仮に、鶏肉1パック500円とする。 鶏の惣菜の例えばから揚げが500円とする。 これもう生肉買わなくて良くない? 調理済みのものを買えば、 わざわざ生の肉を買って手間と時間をまた無駄...
俺は冷蔵庫無しで1年過ごした。 水は水道をひねれば出るし、食パンは常温保存可能だし。
俺は30年くらい一人暮らししてるけど 冷蔵庫も電子レンジも無いぞ
飲み物常温で保存してんのか
そうだよ! 麦茶も常温だよ! 冷たいのが欲しいときはコンビニで買ってくるよ!
唐揚げっていう手間と時間と片付けやらめんどくさい料理は買うけど、煮たり焼いたりみたいな手間が少ない調理の時は生肉買ってるなぁ。 結局どういうアプローチで調理するかで完成...
味と手間と考えて生を買うか、出来合いを買うか決めてます 揚げ物系は圧倒的に出来合い、特に冷凍になりますね 味はそこそこだし、料理の手間と油処理が味の差を凌駕するほどではな...
鶏肉1パック500円に含まれる鶏肉は、550gくらい。 鳥の唐揚げ惣菜500円に含まれるは、350g くらい。 この200g の差をどう考えるか?だと思う。
例では書いてないけど、両方500円500gが前提って考えるのが自然です
そんなスーパーないって^^;
冷凍なら1kg600円~700円だけど????????????????????? 総菜としても激安ならあるよ
だーかーら そんなスーパーないって^^; トーンダウンするなよ^^; 潔く誤りを認めろ^^;
https://macaro-ni.jp/111139 業スーで冷凍鶏肉2kg約1000円だからあるとこにはあるんじゃないか? 大学時代は生鶏むね最安が100g39円だったが物価上がったなぁ。
そんなスーパーないって^^; 必死に検索して3年前の記事しか出せない時点で厳しいって^^; 石破より往生際が悪いな^^;
https://happycamper.jp/_ct/17355241/ はい昨日の記事。
そもそも元増田的には、同じ値段で同程度の量の完成品があれば、材料買う意味ないよなって命題を出しているのであって、 実際にスーパーにあるかないかってそこまで重要な問題じゃ...
命題の話なんて最初からしてなくて 唐揚げが100g100円のスーパーなんて無いよねという話をしていて、「超レアだけど存在はしている」という反論を受けてふざけんなよ俺んちの前に持っ...
ラムーとか激安スーパーをご存じないと 少しは自分で調べれば
500g500円に匹敵する商品があることを証明する責任はそちらにあるのよ
責任とかどうでもいいけど出してあげたんだから早く反論しろよ
ラムーにも玉手にもねえよ
総菜系はネットチラシになりにくいけど、残念ながらグラム100円~110円程度になってるんだわ。現実から目をそらさないで
生肉と唐揚げが同じ量同じ値段で並んでたら100人中100人が唐揚げを選ぶのは自明だから質問するまでもないだろうと考えるのが『自然』ですよ
あ、すいません、体重気にしてるんで、唐揚げはちょっと
自然じゃないよ 生肉は国産もも肉 唐揚げは中国産胸肉 と考えるのが自然ですからね ちなみにここまで誰も突っ込んでないけど、生肉500gを唐揚げにすると550~600gぐらいにはなるんじゃね...
中国産の鶏肉なんて見たことないけど日本で流通してんの?
ブラジル産とかタイ産の方がよかったかもしれん。すまんて
お前どんな気持ちで発言してんの? 謝れば良いって話じゃないだろ 中国産とブラジル産って全く違うぞ 倫理観ヤバいな
業スーの冷凍唐揚げは中国産もあるから書いたんだよね あと増田に倫理観なんてものを持って投稿するわけがない
あと増田に倫理観なんてものを持って投稿するわけがない それはそうだな・・・
産地偽装のチキン南蛮を2210パック販売 原材料の鶏肉中国産なのに「国産」と表示 立ち入り検査で発覚 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1112132
好みの味付け調理法ができるは別として そんな都合のいい値段のことはそこまで多くない(半額までなっていたらあるだろうけど) 仮にその通りの額なら総菜に使われてるものの質が低い...
食材のうち、煮ることで毒抜きしないといけない一部の野菜を除けば、 肉も野菜も調味料と一緒にレンチンするだけで、食べられるのが現代の節約食なのよ。 唐揚げは、唐揚げとしてし...
食べられはするけど、今の技術のレンチンだと蒸し、煮込み系はちょっと弱いかなあ 焼きもオーブン機能や専用グリル用意すれば行けなくはないけど、そこまでするならフライパンの方...
唐揚げは揚げたてが食べたいじゃん 惣菜だと揚げたてじゃないのがネックになるな
家で再度揚げればいいぞ より簡単な方法はオーブントースターだぞ