[go: up one dir, main page]

2025-09-06

ラファン詐欺

2年前の年明け頃。当時よく見ていたテレビ番組準レギュラー的な扱いだったタレントクラウドファンディングをするとSNS宣伝していた。

とある食品のサブスクサービスを始める為のクラウドファンディングでリターンはその食品。数年越しの夢で命懸けで取り組むと意気込んでいたので応援気持ちを込めて支援した。

彼女必死な呼びかけもあり、100万円を超える支援金が集まった。

目標金額の数倍に達するお金が集まり彼女の念願の夢だったサブスクサービスは無事に始められると思った。

サブスクは2年前の2月に始まる予定でリターンの発送は同年6月の予定だった。

ところが、あれから2年以上の月日が流れた今もサブスクサービスは始まっていない。

リターンの発送開始は昨年の9月で発送完了は今年の3月

公開されているレビューは全て最も低い点数がつけられている。液漏れした不良品が届いたとの書き込みが多い。

あんなに必死応援を呼びかけていたタレントは、支援金の募集を締め切ってからクラウドファンディングについて一切話さない。まるで最初からなかったかのように。

昨年の秋頃にクラウドファンディング内のレポートで協力企業と共に謝罪文を一枚出しただけ。

そこには

クラウドファンディング責任者は協力企業であり、そのタレントでは無い

タレントは発案と監修だけ

・サブスクサービスからは監修だけではなく主導する立場になる

・遅延の原因は中国企業

・返金には応じている

と納得できない言い訳が書き連ねてあった。

まず、クラウドファンディングの名義とアイコンタレントのものが使われており、企業クラウドファンディング紹介ぺージの1番下に「メンバー紹介」という形でしか書かれていない。

タレントがこのクラウドファンディングリーダーだと誰もが思うだろう。

かに返金には応じていたが、中にはなかなか返金されず問い合わせを何度もして返金処理完了まで1ヶ月近くかかった人もいた。

また、遅延の原因を外国企業なすりつけているが支援者が怒っているのは遅延だけが理由ではない。

リターン発送開始予定の2023年6月から2024年9月まで、毎月のように「○月○日を最終発送日とします」「順次発送します」「間も無く発送します」「現在作業の最終段階です」と嘘をつき続けていた。

自分で「○月○日に発送します」と言っておきながら、その期日を過ぎても何の音沙汰もなく、支援者の問い合わせを受けて数週間後、ひどい時は1ヶ月後に発送遅延の連絡をする。

海外発注した容器が届かない

容器は届いたが密閉に不具合があり修正必要

修正は終わったが食品なので試験必要

試験は終わったが発送前に再試験必要

試験が終わったが、発送が遅れる

と、遅延の理由は二転三転する。

試験完了の連絡があったのは2024年2月だ。

9月までの7ヶ月間に何があったのか支援者への報告は一切ない。

人々の応援する気持ちを利用して100万円以上のお金を集め、1年以上嘘をついてリターンの発送を遅らせ、不良品を届け、本来目的だったはずのサブスクサービスは未だに始まらない。

裏切りであり、詐欺だと思われても仕方がない。

しかタレントはなぜか被害者然としている。いまだにクラウドファンディングについての謝罪やサブスクサービスについての説明を表では一切行っていないのに、同情を買いたいのかSNSハッシュタグで「(食品名)の仕事で裏切られた。誤解を受けて悔しい思いをしている。」と愚痴のように書いている。

裏切られたのはあなた支援者だ。

あなたを信じて応援したファン達だ。

不安を抱えながら待ち続けている間の気持ちを考えたことはあるか。

そのタレントは今もその食品を拡げる活動をしたいと意気込んでいる。サブスクサービスについては何も言わずに。

真剣クラウドファンディングに取り組み支援者に真摯に向き合っている人もたくさんいるが、詐欺まがいのプロジェクトも多数ある。

どうか支援をする時はそのプロジェクトが信頼できるものかよく考えてからしてほしい。

もしくは、裏切られても構わないくら応援したい人だけにした方が良いかもしれない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん