すごーーーーくもったいないって思うよね ヒカルの碁のすごいところは囲碁知らなくても面白いのはもちろん、知ってるとキャラクターの台詞の意味がわかってキャラの心情と自分の...
よくヒカ碁で語り草になってる「初手天元」や「5の5」あるでしょ? あれも囲碁知らない人は「なんかすごい手」だと思ってるけど逆なんです んなわけねーだろ お前が「囲碁知らな...
「ヒカルの碁 天元」とかでX検索すれば自分の方がエアプなだけだとわかるよ
「ヒカルの碁 天元」とかでX検索 天元と言われても、アキラ相手に真似碁したやつしか思い出せない 連載前半は多少把握してるが、後半はジャンプをちゃんと読んでた記憶が無いから...
漫画が普通に読めればルール知らなくてもとんでもない冒険をするキャラなんだなって分かるよね
いや客観的に見て、根拠なく想像で気持ちよくなってるのはお前だ 自分がバカなだけ んなわけねーだろ お前が…って勝手に想像して気持ちよくなってるだけ
取りあえず中年なんだなと思うわ
マンガ面白いじゃん
デスノート大好きだけど死神わからない
野球も将棋もスト6もわからない
それな。富野由悠季ファンを自認しながらイデオン見てない言い出すやつとかありえないよね。
嘘喰い好きだけど業の櫓よくわかんないよ~って奴もニワカだよな。
キメラアント編好きだけど軍棋のルール把握してません
囲碁のルールわからないって言ってる人だって、 おおむね、黒石と白石を順番に置くことは知ってるし、囲んだら取れることや、囲まれてたら置けないくらいは知ってると思うんだよ。 ...
将棋は取って取られて最後に王様殺した方が勝ち 直観的にわかるんだよね 持ち駒や成りはちょっと複雑ではあるけど、 持ち駒は王様以外は捕虜なり傭兵なりだからこっちの戦力とし...
そうそう。 2眼を作れば、絶対取られない陣地になるって教わって、こっちが文字通り2マス分の2眼を作っても 相手がいつの間にか大きな2眼を作って負けているみたいな。 小さなマス...
将棋漫画も将棋分からんけど結構読んでる
囲碁の基本ルールだけでは分からん事が多すぎなんだよなあ。 アニメ版の最後にあった、由香利先生の講座は良かった。
エロ漫画好きだけどちんぽのこともまんこのこともわからない
ヒカルの碁って盤面の全景が毎回映るわけじゃないけどやっぱりある程度囲碁わかってればそれまでの流れとセリフで現在の盤面の状態がわかるもんなんかね どの程度の棋力があればそ...
そもそもが過去の有名な対局のいち場面を再現することで、盤と会話の整合性を取っているので、 碁会所で囲碁が打てるレベルでも十分にわかるじゃないかな。
言いたい事はわかるけど、美男美女が悪戦苦闘してる姿を好き、とか、囲碁には興味ないけど小畑健を好き、とか色々あるやん。 あんさんの言い分は、好きな人がどんな仕事をしてるか...
どうやったら決着なのかわからん糞ゲーが何を偉そうに ルール改正したらまたおいで
両者ともにこれ以上置くところ無いなって思ったところでおしまいよ。 すごくわかりやすいでしょ。
置くところないなという終了の判断が他のボードゲームの100倍は難しいんだよね 将棋は王様取ったら オセロは全部のマス埋まったら すごろくはゴールに駒が到達したら 麻雀は3つの繋が...
おけるかどうか分からないなら、置けばいい。
まだまだ隙間あるのに途中で終わってるじゃん 俺だったらまだ戦えるよ はい論破
そう思うなら、置いていいのが囲碁の良いところ。 全部埋まるまで埋めてみるといいぞ。
いいところのわけないじゃん 先生いないと全部置くゲームにしかならないんだよ
いいから全部置いてみたら良いんだよ。 最後の最後は楽しめるはず。
最初は最後まで行って楽しめるのはわかるよ 2戦目ぐらいまではぎりぎり同じテンションで楽しめるかもしれない で、その先は? おもんないなで終わるやつが99.9%なんよ 将棋とかほか...
それ実戦だけだからだと思う 天才でもない限り自分で発見できる事なんてたかが知れてる、こんなもんかで終わってしまう 本で手筋や棋理を勉強をするという発想にいたれる人は新発見...
囲碁のルールって別に全然複雑でもなくね
基本ルールは複雑ではないものの、初心者同士だと勝敗の判定が難しい
それもよく言われるけど、最後までやったら決着つくのを、わかってる人同士が途中で省略するだけであって、決着つくのが背後にあってそれをやっているのだからそのことをもってル...
"どうやったら決着なのかわからん糞ゲー"の補強にしかなってないじゃん
囲碁は基本的なルール知っててちょっと遊べるぐらいの知識量だけど ヒカルの碁ってそこまで戦法だったり深いところ描いてなくね?
ヒカルの碁だけでルールや起きていることが理解できるようになってるか否かじゃねえか 外部の教材が必要になるならやっぱりそういうことにもなるだろうよ
最初の方読んでみて雰囲気は好きだったんだけど囲碁のルール理解するのが面倒で追うのやめちゃったな
https://puyogo.app/ ぷよ碁やるとなんとなく基本的なルールが分かる。 でも同じところに置いちゃいけないって碁プレイ中は置いたところ全部覚えなきゃいけないってことなのか?
同じところに置いちゃいけないのは直前の手だけだよ
他人の機会損失にうだうだ言ってる間に自分の知識を増やしたり収入を増やしたりする機会損失をしてるのはもったいなくないの?
■はてな匿名ダイアリー大好きとか言ってるのにはてな記法わからないって言ってる人間を見ると すごーーーくもったいないって思うよね あの極小フォントのやつ、すげー見づ...
ヒカルの碁を見た人の中には、ある一定数興味を持ち囲碁をやってみた人もいるはず。 事実、少年少女大会は例年の3倍集まったそうで、児童館で遊ぶ子供も増えた。 漫画の影響で囲碁...
👴「うーむ、つまり『ゲームセンターあらし』みたいなことじゃのぅ」
いや言うて囲碁のルールを知らないのと同じくらいの感覚で、俺達は世の中のほとんどのことをよくわかっていない。 それでも面白い漫画はたくさんあるだろ?
たかだか娯楽でもったいないとか言って勝手に他人の状況をマイナスに設定して煽るのって傲慢だよね
YouTubeで公式が配信を始めたから、つい他サイトで一気見してしまった。 当時のアニメによくある最後にお姉さんがルールを解説してくれるおかげで、囲碁の知識ゼロの自分でも、ある程...
popopoyyy ヒカルの碁ってけっこういっぱい囲碁の話するからルールが分からないって言われるとかなり読み飛ばしてるとしか思えないんだよな…それで好きとは?とは疑問に思ってしまう...
マジでこれな 特に何週もしてるのにって言ってるやつ
アイシールド21好きだけどラグビーのルールは結局わからんかったな
アメフトダヨ
もったいないお化けが出るよ
ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気でジャンケットバンクを読んでいる
「死んだら負け」と「マフツさんはタフ」だけわかってればOK
ほんとに囲碁のルールがあるのか不安になる 哲学的ゾンビみたいな感じで、囲碁にルールを理解している人はそれ(囲碁)っぽいことをやってるふりをしているだけではないのか もしく...