フランスのモバイル決済サービス・Wave SénégalのCTO(最高技術責任者)を務めるBen Kuhn氏が、Macの位置情報サービスによってMacのWi-Fi通信が60秒ごとに遅くなると指摘しています。 FUN FACT: I just did another round of "what's making my Zoom calls stutter every 60s" and this time the culprit was... APPLE #!*$ING MAPS. That's right, Macs now come *preloaded* with software to ruin wifi latency :( You can fix by revoking Maps' location access in Preferences: pic.twitter.com/w
思いついた順に書いてるからまとまりなくてすまん 給料がいい。転職前に比べて3倍超えた。GAFAと一括りにされるけど転職してきた人から聞くと割と風土は違うっぽいけど行ったことないから分かんない。エンジニアが全員頭いい。採用面接がマトモから。 コード書けてアルゴリズム分かってシステムデザインできる人しか取らない上司のことをマネージャーと呼ぶだけあって対等感は強い マネージャーはRPGのプレイヤーみたいにパーティの人数枠だけもらってるから、人が見つかるか、残ってくれるかはマネージャーの扱い次第 社内の転属は基本社内転職サイトを見て応募して他の候補者と競る。もちろんこちらも複数応募して気に入ったとこで内定して他は断る。 社内のコンパイラやコア言語チームのcoding practiceが神レベル。 社内アンケートで常に技術的負債が多いっていう不満が上がってるけど、前職の経験から言うと「お前らこの程度
*Category:テクノロジー Technology|*Source:Apple Explained ,wikipedia Appleは、なぜiPhoneに「Adobe Flash」をサポートさせなかったのか? 「Adobe Flash」は、NewgroundsやHomestarrunnerのようなインターネットの初期の時代に、よく利用されていたマルチメディア技術です。 この技術は、Mac、PC、Linuxのいずれを使用していても、コンテンツを表示することができます。そのため、Flashは人気を高め、多くのWebサイトで使われるようになりました。 しかし、今のインターネット環境では大きく状況が違います。なぜなら、Flashは消滅したからです。 実は、Flashの消滅にはAppleが大きく関係しています。 Flashの歴史は、1993年の「SmartSketch」というソフトウェアから始ま
新しい価値観が絶対的に正しいわけでもないのに「最近の風潮に付いていけてない」と言うだけで批判した気になってるブコメが多くて怖いよ〜 近大美女図鑑の話ね。俺もアレは悪趣味だと思うけどさ、「最近の風潮ではそう言うのはダメになってきてるから」では何の理由にもなってないのよ。 「ルッキズムだからダメ」も一緒な。身体能力や知的能力は良くて、どうして外見的魅力だけ取り上げることは許されないのか合理的に説明できるならいいけど、単にそれっぽい言葉出してるだけじゃん。 学問に関係ないからダメ?じゃあサークル活動の紹介も何もダメになるだろ。パンフは紀要じゃねえんだぞ。 批判したいなら、世間の風潮を持ち出さずに自分の頭できちんと考えてせえよ。 (世間じゃなくて、貴方が許さないのでしょう?) 「社会の風潮が絶対正しいマン」が戦時中には非国民探しをしてたし、戦後は旧日本軍を批判してたし、最近では脳死ポリコレマシーン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く