[go: up one dir, main page]

タグ

2023年6月13日のブックマーク (31件)

  • Arthur Miller

    "The American Dream is the largely unacknowledged screen in front of which all American writing plays itself out," Arthur Miller has said. "Whoever is writing in the United States is using the American Dream as an ironical pole of his story. People elsewhere tend to accept, to a far greater degree anyway, that the conditions of life are hostile to man's pretensions." In Miller's more than thirty p

    Arthur Miller
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    アーサー・ミラーは、アメリカの著名な劇作家。作品を通じて、権力の対立、個人と社会の責任、過去の行動の影響、罪悪感と希望の二極性を表現した。ピューリッツァー賞と複数のトニー賞を受賞。
  • 「マッチングアプリ」と同じイントネーションの言葉ってなくない?

    色々考えたけど、なさそう。 無理やり考えたのが以下の言葉。 ・バッティングだるい ・ピッチング悪い ・ブラッシング歯茎 ・クッキングたぬき 何かある?

    「マッチングアプリ」と同じイントネーションの言葉ってなくない?
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    フィッシングは釣り、あっ禁句まずい
  • 「かなり将棋がお好きなんですねえ」藤井聡太の師匠がパソコンショップに行ったところ… | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    次々とタイトルを奪取し、将棋界を席巻する天才・藤井聡太。その師匠である杉昌隆八段が、瞬く間に頂点に立った弟子との交流と、将棋界のちょっとユーモラスな出来事を綴ったエッセイ集『師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常』(文藝春秋)。 その中の一篇「パソコンショップでの攻防」(2022年5月26日号)を転載する。 (段位・肩書などは、誌面掲載時のものです) ◆ ◆ ◆ パソコンの買い替えを藤井竜王に相談 私たちの仕事道具は将棋盤と駒だが、現代はそれとは別に欠かせないものがある。研究用のパソコンだ。 DL(ディープラーニング)系の将棋ソフトが形勢判断に優れているそうで、従来のものより評価が高い。藤井聡太竜王がそれで研究をしているとのことで、注目度は高いのだ。 起動させるためには高性能パソコンが必要で、これがかなり値が張る。昨年、渡辺明名人が購入されたパソコンは約130万円だとか。 実は私、長年使って

    「かなり将棋がお好きなんですねえ」藤井聡太の師匠がパソコンショップに行ったところ… | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    なにこれ面白い
  • 「おとなしい。勉強しっかり…」同級生が語る素顔 時計店“強盗”覆面男を確保の瞬間 必死で逃げる様子も(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    6月11日、日曜の昼間に時計店を襲った2人組。取り押さえられた男について、知人がFNNに印象を語った。 【画像】覆面を付けたまま約100m逃走 店長ら確保の様子を見る 黒覆面の男たちがバールを持って時計店に強盗白昼、時計店に押し入った犯人が取り押さえられた瞬間の映像には、黒い覆面を被った男が2人の男性に取り押さえられている。 通報者: 警察呼んでください。強盗がいて捕まえています。 強盗致傷の現行犯で逮捕されたのは、八木貴寛容疑者(26)。 事件は11日午後1時ごろ、JR川崎駅から約450m離れた時計店で起きた。 現場は、正面が大通りで車通りが多い場所となっている。さらには駅の近くということで人通りも多い。 2人組はバールを持って店に押し入り、ショーケースを割るなどし逃走した。 事件直後の店内には、ガラス片や商品が散乱していた。 防犯カメラに逃走と追走の様子 確保の瞬間も!「イット!」が入

    「おとなしい。勉強しっかり…」同級生が語る素顔 時計店“強盗”覆面男を確保の瞬間 必死で逃げる様子も(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    どういう手口で実行犯になるよう誘導されるのか、そこに興味がある。逃げられないようにしてからのマインドコントロールとか?
  • 新疆ウイグル自治区──祈りなき紅いオアシス②|DAVID-OFF/大熊杜夫

    新疆ウイグル自治区。中国の中で最も西北に位置する行政区画で、少数民族のウイグル族が多数を占めるエリアだ。そして何よりこの中国の地方行政区は、人類史上あってはならないジェノサイド・民族浄化が今まさに行われているだろう場所としても知られている。5月も終わりが見えてきた頃、私はその新疆ウイグル自治区にいた。 砂漠の星を駆ける9時半を過ぎてやっと日が落ち始めるウルムチ駅。 ウルムチ駅午後10時。カシュガルに向かう寝台列車「喀什号」は夜の夕焼けの中、プラットフォームを静かに滑り出た。 ウルムチ─カシュガル間は観光需要も多いことから、一部の夜行寝台は若干観光向けに設備が良くなっている。今乗っている喀什号がまさにそれで、車内の至る所に路線周辺の観光案内雑誌があれば、各コンパートメントには地名などを冠したプレートが付いている。尤も、この様に観光化されていても、もともとしっかりと整備された観光列車ではなく、

    新疆ウイグル自治区──祈りなき紅いオアシス②|DAVID-OFF/大熊杜夫
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    "ウイグル自治区は近年中国人観光客で多く賑わう、まるで海外のようなエキゾチックな観光地(中略)ここ数年で治安が「劇的に」改善された" "正にテーマパークのようなこの地区"
  • 吊り橋崩落の原因はずさんな仮設計画、安定性考えず橋脚転倒

    補修工事中だった和歌山県白浜町の吊り橋が2023年2月に崩落した事故は、仮設計画の不備が原因だったことが分かった。施工者が安定性を検討せずにワイヤブリッジによる足場を橋脚頂部につないだ結果、橋脚がワイヤに引っ張られて転倒した。工事を発注した白浜町が23年6月6日、事故原因を町議会の全員協議会に報告した。 崩落したのは、日置(ひき)川に架かる人道橋の「小房(おぶさ)橋」。全長119.7m、幅1.5mで、1960年に完成した。老朽化に伴い、町は床版などを取り換える補修工事を日置川開発(白浜町)に発注した。 施工者は、床版や桁などで構成する「床組み」を右岸側から撤去。延長101.8mの床組みのうち、残り7.8mとなった23年2月3日午後2時半ごろ、左岸のコンクリート製橋脚が、その上の鋼製塔柱と共に川に向かって倒れた。床組みやワイヤブリッジの上にいた作業員2人が5~6m下の河原に落ち、骨を折る大け

    吊り橋崩落の原因はずさんな仮設計画、安定性考えず橋脚転倒
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    床組の撤去を進めて主ケーブルから橋脚にかかる力が弱まったところで崩落したと。
  • 旧統一教会の解散命令請求「手詰まり」 強制力ない調査、長期化 | 毎日新聞

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する調査で、文部科学省の外局・文化庁は12日、教団から6回目の回答を受け取った。宗教法人法に基づく「質問権」の行使により、昨年11月の初回から半年あまりで計6回延べ500項目以上の質問を送ったが、裁判所に教団の解散命令を請求するに至っていない。解散を認めさせる証拠が積み上がらず、調査が長期化している。【李英浩、朝比奈由佳】 同じ質問繰り返し 膨大な被害 12日の昼前、東京・霞が関にある文化庁に宅配用の袋二つと、A4ファイルが入る「レターパック」が1通届いた。送り主は旧統一教会。5月24日に発送した156項目にわたる6回目の質問への回答だ。 教団はこれまで全ての質問に対し、指定期限内に回答を寄せた。だが回数を重ねるにつれて回答量が減少。初回は段ボール箱8個分の資料を送付して応じたが、直近2回はレターパックが1通ずつだった。教団広報局は12日、取材に対し「

    旧統一教会の解散命令請求「手詰まり」 強制力ない調査、長期化 | 毎日新聞
  • トヨタ、全固体電池EVを27年にも投入 充電10分で1200キロ - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・投入する全固体電池を搭載したEVは航続距離が2.4倍・実用化は、EV市場のゲームチェンジャーとなりうる・全固体電池の市場規模は3兆8600億円、開発競争は激化トヨタ自動車は2027年にも次世代電池の命とされる「全固体電池」を搭載した電気自動車(EV)を投入する。10分以下の充電で約1200キロメートルを走行でき、航続距離は現在のEVの2.4倍に伸びる。弱点だった電池の寿

    トヨタ、全固体電池EVを27年にも投入 充電10分で1200キロ - 日本経済新聞
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    『10分以下の充電で約1200キロメートルを走行でき、航続距離は現在のEVの2.4倍に伸びる』これは凄い。水素電池と遜色ない距離で、水素電池が霞んで見える
  • OpenAIのサム・アルトマンCEO、孫正義氏と面会 「共同事業を模索」とNHK報道

    来日している米OpenAIのサム・アルトマンCEOが、ソフトバンクグループ代表取締役会長兼社長の孫正義氏と共同事業で模索していると、NHKが6月12日に報じた。同日、アルトマンCEOは、慶應義塾大学で開かれた同大学生との交流会に出席。記者団に対して孫氏と面会していたことを明かしたという。 NHKによると、「ソフトバンクとの協議はまだ始まったばかりだが、一緒に何ができるかを検討しているところだ。彼とは長らくの友人だ」と語ったとしており、ソフトバンクグループと共同で事業を模索していると報じている。 ソフトバンクグループ傘下で通信事業を手掛けるソフトバンクでは、「和製GPT」をLINEと共同開発すると5月に発表。生成AIに特化した合弁会社を立ち上げ、LINEの独自LLMである「HyperCLOVA」をベースにOpenAIに対抗するとしていた。同時に、ソフトバンク社内で「Azure OpenAI

    OpenAIのサム・アルトマンCEO、孫正義氏と面会 「共同事業を模索」とNHK報道
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    孫正義が動いた
  • トヨタ自動車 早ければ2027年 EVで「全固体電池」実用化へ | NHK

    トヨタ自動車は、今の電池に代わる「全固体電池」について、早ければ2027年にEV=電気自動車での実用化を目指す方針を明らかにしました。一方、水素を燃料にした車も強化し、複合的な戦略で脱炭素の取り組みを進める方針です。 トヨタ自動車が明らかにした今後の脱炭素の戦略によりますと、EVでは、今の電池に代わる「全固体電池」について、ハイブリッド車から搭載するとした従来の計画を変更し、早ければ2027年にEVでの実用化を目指します。 一方、2026年に投入予定の次世代の車種については、工場内で組み立て途中の車が自走することで生産ラインの投資を抑えるほか、車体の空気抵抗の改善などを行って、開発と生産のコストを今の半分に引き下げるとしています。 こうした競争力を高めた車種を2030年の世界販売目標の350万台のうち170万台で投入する計画です。 一方、水素を燃料にした燃料電池車についても、トラックなど商

    トヨタ自動車 早ければ2027年 EVで「全固体電池」実用化へ | NHK
  • アップル、ヘッドセット「Vision Pro」の廉価版を準備中か

    AppleファンはVision Proを何年もの間待ち望んできたので、同ヘッドセットは大いに話題を集めた。しかし、Vision Proは、3499ドル(約49万円)というその高い価格にも注目が集まった。 AppleのアナリストであるBloombergのMark Gurman記者は、AppleがVision Proの販売を促進するために同製品の廉価版を準備しているとし、Vision Proという名称だけを見ても、より手頃な価格のバージョンが開発中であることがうかがえると述べている。 Vision Proの廉価版は「Apple Vision」または「Apple Vision One」という名称になる可能性があるという。「One」が付くとすれば、Apple製品としては新しい修飾子になる。 AppleがVision Proをどれだけ安くできるかは分からない。なぜなら、現在の3499ドルという価格は

    アップル、ヘッドセット「Vision Pro」の廉価版を準備中か
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    "「One」が付くとすれば、Apple製品としては新しい修飾子になる" → Oneの次は何になるんだろう、One 2 だとダサいし Two かな。それなら iPhone をナンバリングしてるのと変わらない感じする
  • 「死んだ」女性、棺の中で呼吸 本人の通夜 - BBCニュース

    南米エクアドルで9日、通夜の最中に、死んだとされた女性が棺(ひつぎ)の中で呼吸しているのに参列者が気付く騒ぎがあった。 ベラ・モントヤさん(76)は9日、脳梗塞が疑われる症状のため病院に運ばれた後、死亡が宣告された。同日、モントヤさんを棺に納め、通夜が始まってから約5時間後、葬儀に向けて親類がモントヤさんの服を着替えさせようとしたところ、懸命に息をしているのに気付いた。

    「死んだ」女性、棺の中で呼吸 本人の通夜 - BBCニュース
  • 「Tポイント」→「Vポイント」へ…「V」との統合で「T」の名は消えるがロゴの色は継承

    【読売新聞】 「Tポイント」を運営しているカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と、三井住友フィナンシャルグループ(FG)は13日、2024年春をめどに統合する両社のポイント事業の名称を「Vポイント」とすると発表した。ポイント

    「Tポイント」→「Vポイント」へ…「V」との統合で「T」の名は消えるがロゴの色は継承
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    CCCがポイント統合の対応に追われてそう
  • 結婚します - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ

    タイトルにある通り, 私事ですが近々結婚することとなりました. 婚姻届を提出するのは数日後*1なのですが, それ以外の準備がだいたい整ったので, このブログエントリをもって日頃お世話になっている皆様に共有させて頂きます. 経緯 昨年の夏辺りから, id:masawada さんと id:mazco さんにご協力*2頂きつつ, 結婚相談所を利用した婚活をしていました. 去年20kg近く体重を減らせたとはいえ, 20代の間だいぶ不摂生な生活をしていても案外元気だったので, 「仮にこのまま運良く40歳, 50歳と年を取っていった時, 一度も結婚に向けたアクションをしていなかったら, それはそれで後悔しそう」ということで, まあ1年くらい真剣にやってみるか... と思ったのがきっかけです. というわけで id:hokkai7go さんに紹介してしてもらった「ゼクシィ縁結びエージェント」で半年くらい活

    結婚します - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    おめでとうございます
  • 思う。 俺は鬱状態だが、世間の人間は全員が躁状態だと思う。 向精神薬を服..

    思う。 俺は状態だが、世間の人間は全員が躁状態だと思う。 向精神薬を服用してぼんやりしている俺の方が真実で、健常者を名乗る人々こそが躁状態なんだと思う。 今現在、向精神薬を服用している。状態で何も意欲がなく、毎日横になって過ごしているうちに一日が過ぎてしまうような日々を送っていたが、このままではいけないと奮起して心療内科に赴き処方してもらったものだ。このエネルギーを絞り出すのに数ヶ月かかった。そして処方を服用すると劇的に効果がある。 先ず、様々なことをするハードルが途端に低くなった。今まではアレもコレも片付けないと、あそこに問い合わせして状況を把握してそれによって対応を決めて…などと思うばかりだったが、とりあえず電話して確かめてそれから考えよう、という風に動き出せるようになった。 物欲も湧いてきた。デジタル一眼のカメラが欲しいと前から思っていたのに動き出せなかったが、とりあえず値段だけ

    思う。 俺は鬱状態だが、世間の人間は全員が躁状態だと思う。 向精神薬を服..
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    自分では解決できない大きな問題に圧倒される。やれる範囲で出来ることをして、後は定期的に行動方針をメンテナンスするだけにして普段はあまり考えないことにした。とは言え、時々ポロッと出てしまうんだけど
  • 撮り鉄の高校生、非常停止ボタンを踏切6か所で押す「好きなアングルで撮りたかった」

    【読売新聞】 列車を撮影するために踏切の非常停止ボタンを押したとして、静岡県警沼津署は12日、神奈川県横須賀市の男子高校生(17)を威力業務妨害容疑で静岡地検沼津支部に書類送検した。 発表によると、男子高校生は1月7日、静岡県沼津市

    撮り鉄の高校生、非常停止ボタンを踏切6か所で押す「好きなアングルで撮りたかった」
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    親御さんが大変...
  • https://twitter.com/bci_/status/1391314269262684161

    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    香港マカオと広東省をボーダレスにつなぐ経済圏「大湾区」のプロパガンダが進んでいる話
  • MBAを取りに来ているエリート達が激務に課題をこなし土日は一日講義で飲み会もやっていて「家族の理解を得ているんですか?」と聞いたら悲しかった

    ぴ @sharp_higeowaji 大学院でMBAを取りに来ているエリート達、月〜金で激務をこなした上で、まあまあな量の課題をやって、土日は9時17時で大学院の講義に参加し、講義後は"人脈を広げるため"に飲み会を開催していて意味が分からなかった。 そのうち1人に「どうやって家族の理解を得ているんですか?」と聞いたら、 2023-06-11 12:27:06

    MBAを取りに来ているエリート達が激務に課題をこなし土日は一日講義で飲み会もやっていて「家族の理解を得ているんですか?」と聞いたら悲しかった
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    自分の周りに居る人を見ると、MBA取得は宗教じゃなくて各々が確実にビジネスに活かしてる印象。観測範囲狭いから全てとは言わないけど
  • ねこが1歳になった(追記しました)

    (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20230107233400 昨年8月に生後おそらく2ヶ月で行き倒れて保護されたこねこを10月にお迎えしたので、今月でちょうど1歳を迎えることになりました。そのお祝いとして獣医師さんに三種混合ワクチンを接種いただいたことを記念し、ここに駄文を残しておきたいと思います。 今年の年明けにねこエイズの検査をしていただいた時と比較すると体長体重とも成長はほぼ止まった感じですが、見た目はこねこから一回り大きくなったくらいのイメージなので、けっこう小柄なほうのねこだと思われます。とはいえ抱きかかえるとずっしりみっちりしていて、増田の腕に残っている同じくかなり小柄だった先代ねこの重さの記憶との違いに、ぎゅっとつまった密度を感じたりします。もちろん22歳の老ねこと比べる方が間違っていることは承知していますが、ツチノコを想起させるシルエット

    ねこが1歳になった(追記しました)
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    はぁ尊い。まんまるお目々かわいい。また時々こうして書いてくれると嬉しい
  • 突然始まった哲学的すぎる2歳児クイズ、心して挑むも理不尽な不正解を下されてしまう「どこの2歳児も同じなのか」

    たねたね @chanechane_c 朝からクイズを出してくる2歳児。 「パパ、乗り物クイズでーす!……さて、なんでしょう?」 ダウンタウンの昔の漫才にこんなネタがあったな 2020-06-10 08:12:54

    突然始まった哲学的すぎる2歳児クイズ、心して挑むも理不尽な不正解を下されてしまう「どこの2歳児も同じなのか」
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    理不尽。笑った。
  • 量子コンピューター実用化へ加速 日立製作所が新手法を発表 | NHK

    次世代のコンピューターとして研究開発が進められている量子コンピューターについて、日立製作所は、その頭脳にあたる集積回路を構成する「量子ビット」を効率よく制御する新たな手法を発表しました。実用化に向けて開発を加速する方針です。 桁違いの計算能力を持つ量子コンピューターの研究開発では、その頭脳にあたる集積回路を構成する「量子ビット」の数を増やすことや、計算の過程で起きる誤りをいかに訂正するかが課題となっています。 こうした中、半導体の技術を生かしシリコンを使った量子コンピューターを開発する日立製作所は、「量子ビット」を制御する新たな手法を発表しました。 具体的には、「量子ビット」について、場所を固定せずに移動させることで、構造をシンプルにできるほか、隣り合うことで起きるエラーを抑える仕組みになっていて、「量子ビット」の数が増えた場合も効率よく制御できるということです。 今後、研究開発を加速して

    量子コンピューター実用化へ加速 日立製作所が新手法を発表 | NHK
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    量子コンピューター関連の特許数を増やしておきたい
  • デザインパターン〜とかアーキテクチャ〜〜とか・・・に行く途中の話

    こんにちは、NE会社で働いておりますきんじょう(@o0h_)がお送りします。 弊社ではPHPを用いてアプリケーション開発を行っています(Ruby, Go, Javaも領域によっては利用しております) さて、つい先日のことですが、社内にいるメンバーから「デザインパターンについて、勉強してみてるんだけど・・・」「ちょっとついていくのが難しくて」「どうしたらいいですかね?それとも、先にやっておくべきことが他にありますか?」なんて雑談をしました。 なるほど、コレは頻出質問になりそうだな・・・という気持ちにもなったので、今回はこの場を借りて「デザインパターン[1]、その前に〜個人的に思ったことをツラツラと〜」でお届けしていきたいと思います。 「デザインパターンを(から)勉強してみる」ことの、オススメ/オススメナイ いちおう、今回は「リーダブルコードくらいは読んでいる」「デザインパターンの勉強をしてい

    デザインパターン〜とかアーキテクチャ〜〜とか・・・に行く途中の話
  • ウイグル旅行を振り返って──中華民族のディストピア|DAVID-OFF/大熊杜夫

    概ね4日間の旅行は私の抱いていた従来のウイグル観を大きく崩すと共に、一つの結論を導き出させた。つまりこの2023年のウイグル自治区(少なくとも主要都市圏)は、既に"従来の民族文化が全て浄化されたディストピア"なのではないかと言うことだ。これについて端的に述べていきたい。 ①監視体制の弱体化・縮小化 従来、ウイグル自治区のイメージといえば監視カメラが縦横無尽に張り巡らされ、警察が数十メートルおきに常駐する監視都市というイメージだろう。しかし今回の滞在中で、これらを感じることがほとんどなかった。 特に職務質問などのようなイベントは、ウルムチ入域時の一回だけしか行われず、駅でのチェックインなどでパスポートを出した以外、まずこれを見せるような機会すらもなかった。 また監視カメラについては、北京や他の地方都市に比べ多いような印象も特段抱かなかったし(これについてはコロナ禍を経て全国がウイグルを規範と

    ウイグル旅行を振り返って──中華民族のディストピア|DAVID-OFF/大熊杜夫
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    ウイグルでの「浄化」が殆ど終わっているという話、1年前の朝日新聞の記事でもレポートされてたな。恐ろしい。 https://www.asahi.com/articles/ASQ6N5WNPQ6NUHBI00V.html
  • 「視覴」の謎

    ChatGPTが「視覴」という新語を発明したらしいことをフガクラさんのツイート(2023-06-08 08:51:02 JST)で知る。 すでに「視覴」は、いくつかの最近書かれたWebページで使われていた。ChatGPTで生成されたページらしい。ざっと検索して見つけたページを列挙しておく。いずれも最近作られたか修正されたページである(1件だけ2020年のページがあるが、最近修正されたものかどうか不明)。 映像・音声編集におけるノーマライズの重要性!(2023-05-11)「視覴的・聴覚的な一貫性」「視覴的な効果を最大化」「視覴的な混乱を避け」(2回)なお、このページは現在消えて視覴とは?AIChatGPT)が出力した新しい言葉なのか?(2023-06-08)にリダイレクトされ、「弊社では、2023年3月より用語集作成に際しAIライティングの試験運用を行っておりますが、この度、「視覚」の誤

    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    AIで無限に文章生成と学習を繰り返したら、どんな言語になるんだろう。例えば10万世代先にどれだけ我々の言葉が残るのだろう。
  • 昨年亡くなった親類のマンションの部屋をわたしの父が受け継ぎ維持してい..

    昨年亡くなった親類のマンションの部屋をわたしの父が受け継ぎ維持している 親類の部屋は8階にある ときおり管理のためにわたしや父が交代で出かけて掃除や整理などする 昨日はわたしが赴いたが、体調が悪くなりそのままひとりで泊まることにした 突然のことで歯磨きをするすべがなかったので仕方なくそこに残してあった介護用の使い捨て口腔用スポンジで代用する ふにゃふにゃと柔らかく隙間が磨けない 歯磨き粉の味は1年ちかく経っても変質しないようだ 夜中悪夢を見て目が覚める その部屋で亡くなった親類の太い両腕がわたしの肩を枕の真上から押さえている 夢の中でこれは夢であると気づきそれで安堵する 自分のこれまでの身の上のふがいないことを親しかったその親類に叱咤されているような情けない気持ちでそのままうとうとと起きていた 朝になって鳥の声がよくきこえ、快晴、そのまま穏やかな午後になり、サンダルを玄関から持ち出して居間

    昨年亡くなった親類のマンションの部屋をわたしの父が受け継ぎ維持してい..
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    文学だった
  • 職員旅行で派遣のおっさんが「旅館の冷蔵庫の飲み物は高い」って言ってコンビニで飲み物買ってきてドン引きした…みみっち過ぎるだろ…

    職場の職員旅行で神戸の日海側の温泉に課のみんなで行ってきたんだが、 俺は派遣のおっさんとメガネくん(専門学校卒なのにメガネをかけている少し変わったコミュ障っぽい奴)と同部屋だったんだわ 夜飯まで自由時間だったので、温泉に行って土産買ったりしたんだわ 旅館に戻る前に派遣のおっさんがコンビニに寄ってお茶とか発泡酒とか買ってたわ メガネくんが「何でそんなの買ってるの?」って聞いたら 派遣のおっさんが「夜飲むため」って言い出した 俺が「冷蔵庫にバヤリースとかジュースやビール入ってたよ」って言ったら 派遣のおっさんが「旅館の冷蔵庫の中の飲み物は高い」って言い出してドン引きした いくら何でもみみっちすぎるやろって思った お姉さん先輩(48)や高卒新卒の子(20一人暮らし)にこの話をしたらみんなドン引きしてたわ

    職員旅行で派遣のおっさんが「旅館の冷蔵庫の飲み物は高い」って言ってコンビニで飲み物買ってきてドン引きした…みみっち過ぎるだろ…
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    出だし1行読んで、どっかのコピペかなと思った。最近流行ってるなぁ、反応あるから嬉しいのかな
  • どなたでも利用できる、イラストレーション・アイコン素材集を配布します |デジタル庁

    2023年6月27日 「今回配布を予定しているアイコンの例」画像を差し替えました。 ライセンスの記載について追記しました。 デジタル庁では、行政手続をわかりやすくするためのイラストレーションやアイコン素材集の制作をおこなっています。 2023年の始めにプロジェクトが発足し、これまでデジタル庁の四半期報告会見資料や、重点計画資料で活用をおこなってきました。これらの素材集を、府省庁や自治体、事業者の方々など、どなたでも活用ができるように配布をはじめます。 Figma Communityで公開しているデジタル庁デザインシステムから、ウェブやアプリケーションで利用ができる素材を6月中に配布開始予定です。 専門的でわかりにくい行政手続の改善へマイナンバーに関連するデジタル手続は専門用語が多く、イラストレーションやアイコンなどを活用して、ひと目でわかりやすく伝える必要があります。しかし、これまでは政

    どなたでも利用できる、イラストレーション・アイコン素材集を配布します |デジタル庁
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    一歩ずつ進んでて良いと思う
  • M2 Ultraのベンチマークがすごいらしい

    狙っている方の背中を押せる数字かと。 先日のWWDC 2023で発表された、Mac ProとMac Studioに搭載されるM2 Ultraチップ。Appleのふんわりとした説明じゃなくて、数値だ数値! ってなっていると思います。 はい、皆さん待ち続けていたであろう、M2 UltraチップのGeekbench 6のベンチマークスコアが登場しました。 Image: Appleシステム名はMac 14,14。スコアは結構ばらつきがありますが、最大値付近だとシングルコアが2800、マルチコア21,700付近という感じ。 さて、このスコアがどんなものかというと、MacRumorsによれば、2019年に発売された最速のIntel版MacPro(Xeon W-3275M)よりも2倍高速。M2 UltraのMac Proの価格が6,999ドルから(日では104万8800円から)なのに対して、28コアの

    M2 Ultraのベンチマークがすごいらしい
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    Geekbench 5 と 6 で差が大きすぎる https://gazlog.com/entry/m2ultra-performance-not-good/
  • 「新型CPU」を発表した中国企業が「Intelのラベルを貼り替えただけでは?」という疑惑を完全否定、「コピーではなくコラボ」と発表

    2023年5月、サーバー向け製品を中心に開発・販売している中国企業のPowerLeader(宝徳)がx86互換のCPUを発表しました。モデル名「P3-01105」として公にされたこのCPUは調査によりIntel製CPUと酷似しているとの指摘がありましたが、PowerLeaderが後日詳しい情報を明らかにしました。 Chinese chipmaker insists it has Intel on-side, not inside • The Register https://www.theregister.com/2023/06/09/boade_x86_intel_collab/ PowerLeader Announces x86 CPU for the Chinese Market, Looks like an Intel CPU | TechPowerUp https://www.t

    「新型CPU」を発表した中国企業が「Intelのラベルを貼り替えただけでは?」という疑惑を完全否定、「コピーではなくコラボ」と発表
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    Intel入ってるのか。昨今の情勢でコラボしたらアメリカ政府が怒りそうな気がするが。
  • 「母親は生きていた」ジャングルで40日間生存 「抜け出しなさい」子どもに伝えた言葉

    コロンビアのジャングルで墜落した小型機に乗っていた子ども4人が、40日ぶりに発見された時の映像が公開されました。母親は事故後、4日間生きていて、子どもたちに「ここから出ていきなさい」と伝えたということです。 ■ジャングルで40日間生存 新映像「母親は生きていた」 撮影者:「子どもたちが見つかった!神様のおかげだ」 これは、新たに公開された子どもたちを見つけた直後の映像。ジャングルのなか、40日間生き延びた4人の子どもたち。隊員たちが子どもたちに水やゼリーを与えている姿が映っています。 長女(13):「お母さんは4日間生きていた」 墜落直後、生きていた母親は子どもたちにこう伝えたといいます。 母親の最後の言葉:「ここから出ていきなさい」 幼い子どもたちだけで生き延びたサバイバル生活の実態が明らかになりました。 40日間、文明社会から隔離され、ジャングルをさまよった4人の子どもたち。 救出され

    「母親は生きていた」ジャングルで40日間生存 「抜け出しなさい」子どもに伝えた言葉
    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    お母さんを看取ってからサバイバルしたのか。壮絶
  • https://dl.acm.org/doi/10.1145/3487552.3487842

    yamadar
    yamadar 2023/06/13
    Zoom, Meet, Teams の比較論文