🙌面白そうな本がたくさん集まりました anond:20250721181856 の追記 澤村伊智「ぼぎわんが来る」「アウターQ」「怪談小説という名の小説怪談」「恐怖小説キリカ」 「リング」「仄暗い...
「予言の島」読んだら続けて類型の作品読みたくなった。 本屋探してたらちょうど「近畿地方のある場所について」が売ってたが、映画見る前に原作読むのは悪手だろうとスルーする。 ...
三津田信三の「怪談のテープ起こし」「どこの家にも怖いものはいる」(これはシリーズなのでシリーズ全部おすすめ)は比較的モキュメンタリー風 あと小野不由美の「残穢」 これは「鬼...
貴志祐介『天使の囀り』
素直に同じ作者の本読めばいいやんけ
いまはモキュメンタリー読みたい気分なんだけど、澤村伊智ってそれっぽいの書いてた?
知らんけど確か予言の島は続きモンの2冊目じゃーないのかいな
リングと仄暗い水の底からは傑作 らせんはミステリー ループはSF エスは蛇足 タイドはウンコ
参院選
そういう寒いのはいらないです
フェイクドキュメンタリーQ系みたいなやつ? TXQ フィクションとか?
定番すぎるんだけど「リング」「らせん」「黒い家」あたりはやっぱり面白い。
ちんぽ
恩田陸のこの家では何も起こらない 心霊ホラーと人こわの同居作品
忌録とかは?
AIモキュメンタリー 奇妙な地域おこしサウナ https://www.amazon.co.jp/dp/B0FG5XTZ9N
私のおすすめは祝山かな 予言の島読んだら同じ作者のぼぎわんが、来るはとてもおすすめ 私もホラー小説大好きなのでこの増田のコメントは参考にさせていただこう 今は令和の流行り...
師匠シリーズ テキストが良いなら、136氏がYoutubeで朗読してるものの原作を片っ端から漁るといい
ぼぎわんがくる
いやさすがに意味がわからんw meowcatwings 「映画見る前に原作読むのは悪手だろうとスルーする。」がちょっとしたホラー。観てしまった後ならともかく、まずは原作やろ? 観るつもり...