[go: up one dir, main page]

2025年7月1日のブックマーク (14件)

  • 玄関先の置き配を盗んで中身を見たらハズレだったので友達に配ったという中学生を逮捕「置き配はガチャじゃないんだよ...」

    リンク 朝日新聞 玄関の置き配盗んだ疑い、女子中学生逮捕 「はずれやった」中身は…:朝日新聞 玄関先などの事前に指定された場所に届ける「置き配」の荷物を盗んだとして、兵庫県警は1日、姫路市の中学3年生の女子生徒(14)を窃盗容疑で逮捕し、発表した。 容疑を認め、「何が入っているか気になって持… 34 users 4

    玄関先の置き配を盗んで中身を見たらハズレだったので友達に配ったという中学生を逮捕「置き配はガチャじゃないんだよ...」
    Flume
    Flume 2025/07/01
    こういうの増えるだろうから置き配を基本にするんじゃなくて、再配達を有料にした方が良いんよ。今までは置き配が少なかったから大きなトラブル無かった訳で、基本になるとそれ狙った集団とか出てくるぞ
  • モーニング娘。'25 新体制に関して | ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

    いつもハロー!プロジェクト及びモーニング娘。'25を応援していただき、ありがとうございます。 このたび、生田衣梨奈卒業に伴い、モーニング娘。'25の新体制を以下の通りといたします。 新リーダー:野中美希 サブリーダー:小田さくら 新サブリーダー:牧野真莉愛 なお、小田さくらは来年2026年をもって モーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する予定です。 小田の卒業については2023年頃から話し合いを始めており、 昨年生田の卒業が具体化する中で検討を重ね、 さらに今回の新体制を決めていく過程において、小田の卒業時期についても協議をしてまいりました。 その結果、小田はリーダー職には就かず、サブリーダーとしてこれまでの経験を活かし、 新体制を支える役割を果たすこととなりました。 モーニング娘。としての小田の活動は2026年までの予定です。 具体的な時期につきましては、決定次第、改めてお知らせ

    Flume
    Flume 2025/07/01
    初めてハロプロの公式ページ見たんだけど、メンバー一覧の場所めちゃくちゃ分かりづらいな...
  • ベビーカー連れのママがエレベーターに並んでいたら後ろの車椅子の人に「優先してください」と言われた→どちらが優先されるべきか、いろいろな意見が集まる

    みさき☺︎🐶0y🎀 @missamisamata ベビーカーでエレベーターに並んでいたら後ろの車椅子さんに「車椅子なので優先して下さあい」と言われて、貼られている優先一覧表を差しながら「ベビーカーも優先ですよ??」と普通に返してしまった🙄エレベーターでは車椅子とベビーカーは対等よね??🚽漏れそうでとかなら相手が誰でも譲ったよ💦 2025-06-30 15:39:18 みさき☺︎🐶0y🎀 @missamisamata 長く車椅子を利用している方からすると、ここ10年位でベビーカーが幅を利かせるようになってベビーカーユーザーにイライラしていたりするのかな??💦 2025-06-30 15:44:15

    ベビーカー連れのママがエレベーターに並んでいたら後ろの車椅子の人に「優先してください」と言われた→どちらが優先されるべきか、いろいろな意見が集まる
    Flume
    Flume 2025/07/01
    同じ一覧表にどちらも載っているなら譲る必要ないでしょう。こういう人の善意につけ込むような行為してたら世論が余計に車椅子の人に冷たくなるって分からんのかね。
  • なぜ地震多発 識者は「トカラの法則」も「7月5日の大災害」も否定:朝日新聞

    鹿児島県のトカラ列島近海で6月21日から地震が相次いでいる。7月1日午前10時までに736回の地震があり、6月30日午後6時半ごろには最大震度5弱の揺れも観測した。何が起きているのか。横瀬久芳・熊

    なぜ地震多発 識者は「トカラの法則」も「7月5日の大災害」も否定:朝日新聞
    Flume
    Flume 2025/07/01
    まあ火山島はなぁ。桜島もそうだし住むの大変そうやね。、
  • サークルを脱退した男性を全裸で監禁か 人身売買を企てた疑いで男ら6人逮捕 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    サークルを脱退した男性を全裸で監禁か 人身売買を企てた疑いで男ら6人逮捕 - ライブドアニュース
    Flume
    Flume 2025/07/01
    口喧嘩サークル、20万円で人身売買、プレステージ、松本狂う、情報量が多くて理解するのが難しい。とりあえずこの手の集団は芋づる式に捕まえて滅ぼして欲しい。
  • 当事務所内で発生した刑事事件について | アディーレ法律事務所

    日2025年7月1日、弊所池袋事業所内において、刑事事件が発生いたしました。 現在、警察による捜査が進行中であり、弊所としても全面的に協力をしております。 件は、尊い命を失うという痛ましい結果となりました。突然の訃報に接し、言葉を失う思いでおります。亡くなられた従業員のご冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、ご遺族の皆様に心からのお悔やみを申し上げます。 また、事件を目撃した従業員、全ての職員の心のケアを最優先に進めております。弊所としましては、今回の事態を重く受け止め、警察の捜査に誠心誠意協力するとともに、事実関係が明らかになり次第、速やかに皆様にご報告いたします。 この度は、関係する皆様、地域の皆様、そしてお取引先の皆様に、多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。

    当事務所内で発生した刑事事件について | アディーレ法律事務所
    Flume
    Flume 2025/07/01
    どういう恨みがあったのか現時点だと分からないのでなんともいえないな。殺されるほど恨まれてるってよっぽどだぞ。ちゃんと調べて続報出して欲しいね/追記:別記事で恨みがあったって供述してるの見てのコメントです
  • 国民民主党・玉木雄一郎代表、消費税減税「今の賃上げ水準なら不要」 - 日本経済新聞

    国民民主党の玉木雄一郎代表は1日、足元の賃上げの水準が持続すれば消費税減税は必要ないとの見方を示した。日経済新聞などのインタビューに「いまの数字だと消費減税をしてまで景気を刺激する状況にはない」と述べた。国民民主は参院選の公約で「実質賃金が持続的にプラスになるまで」消費税を一律5%に引き下げる

    国民民主党・玉木雄一郎代表、消費税減税「今の賃上げ水準なら不要」 - 日本経済新聞
    Flume
    Flume 2025/07/01
    代表が公約と真逆の事言うとか意味不明すぎるな。
  • 【詳しく知る参議院選挙の争点】就職氷河期世代 | NHK

    7月20日投開票の参議院選挙で重要な論点になるとみられる政策や課題をお伝えする「争点ひとくちメモ」。 今回は「就職氷河期世代」です。 バブル経済崩壊後の雇用環境が厳しかった1993年から2004年ごろに就職活動を行っていた人たちを、国は「就職氷河期世代」としています。 全国に1700万人以上いるとされ、正社員を希望しながらかなわず不意でアルバイトや派遣社員として働く「不意非正規」が社会問題となり、国は2024年度までの5年間、集中的に支援しました。 内閣府によりますと、支援を始める前の2019年と去年を比較すると、この世代の人は会社役員を含めて正規雇用の労働者が975万人から31万人増えて1006万人に、「不意非正規」は46万人から11万人減り35万人になったとしています。 一方、現在の年齢はおおむね30代後半から50代前半になり、厚生年金の加入期間が短い人がいて、上の世代に比べて金

    【詳しく知る参議院選挙の争点】就職氷河期世代 | NHK
    Flume
    Flume 2025/07/01
    困窮してる氷河期世代はリスキリングみたいな支援受けてる余裕無いと思うんだよね。リスキリングの間の生活費とその後の就職先を保証してくれるなら話は別だろうけども後者が難しそう
  • パチンコ業界、欲望むき出しに挑む夏の参院選 知られざる実態を追う | 毎日新聞

    パチンコ業界の、パチンコ業界による、パチンコ業界のための政治。 そんな青写真を描く者たちが、7月の参院選に向けて事実上の選挙戦を繰り広げている。 パチンコ業界は参院選比例代表に初めて、業界内から候補を擁立する。いわゆる「組織内候補」だ。 そのことは一般にはほとんど知られていないが、押しも押されもせぬ自民党の公認を得ている。 6月、業界関係者を集めた会合で、出馬を予定する人物は声を張った。

    パチンコ業界、欲望むき出しに挑む夏の参院選 知られざる実態を追う | 毎日新聞
    Flume
    Flume 2025/07/01
    パチンコ好きだけど、公選法違反はいかんよ。まあ他も大体やってるだろうけどな。好転する材料無いって、お前らが釘とか設定緩めたらもうちょい客足戻ると思うぞ。あと一応スマスロ・パチで少し売上回復したでしょ
  • 「アゴダ悪質転売」の裏にいるもうひとつの悪者

    https://www.businessinsider.jp/article/2506-hoshinoresort-agoda-booking-trouble/ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/article/2506-hoshinoresort-agoda-booking-trouble/ Agodaの悪質転売が話題だが、この裏にはもうひとつの悪者が存在する。 自分は都内のホテルでマネージャーをしていて、ブクマカよりはこの話題に明るいと思う。 もちろんいろんな人にこの構図を知ってほしい気持ちは大いにあるが、これから話すことにはかなり恨み節が混ざると思う。それぐらいAgodaはホテル業関係者から嫌われている。 Agodaの商売についての整理Agodaは他OTAと同様に、ホテルと契約することで、ホテルは空室をAgod

    「アゴダ悪質転売」の裏にいるもうひとつの悪者
    Flume
    Flume 2025/07/01
    増田ありがとう。勉強になったよ。ホテル関係は実績の無い新興勢力使うの少し怖いから、いつもじゃらん使ってるな。調べるのはOTAで予約は公式とかが一番安全なんだろうけど、OTAの方が少し安かったりするんよね
  • 石破首相の「消費減税はお金持ちほど恩恵」発言、東大院教授が論破「理論的には逆」

    消費税減税をめぐる石破茂首相の「お金持ちほど恩恵がある」という趣旨の発言がSNS上で物議を醸している。高所得者ほど多額の消費税を納めているため、低所得者よりも減税額が大きいとの主張だ。実際のところはどうなのか。識者に聞いた。 森山幹事長は「消費税を守り抜く」石破氏は今月28日の自民党全国幹事長会議で、多くの野党が参院選の公約に盛り込む消費税減税に関し「お金持ちほどたくさん減税になる。格差が広がることにならないか」と批判し、「消費税減税は聞こえはよいが、社会保障の財源はどうなるのか」と述べた。 同じ日、静岡県での会合でも「お金持ちほどたくさん消費するので、そういう方ほど減税額が大きい。当にそれでよいのか」と問題提起。「政治家は自分の選挙のために、そのときだけ受ければよい話をすればよいのではない」と強調した。 29日には自民党の森山裕幹事長(80)が、奈良県での講演で「何としても消費税を守り

    石破首相の「消費減税はお金持ちほど恩恵」発言、東大院教授が論破「理論的には逆」
    Flume
    Flume 2025/07/01
    消費税は金持ちからも平等に税金取れるってだけで、税率高いと貧乏人の方が困るって事には変わりないんよ。20%にしても金持ちは余裕だろうけど、貧乏人からすると死活問題。
  • はてぶってなんでこんなに異様にVtuber好きなの?

    はてぶに数年いて気づく全体的傾向の一つとしてVtuberがやたら好きというのがある 俺自身は別に該当しないのだが、それにしてもVが好きな人が多い気がする はてなを一つの人格とした場合、 40代男性IT趣味はアニメ、vtuberという感じになると思う。 アニメはずっとあるからわかるが、vtuberは比較的最近のものだし怪しからん的なスタンスであっても不思議ではないはず。 なぜこんなにvtuberが好きなんだ

    はてぶってなんでこんなに異様にVtuber好きなの?
    Flume
    Flume 2025/07/01
    トップコメと同じ感想で、はてぶでvtuber好きってむしろ少数派なイメージなんだけど
  • 給与天引きで初任給0円 ミャンマー人女性が「三ツ矢堂製麺」を提訴 | 毎日新聞

    勤務していたラーメン店「三ツ矢堂製麺」から違法な天引きを受けたとして、特定技能制度を利用して来日したミャンマー人の女性(28)が運営会社(東京都渋谷区)を相手取り、未払い賃金など計約170万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こした。社宅の敷金・礼金や家電代などが給与から一方的に差し引かれ、初任給が「0円」だったとしている。 提訴は6月16日付。訴状などによると、女性は特定技能の受け入れ先として三ツ矢堂製麺の都内の店舗で働くことが決まり、1月下旬にミャンマーから来日した。社宅から通い、基給や固定残業代など約25万円から保険料や社宅費が差し引かれ、翌月に約18万円が支給される契約だった。

    給与天引きで初任給0円 ミャンマー人女性が「三ツ矢堂製麺」を提訴 | 毎日新聞
    Flume
    Flume 2025/07/01
    会社が立て替えた社宅の初期費用を勝手に天引きしたって事ね。そりゃあかんでしょ。契約にもよる部分はあるだろうけど、初期費用を請求するのもどうかと思うわ。社宅に住ませるなら企業側が用意するの当然では?
  • ユニクロ並みの「いい服」が揃っているのに売れない…イオン、ヨーカドーの衣料品につきまとう「ダサさ」の正体 中高年には「ジャスコの記憶」が残っている

    総合スーパーマーケットは多くの人にとって必要不可欠な流通インフラの一つとなっています。衣住という言葉のなかで、スーパーが利用されているのは圧倒的に「」に関することでしょう。次いで日用品などの「住」でしょうか。 ところが、残念ながら「衣」をスーパーに期待しているという人はあまり多くありません。このスーパー各社の「衣」の苦戦はそう簡単に克服できないのではないかと思われます。 イオン、ヨーカドーの「刷新」も不発… イトーヨーカドーは2024年から、肌着・下・パジャマなどの実用品を除き、カジュアル衣料品をアダストリアの「FOUND GOOD」(ファウンドグッド)ブランドで賄うと発表しました。カジュアル衣料品平場の苦戦が続き、ついに外注に切り替えることで損失を防ぎたいと考えたのでしょう。イトーヨーカドーは元来衣料品が強く、長らく看板商品でした。

    ユニクロ並みの「いい服」が揃っているのに売れない…イオン、ヨーカドーの衣料品につきまとう「ダサさ」の正体 中高年には「ジャスコの記憶」が残っている
    Flume
    Flume 2025/07/01
    もう売場で売るのやめて、アパレルの別会社作ってブランディング化したら?店内の既存の売り場取っ払って店舗構えることだって出来るだろうし