[go: up one dir, main page]

2025-09-04

夫の家事参加で夫婦円満という大嘘

「夫も家事に参加すれば夫婦円満!」

はい出ました、令和の都市伝説イクメン神話

本気で信じてるやつ、まだいる?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250903225732

セックスレス増田ブコメも、妻の負担が重い、家事育児に参加しろの大合唱

家事すれば妻に尊敬される?寝言は皿洗ってから言え。

家事夫=便利な部下

家庭を会社だと思ってみろ。

昔の父親社長(家父長制)、昭和父親営業部長(稼ぎ頭)、で、令和の「家事する夫」って何?

答えは簡単。妻の部下。

「妻の負担を減らします!」って目標立てて、言われたことを一生懸命やる。

そりゃ助かるだろうけど、ただの便利社員

有能な部下=尊敬される共同経営者にはならない。

ブコメ無責任アドバイス製造機たち

さらにタチが悪いのが、ブコメSNSで「夫が家事すれば夫婦円満!」って無責任に垂れ流す奴ら。

あれを真に受けた夫が、「よーし、ゴミ出しすれば夫婦仲アップだ!」とか思って無駄努力してんのマジで地獄絵図。

異性としての魅力がない男がセックスのために家事してるのみて惚れ直すか?もしかしたら哀れ過ぎて1〜2回やらしてくれるかも知れないけど、すぐに元の木阿弥だよ。

夫がセックスのために洗濯物を干す度に、配偶者のアソコも乾いていくよ。

本当のゴールはそこじゃない

家事必要。でもゴールじゃない。

本当のゴールは 「お互いを尊敬し合える共同経営者であり続けること」。

教育方針家計ライフプラン、そういう意思決定ちゃんコミットしないと意味がない。

家事は信頼を得るためのチュートリアルに過ぎないんだ。

負担軽減だけ」を目指してる時点で、最初から敗北確定イベント。ゴールの設定間違えてんだよ。

結論

家事参加=夫婦円満なんて大嘘

正解は、家事を通して経営権に関わる信頼を得て、尊敬を維持すること。

ただの“イクメン部下”で満足してるならそれでもいい。

でも尊敬されるパートナーになりたいなら、まず目的設定をアップデートしろ

  • 一瞬おかしいのでは?と思ったが「家事育児するだけでは駄目だ。家事育児の世界でもっと高い重要な本質的な部分まで入り込むまでが必要な事だ」って趣旨ね。確かにそれは言えてい...

  • でも女さんは自分のやり方に対して姑みたいにケチつけられるのも嫌っていうんだから もうどうしようもないね

    • それは指示待ちで妻の部下をやってるから発生する事象であって、意思決定側に回って仕事を定義する側になれば起きない

  • いいこと言う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん