[go: up one dir, main page]

2025-08-29

いまさらプロジェクト・ヘイル・メアリーおもしろさについて誰か教えてほしい

少し話題になってから原書で読んだんだけど(英語ものすごく簡単で読み易かった)、世間の評判ほど面白くなかった。イージーに読めてわかりやすい話だから人気は出るだろうなあとは思ったし、「火星の人」っぽくわかりやす映画にできそうということもよくわかった。だがそれ以上ではないというか、ネタになってるサイエンスもかなり単純だし、意外性もあまりないし、何より人類が存亡の危機に瀕するとか、あるいは異星人と個人レベルで遭遇し意思を通じるという、いってみれば個人としても集団としても実存にかかわる事件が起こっているわりには何も起こらないのだなあという感想だった。

だがこれほど評判になって、いまだにおもしろいといっている人が多いのはさすがに何かあるのだろうという気もするので、できればどこがどんな風におもしろいのか、自分が気がついていないことを教えてほしい。

なお自分の傾向について書いとくと、もともとSF読みではなく、SFでいえばどちらかといえばバラードとかフィリップ・K・ディックとかの方面を読んできたので、求めるものが違ったのかもしれないという気はしている。SFといえるものでわりと最近読んだのはジェフヴァンダミアの『全滅領域』だが、『プロジェクト……』とどっちが面白いかといわれるとこっちの方がまだ面白かったように思う。どこが?といわれても難しいが(そもそもアレックス・ガーランド映画面白かったので読んでみたという経緯)。あとウェルベックの『ある島の可能性』あたりもSFといっていいと思うが、これも『プロジェクト……』よりは十分に面白かった……気がしている。

あ、あとテッド・チャンの『あなたの人生の物語』は面白かったかな。異星人との遭遇を実存的なレベルで展開した感じで。

  • この小説は基本、キャラ萌え出来るかどうかにかかっている。 あの司令官みたいな人いるだろ? この小説が好きな人はだいたいあの司令官に萌えてる。 その要素がない人には魅力が半...

  • お前さあ、それって「プロヘルのネタバレをネットにばら撒こうぜwww」と同じこと言ってるって理解してる? たとえばお前に釣られたアホが「でも最後に主人公が〇〇食う所とか〇〇の...

  • へー高尚なSF読んでてすごいねー これで満足か?

  • 自分は『あなたの人生の物語』は、あまり面白いと感じなかったのですが、『プロジェクト……』のほうはものすごく面白いと感じました。 なにが面白いのかを言語化するのは難しいの...

  • まず大前提として 「〇〇読んだけど面白くなかった。△△の方が面白かった」 とかいうやつは友達いないよね お前が友達だと思ってても向こうは全く思って無いから注意しな 正しいコ...

    • 俺はその言い方された時もなんか本心が透けててあんまりいい印象を持たないことが多い

    • 「〇〇読んだけど面白くなかった。△△の方が面白かった」って人よりも「〇〇が好きって人は△△も読んでみてほしい」って人が好き ってお前も同じことしてんじゃん 上げるために片...

  • ラノベだからライト層にウケたってだけです

  • トラバもブコメも、ちゃんと「面白かったところ」を回答してあげてすごい優しいな。俺はこれかなり火力高めの煽りだと思ったけど。 ・少し話題になってから原書で読んだんだけど(...

  • かわいい。以上。

    • 正直それはある 初宇宙で孤独になったロッキーが絶望から抜け出せてほっこり😭

    • 夏への扉のような、古き伝承ころから、SFってのはほぼラノベのことであって、かわいいキャラとカッコイイ主人公が本来の魅力の半分以上を占める

  • プロジェクト・ヘイル・メアリーおもろかったぞ! 確かにセンスオブワンダー的な意味での斬新さはさほどなかった気もするが(ワイヤーで引っ張り合ってる宇宙船はよい)、不必要な...

  • おもしろかった派。 友人に進められてほぼノー知識で読み始めたから楽しさ倍増だった。 出会い、壁&克服、キャラ、記憶が戻る過程、エンディング。何から何までおもしろかった~...

  • 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』への愛を1時間しゃべる回 https://www.youtube.com/watch?v=DKgli57DR84

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん