[go: up one dir, main page]

ブックマーク / news.tv-asahi.co.jp (6)

  • 「僕は悪くない」 クマ“駆除”ハンターに暴言か“出動拒否”渦中の積丹町議が反論

    1 ■クマ“出動拒否”に渦中の町議「僕は悪くない」 北海道積丹町議会 海田一時副議長(74) 「(Q.猟友会に謝罪はしない?)しない」 「(Q.なぜしないのか?)僕は悪くない」 「なんで謝らなければいけないの?これは反撃ですから、このテレビを通じて。今まで我慢してたけど」 地元猟友会がクマ駆除の出動を約1カ月拒否していますが、その原因とされる人物が北海道積丹町の海田副議長です。 ■副議長からハンターらに暴言 先月27日、海田副議長の家の近くでわなに掛かったクマの駆除のため駆け付けたハンターたちに海田副議長から暴言があったといいます。 海田一時副議長 関係者への取材による 「こんなに人数が必要なのか」 「金もらえるからだろう」 「おれにそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな」 「辞めさせてやる」 ■発言は当にあったのか?人に直撃 このような発言は当にあっ

    「僕は悪くない」 クマ“駆除”ハンターに暴言か“出動拒否”渦中の積丹町議が反論
    zzrx
    zzrx 2025/11/01
    74歳で地域の名士なんだろ? 絶対に謝らないよ。死んだほうがましぐらいに思ってる。自分からは辞任もしない。周りでなんとかしないと動かないが、周りも70代の名士なんだろ? 中央から命令しないと解決しない。
  • 活動家・グレタさん 数十隻の船を率いて再びガザへ

    スウェーデンの活動家グレタ・トゥーンベリさん(22)は、今月31日にパレスチナの活動家グループとともに支援物資を載せた数十隻の船を率いて、再びガザ地区に向かうと表明しました。 グレタ・トゥーンベリさんのインスタグラムから 「9月4日には、チュニジアなどの港から出航する数十隻と合流する予定です」 「グローバル・スムード」船団と名付け、44カ国の活動家を動員する予定だということです。 グレタさんは6月にも支援物資を届ける目的でガザ地区を目指し、イスラエル軍に船を拿捕(だほ)され、国外退去となっています。 (「グッド!モーニング」2025年8月13日放送分より)

    活動家・グレタさん 数十隻の船を率いて再びガザへ
    zzrx
    zzrx 2025/08/14
    まだ22歳なのか! この先が楽しみだな。
  • エスカレーター「右側に立つだけの人」雇用 歩けなくする対策 名古屋市で劇的改善

    2 エスカレーターを使う時、どう利用していますか?日では急ぐ人のために、片側を空ける光景が見られますが、禁止する自治体では歩くのをやめさせるため、右側に立つだけの人をアルバイトで雇うところも出てきました。 ■条例制定した埼玉県 駅では改善進まず

    エスカレーター「右側に立つだけの人」雇用 歩けなくする対策 名古屋市で劇的改善
    zzrx
    zzrx 2025/05/26
    この話題って都市部だけ殺伐としている話題なのではないかという気がしている。四国ではみんな止まって両側乗っていて衝撃を受けた。両サイドに学生たちがいっぱい乗っていて楽しそうに会話していた。あれはいい。
  • 経済同友会新浪代表幹事 最低賃金引き上げで潰れる会社は「守らなくていい」

    最低賃金の引き上げ目標を巡り、中小企業への影響が指摘されるなか、経済同友会の新浪代表は、引き上げで倒産するような企業は、「守ってはいけない」と主張しました。 石破総理が掲げる、最低賃金を2020年代に1500円とする目標に対して、経済同友会はさらに早い、3年以内に1500円を要望しています。 一方、日商工会議所は急な引き上げに対して、地方の中小企業の経営が悪化し、倒産しかねないと懸念を示しています。 経済同友会 新浪剛史代表幹事 「(最低賃金1500円を)払えない企業は駄目なんです。払えることを目標としてやっていくべき。1500円にしないということはある意味、駄目な企業を補助することになる」 新浪代表幹事は、最低賃金が払えずに倒産する中小企業は、「合従連衡すればいい」としたうえで、人手不足を背景に従業員は別の会社に移ることで、むしろ「生活レベルが上がる」と指摘しました。 雇用の受け皿があ

    経済同友会新浪代表幹事 最低賃金引き上げで潰れる会社は「守らなくていい」
    zzrx
    zzrx 2024/10/19
    中小企業はどんどん合併して大企業になれ、って話だよ。銀行や自動車メーカーだって痛い思いをしてどんどん合併して強くなってるんだから、中小企業もやれよ、ってことだろ。
  • 住民の2割以上が外国人の町 “共生”のための知恵 相互理解に「文化の通訳」

    4人口約4万人の群馬県大泉町。製造業が盛んなこの町の住民の5人に1人は外国籍だ。群馬県で一番小さな町だが50以上の国の人が暮らし、人口の2割以上を占めている。市街地にはポルトガル語にトルコ語、英語、ハングル…さまざまな言語の看板が立ち並ぶ。 大泉町で生まれ育ったという住民は「最初はいきなり外国人が増え、何事か?と思ったけど、今は外国人の友達もたくさんできた。古くから付き合いのある地元の仲間と変わらない」と話す。 30年以上前から外国人労働者を受け入れ、外国人との“共生”が進む町として知られる大泉町は今も外国籍の住民が増え続けている。当初は製造業に従事する外国人労働者がほとんどであったが、最近は違う分野で活躍する人材も出てきた。 日で労働人口の減少が懸念され、海外から労働者の受け入れが議論されている昨今、1990年代にいち早く外国人を招き、すでに共生が進むこの町の取材を進めていくと、日

    住民の2割以上が外国人の町 “共生”のための知恵 相互理解に「文化の通訳」
    zzrx
    zzrx 2024/10/18
    日本の学校で育った子が増えると安定すると思う。てか、その子はもう日本人だと思う。
  • クマ駆除に抗議電話30件…女性を直撃「人の責任だ」秋田知事「感情論多い」【詳細版】

    4 クマを駆除した行政などに対して、「殺すな」と抗議の電話が殺到しています。行政に30件電話を掛けたという人物が取材に応じました。 ■抗議した女性「悪者じゃない」「人の責任」 自治体に抗議した女性:「当たり前のように馬鹿みたいに(クマが)来たら殺す。それしかできないのっておかしい。みんな野生の生き物って、癒やしてるわけじゃない。クマは怖い汚い恐ろしいというイメージを植え付けられている。悪者じゃないよ、そう思わない?」 「人間がクマのテリトリーを侵している」とテレビ朝日に意見を寄せたのは、北海道や秋田など複数の自治体にクマの駆除について抗議の電話を掛けたという女性です。今回、番組は直接話を聞きました。 自治体に抗議した女性:「もう数え切れないです、(抗議電話は)30件くらい」 過去最多を更新し続ける、クマによる人身被害。8日、秋田県では今年66人目となる負傷者を出し、岩手県八幡平市では男性が

    クマ駆除に抗議電話30件…女性を直撃「人の責任だ」秋田知事「感情論多い」【詳細版】
    zzrx
    zzrx 2023/11/09
    電話を取る前に「頂いた貴重なご意見は録音し、日本中の自治体で共有することがあります」と冒頭に流せばOK。最初の女性のように1人で30件なわけで、実際は極少人数のクレーマーを抑えればかなり減るはず。
  • 1