ありがと普通に知らんかったw
あれ確かデータ経営で有名で、売り上げの良いのを自動発注してるんだよね確か。 つまり「店長の想い」「地域への貢献」みたいな、人間性が完全にオミットされてる経営システム。 店...
dystopiaはdeath-topiaじゃないよ
ありがと普通に知らんかったw
定時で帰れるならいいと思う
まあ確かに「スーパーに何も求めん」「これでいい」という需要にはマッチしてますな 24時間営業という点も偉いとは思う
俺がバイトしてたスーパーの店長は朝6時に来て帰るの19時過ぎてたな 社員の給与体系も固定残業45時間を前提に組まれてる スーパーは社員の人間性を食い潰して成立してるシステムだか...
それえぐいて んま~それでも小売業が好きな店長なら店も活気があるんだけどね デストピアにならんですむ
店長かわいそう過ぎる クルー制(ローテ制)とかとれんのかね それしたら人件費で利益が吹っ飛ぶからやらないか
いうて社員もそんなもんだからな 開店前の品出しバイトやってたけど朝6時に出勤したら既に社員が居て 夜のスーパーがどんな感じか19時ごろお散歩がてら行ったらその社員がまだ居たか...
人間性の結晶 それは客が買い求めるものにすぎない 押し売りでは達成できないのが人間性あふれる商売
売り上げの良い商品を多く並べているのは紛れもなく地域への貢献だろ
西友はそうなって欲しくないなぁ
ライオネルリッチー「西友~SayMe~♪」
ディストピアの方が愛を感じるレベルで ヘルジャパン🇯🇵
トランセル?
発達してる方が背景に「発達せざるを得ない状況」があるんだけど、なぜか日本より進んでるって嬉しそうだよね
発達障害の方が偉いって事?
えらいえらい