカン、新型ウイルス初感染発表(3月6日) 教皇は面会に訪れた聖職者へのミサで、「われわれの司祭らが外へ出て病める者に会いに行き…医療従事者やボランティアらの任務に付き添う勇気を持つよう、主と司祭らのために祈りましょう」と語った。 イタリアの首都ローマの中心部に位置する、バチカン市国のサンピエトロ広場(St Peter's Square)は10日、数十人ほどの歩行者しかおらず閑散としており、その大半はマスクを着用していな

    ローマ教皇、聖職者らに外出して新型コロナ患者と会うよう呼び掛け
    aceraceae
    aceraceae 2020/03/11
    このタイトルだけだとトンデモなんだけど、医療従事者といっしょに行くのならちゃんと完全防備して自らの感染も拡散もしない体制で行くんだよね? 違うの?
  • 「自分で地鎮祭をするので」という施主からのある依頼に宮司さん困惑「えぇっ? 」「最近はそういう風潮が?」

    別府八幡宮 宮司 @beppuhatimanguu 先程の電話 「自分で地鎮祭をするから御神札と清めの塩と砂をください」 私「えっ!?Σ(゜Д゜)」 「建築業者が、『最近は皆そうしてますよ』と言ってました」 私「え!?えっ!??Σ(゜Д゜)」 もちろん断ったんですが、最近はそういう風潮があるんでしょうか(;´д`)? 2020-02-24 11:35:37

    「自分で地鎮祭をするので」という施主からのある依頼に宮司さん困惑「えぇっ? 」「最近はそういう風潮が?」
    aceraceae
    aceraceae 2020/02/26
    地鎮祭って施主じゃなくて建築関係者とかにも関わる行為だからやらないという選択肢はなかったわけかな? そうだとしても神官でもない一般人が地鎮祭やっても意味がないだろうとも思うんだけど。
  • 宗教上の理由でPTAを退会する親が続出している

    最近、うちの校区の小学校で、外国人の親が「宗教上の理由でPTA活動はできない、退会したい」と言い出したのにつられてか、 「私も宗教上の理由でPTAに入れません…」と、どこからどう見ても普通の日人で無神論者っぽい親が、 PTA入会拒否の言い訳として宗教を利用することが流行しているらしい。 なんでも、ひどいのになると、 「ベルマークは戒律で禁じられた偶像崇拝に繋がるので、ベルマークの収集活動に参加することはできない。」と言う親もいるのだとか。 何とかならんか。。。。

    宗教上の理由でPTAを退会する親が続出している
    aceraceae
    aceraceae 2020/02/01
    有給休暇と同じで理由なんかなくてもやめられるべきだけどとりあえずいいんじゃないかな。
  • 新型肺炎 春日大社で悪疫退散祈願

    新型コロナウイルス流行阻止のため行われた悪疫退散の特別祈願=31日午前、奈良市の春日大社(恵守乾撮影) 新型コロナウイルスの蔓延(まんえん)を阻止しようと、奈良市の春日大社は31日、悪疫退散の特別祈願を始めた。終息宣言が出るまで毎日続ける。 春日大社では、平成15年に重症急性呼吸器症候群(SARS)、21年に新型インフルエンザが世界で流行した際も、同様に特別祈願を実施。今回は日人初の感染者が奈良県内で確認されるなど不安が広がる中、感染拡大を防いで平穏な日常を取り戻すため、一般参加もできるようにした。

    新型肺炎 春日大社で悪疫退散祈願
    aceraceae
    aceraceae 2020/02/01
    宗教なんだから当然。これ批判してる人は神社仏閣への初詣、お墓参り等あらゆる宗教行事を否定してからにしてほしい。
  • 閉ざされたアーミッシュ社会、彼らが隠してきた「恐るべき秘密」

    アメリカ版『コスモポリタン』誌と非営利の調査報道機関『タイプ・インベスティゲーションズ(Type Investigations)』との1年にわたる共同調査で明らかにされた、アーミッシュの近親相姦とレイプ、性的虐待の戦慄の文化とは――。 Photos: Getty Images From COSMOPOLITAN ※アーミッシュとは、アメリカやカナダの一部で自給自足の生活を送るドイツ系移民のキリスト教の一派のこと。宗教的理念に基づき、米国へ移民してきた当時のままの生活様式を送っている。 セイディ*の記憶は、断片的だ――真夜中、ベッドがきしむ音が聞こえる。兄弟のひとりが、部屋に忍び込んできたのだ。マットレスの端まで体を引っ張られ、下着を剥ぎ取られる。兄弟は片足を床の上に残したまま、体を覆いかぶせてくる。 夕暮れ時、豚小屋でエサをやり終えると、別の兄弟が掴みかかってきた。引き裂かれたドレス、エプ

    閉ざされたアーミッシュ社会、彼らが隠してきた「恐るべき秘密」
    aceraceae
    aceraceae 2020/01/18
    似たような話は聞いたことがあったけど結束が強いぶんよくなるのは難しいんだろうな。あとUIというかひたすら縦に長いだけだったんだけど閲覧環境によるのかな。
  • 親族の葬儀が「友人葬」だった

    タイトルを見て何の話か察したひとも多いだろう。ちなみに自分はわからなかった。 「友人葬」とは創価学会特有の葬儀の方式のことである。亡くなった親族は配偶者が熱心な信徒であり、人も一応入会していたらしく、そのこともあって葬儀も友人葬で執り行われた。そして、実際にそれに参加してみたら、創価学会が一定の信者と、一定の反発を呼び起こす理由を体感することができた。 通常の仏教式の葬儀(といっても増田自身まともに知らないのだけれど)と、友人葬の違いはいくつかある。 一つ目。葬儀は創価学会員が全部仕切る。遺族とか親族とかの意見は特に聞くことなく、葬儀の段取りを全部創価学会のメンバーがやる。 二つ目。前の方で読経するひとが複数人いる。勝手なイメージだけど、仏教式の葬儀はお坊さんが一人で前の方に座るものだと思っていた。友人葬では「導師」が2-3人前に座って読経する。 三つ目。参列者の創価学会員が全員一緒に読

    親族の葬儀が「友人葬」だった
    aceraceae
    aceraceae 2019/12/27
    とりあえずお布施っぽいものが創価学会の手に渡ると思うとそこは嫌だな。
  • 創価学会員だった彼氏と別れた話

    つい先日、彼氏と別れた。 理由はまあ、タイトルで分かると思うが宗教の違いだった。 私はほぼ無信心、彼氏は創価二世…かどうかは分からないが、少なくとも親が創価学会に入っており、彼氏自身も信者であった。 私たちは紅葉を観に行こうという、デートの約束をしていた。 デート当日朝に、ルートを少し変えたいという連絡をした。 その後、彼から 「今日は創価学会の会合があるんだった。休めないので、申し訳ないけど今日は行けない」という連絡が来た。 色んなことがショックだった。 実を言うと、私は彼の休日に合わせて二連休を取っていた。 しかし彼はどちらか一日のデートだと思っていたようで、二連休の二日目は予定が入ってると言われた。 きちんとお泊りデートしよ♡と言ってなかった私が悪いのだが、家で少し泣くくらいにはショックだった。 まあでもデートできるし!と気を取り直して楽しみにしていたところに、デートのドタキャンと創

    創価学会員だった彼氏と別れた話
    aceraceae
    aceraceae 2019/11/27
    親戚が変な新興宗教に入っていたからいろいろわかる。好きな人が変な宗教に入っていてそれが創価学会だったらさぞかしショックだったと思う。結果としては相手から別れてくれてよかったんじゃないかな。
  • 神社で「二礼二拍手一礼」は伝統的な作法ではない 宗教学者が教える“しきたり”の嘘 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    神社で「二礼二拍手一礼」は伝統的な作法ではない 宗教学者が教える“しきたり”の嘘 | デイリー新潮
    aceraceae
    aceraceae 2019/11/16
    近代以前の庶民にとって神社仏閣はどっちも似たようなただのありがたいものだっただろうから関係者以外に作法らしい作法が広まっていなかったのは当然だともいえる。