中3の時島本理生のナラタージュが爆流行りしてて私も図書館で借りて読んで泣いた。 初めてラストを読んだ時は学校の朝読書で読んで泣いた。 返却する前に自分の部屋でEveryLittleThingのn...
同じく中学生の時に読んだわ 主人公が彼氏に不同意性交されるシーンで何回も抜いた
ナラタージュ 有村架純のおっぱい見れるぞ
「ナラタージュ」で高校の恩師とすったもんだした有村架純が「中学聖日記」で教師になって生徒に手を出すと思うとカルマみたいなものを感じてしまうな
単に役者本人がそういうの好きなだけでは?
おいらもだーい好きでゲソ
安藤美姫みたいでヨシ
モロゾフ叩かなかった癖に安藤美姫叩いた奴ら全員殺されろ
幸色のワンルームを批判したポリコレマンはこのドラマも批判しろよ 有村架純、10月期TBS火曜ドラマ『中学聖日記』に出演決定 中学生と禁断の恋に落ちる女教師役 かわかみじゅんこ...
はーいしまーすはいろんぱっぱ😝
このドラマを気持ち悪いというのは自由だが、幸色のワンルームへの批判が大きかったのは現実に被害者のいる起きたばかりの事件を明らかにモチーフにしていたからで、問題の性質が...
どっちも正直どうでもいいにょ。視聴率爆死するようなドラマに何ムキになってるのか。観てから批判すればいいんじゃないの。
同性の教師と生徒の間での性関係に関わる犯罪で加害者擁護と被害者叩きが起ってた時に発表されたり事件は被害者の共謀を匂わせて宣伝してた作品なのか?と。幸色は更なる実在被害...
クソガキが増田に来るんじゃねぇ
くせぇよションベンジジイ
増田は何歳?
さんさい
ナラタージュが流行ったのって2004、5年あたりじゃない?その当時中学3年生ならクソガキというほど若いか?
概要 編集 島本にとって初めて文芸誌などでの発表を介さない書き下ろしの作品発表(単行本発行)であった。2005年2月28日に単行本が発行されると、「この恋愛小説がすごい! 2006年版...
増田で30代って完全にガキだよね?
30歳ならもうDS世代だけど、その頃のゲームを懐かしむ文脈で語られるところなんて見たことないしな
ちなみにナラタージュ、島本理生先生が21歳の時に出版された作品だと知り驚愕。この小説の執筆が理由で卒業できなそうになって大学を中退したらしい。休学じゃだめだったのかな...
俺も読んだことあるよ どんな気持ちであったかよりも、どんな思い出になったか、なのかね恋愛は。
爆流行(ばく ながれ)
冷静と情熱のあいだ ノルウェイの森
フォークナーのエミリーに薔薇を
ゴシックロマンスやね
ナイス中2病
こころ
ホリー・ガーデン 紅茶茶碗ってなに?!って思ってた
江國香織は「ほんものの白い鳩」と「落下する夕方」が好き
落下する夕方はタイトルがかっこいいよね 華子が映画版では菅野美穂でしたね
吉本ばななの白河夜船が好きだった気がする あと恩田陸のライオンハート
恩田陸がどこかで書いてた「ハードボイルドは男のハーレクイン・ロマンス」って言葉を思い出した
石田衣良好きだったな
未成年の頃好きだった恋愛小説[増田]冷静と情熱のあいだは赤→青読み派でした。こういう読み方する小説ってあまりなかったから印象に残るよね。映画のサウンドトラック今でも聞いて...
姫野カオルコの『ツ、イ、ラ、ク』
『勝手に震えてろ』
あれは面白かった
もちろん恋空
東野圭吾の白夜行 ドラマから入った
太陽の季節
何歳だよ
ベルンハルト・シュリンクの『朗読者』 ハンナのとった行動に衝撃を受けたಠ_ʖಠ
島本理生といえば、元は純文学の出身だけれど『ナラタージュ』のヒットと、『夏の裁断』で芥川賞を逃したことでエンタメ文学に転向した…とされているけれど、『夜はおしまい』は...
夏の裁断はよかったよ。