[go: up one dir, main page]

「りずむ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: りずむとは

2024-05-28

朗報】小食ワイ氏、カロリーを稼ぐ裏技発見!!!

今日の昼めし

圧倒的にカロリーが足りずむせび泣いていたが、そこに!!!

を投入!!!!!

これは不思議と軽く胃の中に入り、少しはカロリーの足しになる事が判明。

それでも合計143kcal・・まあ無いよりはマシでしょ。

玉ねぎ摂取できるのもうれしい。

ただし食塩相当量が1.2g。これは気になる量やな。

それを考え出すと、ビスケット飽和脂肪酸が1g・・

これ根本的に見直さなきゃだめか。やっぱsoyjoyが最強なのか?

2022-12-17

anond:20221217101034

そういうとこに切り込むのがじゃあなりずむってやつじゃなかったんだろうか

2022-12-04

[]PS5 アストロプレイルーム

御多分に漏れずPS5でプレイするゲーム処女をささげた

2時間で全クリ

トロフィーは3割くらいだからやりこみは足りないけど、

もともとやりたい本来ゲームもあるし、

ちょうど飽きてきたタイミングでもあるからここでいったん止めることにする

たぶんこれ以上やったら・やりこもうと思ったら楽しい感覚を超えて苦痛なっちゃうと思うから

ギリギリ、ちょうどのライン

製作者はすげえと思うこのバランス感覚

ps4最初の同梱ソフトナックに比べたらレベチでおもろかった

ぶっちゃけナック簡単そうに見えて意外とシビアで、ヘタレヌルゲーマーにはクリアできないくらい、中盤~後半にかけて難しかった

これは何度も死にはしたけどクリアまでは持って行けた

ラスボスとき特別?にライフも余裕もたせてくれてるのもバランスいい

前評判通り、無難面白かった

BOTたちがかわいかったし、各所の歴代ゲームパロにもにやりとさせられた

リトライがはやい・近いのがよかった

しかし何よりも一番よかったのは、ロングジャンプ時に足先から地面にむかってレーザーみたいなやつが出ることだ!!!

3Dアクションだと遠近感ないかジャンプ飛び石渡ると高確率で落ちやすいけど、

このレーザーのおかげで着地地点がはっきりわかったしストレスなしでプレイできた

でゅーぷりずむでもこれがあったらなあ・・

とりあえずロードの長さが地味に気になってたお姉チャンバラZ2カオスをやってみる

ほんとに高速化してるのかな

まあ最適化されてないとそんなに高速にもならんとは思ってるけど

あと悪い意味で驚いたのがps5でデフォルトブルートゥースイヤホンが使えなかったこ

ps4はまだ時期的にわからんでもないけど、2年前に出たps5が対応しない理由がまったくわからん

まあコントローラーにps4と同じ有線イヤホンジャックあったからいいけど

あとあだぷてぃぶトリガー?やら振動やらも余計だなと思った

基本的ボタン操作だけでいいかもっと安く買い替えできるようにしてほしいわ

振動なりなんなりとかいくら凝ったところで所詮指先・手のひらから得られる範囲レベルしかないんだから意味ないと思ってる

振動オフれるゲームなら常にオフプレイしてるくらいだし

画面の中でいくら激しい動きしてても手の中でブルブルしてるだけとか全然意味ないしコントローラー劣化早くなる気がしてまじでいらねえと思ってる

2022-06-17

anond:20220617042212

あるごりずむっすかw

そういう時代じゃあないんだけどなぁ

2022-04-21

anond:20220419220144

プリティーリズムオーロラドリームを序盤で切るのは惜しいよ

48話でりずむオーロラライジング飛ぶとこ これだけは見てくれ!

これまでの大会で集まったピュアホワイトシリーズりずむとそなた(母親)の関係あいらとりずむあいらの母親とそなた これまで見てきたいろんなものが絡まり合ってりずむがついにオーロラライジングを飛ぶんだよ

これは号泣必至

この回だけ見てもいいしちょっと前後から流れで見てもらいたい気持ちはある

48話見て合わなかったらもうすまんとしか言いようがない

2021-07-28

ちんこ侍に毎日救われてる

どんなに苦しい時や辛いときでも、おちんこ侍!ってさけぶだけで救われた気になる。

俺にとっては飲酒に勝る鎮静効果がある。ときにはカービーりずむで、おちんこ、おちんこ、おちんこ侍!って叫んだりしてる。

大きな声で叫ぶのもいいが、小声で呟くだけでも心を落ち着かせてくれる。

今日も俺ってなんて仕事できないんだろう…と落ち込んだ瞬間があったが、おちんこ侍のおかげでなんとかなった。

みんなも何かあった時はおちんこ侍に助けを呼んでみてほしい。

ちんこ侍は皆の心の中にいる。

2021-05-10

ぼくのかんがえたさいきょうのじゃーなりずむ

Uberみたいに「従業員を極力雇わず下請けとして囲い込む」感じで、記者個人を囲い込んで記事を書かせ、その配信Spotifyみたいな感じでやっつけて、記事PVに比例する形で記者報酬を出すって感じの「報道機関」ってのを考えたんだけど、もしかしてオモコロとかデイリーポータルZなんかはそういう感じで運営されてんのかな?

2021-03-23

anond:20210323132821

パターナリズム(ぱたーなりずむ)とは、強い立場にある者が弱い立場の者の意志に反して、弱い立場の者の利益になるという理由から、その行動に介入したり、干渉したりすることである日本語では家父長主義父権主義などと訳される。

2020-04-03

人口が急速に減っています!すぐに対策をしてください!

ぐろーばりずむはとおくはなれたばしょにいるひとびとをつなげてしまった。

そのけっか、ちきゅうにちらばっていることでたもたれていた、たようせいがうしなわれウイルスにいちもうだじんにされてしまいぜんめつしてしまった

  • BAD END その27

利便性効率性を重視するあまり冗長性を軽視してしまっていないかよく注意しよう。冗長性は指標として出現しにくいが、適度に災害公害を発生させて人類をほどよく嗜めることで出現するぞ。

石器時代からやり直す

2020-03-26

anond:20200326223045

戦国時代ならそうなったかもしれんでござるな

いまはほら

ぽぴゅりずむとか言うのが流行りでござるから・・・

2019-06-16

[]

おなかがすいたので5枚切り食パン1枚を半分に切って10枚切り食パンとして1枚食べた

アルフォート3枚食べた

せーかつりずむもどすためにおきっぱであさのすーぱーのセールいってコロッケかいたい

2018-09-04

ぽんこつぱぴんちょちらりずむ

はくさいとどろくぺんぺんざくら

2018-06-10

初めてミリオンライブ!ライブに行って感動した話

先週、さいたまスーパーアリーナアイドルマスター ミリオンライブ!の5thライブがありました。

普段モバマスの声無しアイドルのPで、ミリオンライブに関してはミリシタから入った新規Pという事もあって、これまでアイマスライブLVしか見た事が無かったのですが、

今回、2日目にフォロワーの連番で行くことになり、楽しみな一方、少し不安気持ちもあったんです。

いわゆる「厄介」の存在ですよね。

ツイッターでの報告もそうですが、私自身、LV会場でそういったのをちらほら見ていたので、それが現地だったらもっと多いんじゃないか……みたいな不安がありました。

まぁ、そんなマイナス感情杞憂で開始早々に吹き飛んだんですけれども。

公演が始まり、会場内が暗くなって、青羽美咲ちゃんライブの諸注意を話している時に、2階スタンド席から見える緑のサイリウムの海が非常に奇麗だった事は未だに脳裏に焼き付いています

あ、これが現地の景色なんだ──って、ただ茫然と圧倒されていました。

まだパフォーマンス始まってないんですよ?

それでももう会場の熱に飲み込まれつつある感じ。

席に着いた時点で「大きいな~人たくさんいるな~」と思ってたんですけど、もうこの時点でヤバかったですね。

その後はどんどんパフォーマンス披露されていく訳ですが、その一つ一つが最高って感じです。

というか、もう記憶が……。

何と言いましょうかね、こおう断片的にしか記憶にないんですよ。楽しすぎて。

ただ、『たんけんぼうけん☆ハイホー隊』からの『スポーツスポーツスポーツ!』は最高にテンションブチ上がったのは覚えています

あ、でも、『スノウレター』。これは非常に良かったですね。

私はミリオンのアイドルだと木下ひなたちゃんが大好きで、彼女の『スノウレター』を楽しみにしてたんですよ。

直前の『ふわりずむ』が終わって、あぁ~いい曲だな~って思ってたら、「はぁ~~」って声。

分かります

手に息を吐いて温めてる仕草なんですよ。

イントロ始まって、優しい歌が始まって、あぁ……って。

最初は歯を食いしばってガチガチ涙を堪えてたんですけど、ダメですね。

もう、サビ前から涙が止まんなくなっちゃって。

サイリウムも振れないんですよ。

ステージの上にいるのが、田村奈央さんなのか、木下ひなたちゃんなのか、頭の中でごっちゃになった感じ。

最後はもう顔も上げられなかったから、最後拍手できなかったのが残念でした。

好きなアイドルからか、パフォーマンスに飲まれたのか、分からないけど、もう全然ダメ

感動して涙が声に出ちゃって。

もう本当に良かったです。

最後ライブが終わった後、このライブと、連れてきてくれた隣のフォロワー「ありがとう」言葉しか出ませんでした。

彼も満面の笑みを浮かべながら、僕に掛けたのは「これがライブの楽しさなんだよ。一度知ったらLVじゃ満足できないから」という言葉

これがライブの魔力か、と。

ソロ曲コールとか全然からなかったけど、遠くで誰かが始めたコールがどんどん大きくなって波としてこっちまで届くから、それでマネが出来たし、

合わせなくちゃダメなのかな……と思ってたサイリウムの振り方(?)も、曲が始まったら自分リズムで振ってたし、

意外と何とかなるんだなって……。

あとは、落ちサビUOって言うんですか?

賛否両論らしいですが、これに関しては、2階から見る限りは会場内がブワッと明るくなるのが凄く幻想的だなって。(アリーナ席の前の人にやられたら最悪だろうけど)

初めてだらけで最初はどうなるかと思った初ライブでしたが、終わってみれば「最高」の2文字以外無かったですね。

あの、終演後に誰かが始める「アイマス最高!」ってやつあるじゃないですか。

あれ、LVとかでやってる人達ちょっと引いて見てたんですが、この時ばかりは心の底からその声とクラップに乗る事ができました。

いやぁ、もう1週間経ったんだなって。

本当に最高でした。

次は6thのツアーですけど、自力で現地当てたいって気持ちマックスです。

でも、私、背が低いので、次の現地も出来たら今回みたいな2階席が良いかな……。

2018-03-24

越境アイマス作家

765ASシンデレラコロムビアミリオンSideMランティスレコード会社が分かれているせいで3シリーズ以上の楽曲に関わっている人ってそんなに多くないんじゃないか、ということでテーマ曲以外のシャニマス(ランティス)楽曲情報が出る前に調べてみた。

山口朗彦(4)

作詞作曲家。シャニマスのテーマ曲アイマス4シリーズ目。ただし765ASはぷちますのみなのでコロムビア楽曲は無し。

ぷち「Princess Snow White」「ドキッ♥ラブアトラクション」「ねがいひとつ」(全て作編曲)など
ミリBlue Symphony」「Just be myself!!」「FAKE SELF×TRUE SELF」(全て作編曲)など
SideM「BRAND NEW FIELD」「スマイル・エンゲージ」「VICTORY BELIEVER」(全て作編曲)
シャニ「Spread the Wings!!」(作編曲)
代表曲「SUPER∞STREAM」(IS)「ユメ語るよりユメ歌おう」(ラ!サンシャイン!!/共に作編曲)など
小野貴光(4)

作曲家。アイマスでは主にシンデレラ楽曲に多く携わっている。同じ事務所作詞家・磯谷佳江、アレンジャー・玉木千尋とタッグを組んだ曲が多い。

765AS「おとなのはまり」「We just started」(共に作曲)「コーヒー1杯のイマージュ」(作編曲)
デレ「OωOver!!」「純情Midnight伝説」「モーレツ★世直しギルティ!」(全て作曲)など
ミリビギナーズストライク」(作曲)
SideM「Sweep Your Gloom」「…掲げよう、偽りなき自分を。」「PRECIOUS TONE」(全て作曲)
代表曲「Tinkling Smile」(ヤマノススメ)「Ring Ring Rainbow!!」(城下町のダンデライオン/共に作曲)など
玉木千尋(3)

アレンジャー。たまに作詞曲も手掛ける。アイマス参加は全て小野貴光楽曲アレンジだが、765AS楽曲には関わっていない。

デレ小野貴光と担当パート(編曲)以外同一なので省略
ミリ同上
SideM同上
代表曲Butter-Fly ~tri.Version~」(デジモンtri.)「白く咲く花」(小倉唯/共に編曲)など
佐藤貴文(3)

作詞作曲家、バンナム社員本家とデレではだいたいぶっとんだ曲担当ミリではサウンドディレクターを務め、歴代テーマソングを手掛けている。

765AS「待ち受けプリンス」(作詞作編曲)「ザ・ライブ革命でSHOW!」「ToP!!!!!!!!!!!!!」(共に作編曲)など
デレあんずのうた」「おねだりShall We~?」「みんなのきもち」(全て作詞作編曲)など
ミリThank You!」「Welcome!!」(共に作編曲)「Brand New Theater!」(作曲)など
代表曲ミーナのおやしき」(太鼓の達人/作詞作編曲)「マオウのショウタイム」(太鼓の達人/歌唱作詞作編曲)など
mft(3)

作詞家、元バンナム社員。退社後もアイマス楽曲に関わっている。アイマス以外では「オノダヒロユキ」名義で活動

765ASポジティブ!」「relations」「Do-Dai」など
デレ「熱血乙女A」「Dreaming of you
ミリ合言葉スタートアップ!」「Growing Storm!」
代表曲ブライトファンタジー」(プリパラ)「薄紅デイトリッパー」(アイカツ!)など
柿埜嘉奈子(3)

作詞作曲家、バンナム社員。多くのナムコバンナム作品に関わる。

765AS静かな夜に願いを…」「Happy!」(共に作詞)
デレ「恋のHamburg♪」(作詞曲)
SideMDRIVE A LIVE」(作詞曲)「Beyond The Dream」(作詞)
代表曲「Stepping Wind」(風のクロノア2)「おもちでマンボ」(太鼓の達人/共に作曲)など
橋本由香利(3)

作詞作曲家。近年は「輪るピングドラム」「おそ松さん」など劇伴方面での活躍も多い。

765AS「風花」(作詞作編曲)「KisS」(作編曲)「マリオネットの心」(作曲)など
デレ「To my darling…」(編曲)「lilac time」(作詞作編曲)など
ミリ「POKER POKER」(作編曲)
代表曲Love Power」(おとボク)「ブックマーク ア・ヘッド」(ストライクウィッチーズ/共に作編曲)など
森由里子(3)

作詞家。アイマスでは如月千早シンデレラ楽曲に多く携わる。

765AS太陽ジェラシー」「蒼い鳥」「約束」など
デレStar!!」「Shine!!」「M@GIC☆」など
ミリSnow White」「永遠の花」「地球儀にない国」
代表曲魔訶不思議アドベンチャー!」(ドラゴンボール)「そのままの君でいて」(パトレイバー)など
渡部チェル(3)

作曲家。シンデレラメインだったが最近本家ミリ楽曲も。

765AS「9:02pm(REM@STER-B)」「GO MY WAY!!(REM@STER-B)」(共に編曲)「咲きませ!!乙女塾」(作編曲)
デレ「私色ギフト」「流れ星キセキ」「生存本能ヴァルキュリア」(全て作編曲)など
ミリ「ふわりずむ」(作編曲)
代表曲めざせポケモンマスター」(ポケモン)「Butter-Fly」(デジモン/共に編曲)など
滝澤俊輔(3)

作曲家。主にシンデレラ担当佐久間まゆ役の牧野由依音大時代の友人。

765AS久遠の河」「贈る言葉」(※共にカバー曲/編曲)
デレ「エヴリデイドリーム」「メッセージ」「Shine!!」(全て作編曲)など
SideMDRIVE A LIVE」(編曲)
代表曲Reset」(サクラダリセット/作編曲)「ギュンとラブソング」(SUPER LOVER 2/編曲)など
結城アイラ(3)

歌手作詞家。SideMの中心作詞家の1人。

ゼノ残酷希望となれ」(歌唱)
ミリ「FAKE SELF×TRUE SELF」「創造は始まりの風を連れて」「FairyTaleじゃいられない」(全て作詞)など
SideM「HIGH JUMP NO LIMIT」「夢色VOYAGER」「MOON NIGHTのせいにして」(全て作詞)など
代表曲SECRET NIGHT」(アイナナ)「PLEASURE FLAG」(ドリフェス!/共に作詞)など、他歌手としても多数

2016-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20161212094835

んん?

初代主人公最初可愛い服のため、中盤はりずむちゃんのため、終盤は阿世知社長のために跳んでいて、プリズムジャンプ自体への思い入れはさして感じなかったが?

ホモ云々ってことはもしかしてキンプリしか見てない人か

しかボーイズ連中もそこまでアスリートストイックしか持ってないとは思わんなあ

特にコウジなんてほぼ作曲キャラだし

2016-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20160819045131

みらん 碧空 ビーコン

きらり 星凛 シンリン

りずむ 奏夢 ゾウモン

べが 輝星 フゥイシン

ひな 妃 フェイ

りずむ 美音 メイイン

きてぃ 希星 シーシン

はるく 陽空 ヤンコン

はーと 心人 シンレン

ぷりん 夢姫 モンヂェン

中国語以前に日本語意味不明

2015-10-12

はてブに薄味と濃味をつけて欲しい

新着ブクマ面白そうな記事タイトルに釣られて、中身を見に行ったらスッカスカ。

最近これが多い。薄味が好きな人もいるだろうから「薄味は駆逐せよ」とは

言わないが、濃厚な記事だけ読みたいので、薄味・濃味でカテゴリ分けして欲しい。

よくわからんが、あるごりずむでできるでしょ。よろしく。

2015-01-01

声に出して読みたい日本語

くわくわさらさらぱっぱっぱぱー

ぱらりらんくっくきゅんだんいうゆたたたたたたたー

ぱいかいかいかいじゅんふんきふんきんふんきんじゅんふんきん

けれどもとまとはいあらいあらいられれいりいいりえいれいいりえいい

かくうのじゅんいちじゅんいちいちちちいいいはむっ

むらさいおーがすいうとおり

ぶんだいばんだいぼくばいかい

とりかがいらまかがいらまかいまかくっけけけ

いなかがすいたらおいうおいうおいいうおいう

りずむきもいちぽいおいぽいぽいいいい


以上、増田アドベントカレンダー2014の32日目の記事でした。

http://anond.hatelabo.jp/20141130202457

つぎはもうないよ、また年末12月になったら会いましょう!

それじゃあ、さらばだサラダバー!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん