[go: up one dir, main page]

2025-03-15

動機が納得できればいいのかどうか

最上なんたらの事件で同情が集まってる

私も正直ニュースの詳細を見たら、こういう状況になったら仕方なくね?と思ってしまった

 

ただ気になってはてブ過去を遡ってみたところ

安倍首相暗殺事件の時、犯人事情を聞いて社会が受け入れてはいけないみたいな

事書いてるんだよな

我ながら矛盾してない?

 

で、昨日立花が切り付けられたときはいくら立花がアレでもそういうことは駄目と思った。

我ながら基準曖昧すぎね?

 

よく考えれば怨恨ってのは動機メジャーどころだし

こんな事件普段考えてないだけでありふれてるだろう

 

どうなんだろう理解できる動機から同情してあげる

理解できない動機から同情してあげない

これが大多数の理解を得られる範囲なら社会にもだいぶ影響のあるなしがあるだろう

どうなんだろう?

  • それでいいと思うよ その感情を「お気持ち」だとか言ってバカにするから、杓子定規的な対応を要求することになったり、過去の発言との整合性を突っ込まれて苦しい言い訳をするハメ...

  • 人を殺そうと決意するにはよほどの事情があるんだから一概に責められないし 大した理由もなく人を殺すような人は生まれつき脳機能に異常があるから一概に責められないよ。 殺人犯だ...

    • 普段理性的に生きてるとしても感情的になる瞬間ってのは人生で何度かはどうしてもある その瞬間に犯罪に当たる行為をしてしまえば当然犯罪者 何十億も人間がいるんだからそういうタ...

  • どこぞの県知事の話とかね。 何が本当で何が嘘で、誰がどう納得するかなんて難しいものだよねー。 あとはもう当事者の運とかテクニックとか、あるいは他の誰かの何かしらの思惑で、...

    • まあ例の県知事の件で強く思ったのは、まず直感を信じることだと思うよ こういう直感って過去の経験則だから、意外とバカにできん

      • 感性はYoutubeに汚染されて当てにならない サイコロを振るんだ

        • まあ直感もサイコロも結果は大して変わらないんだろう。 そしてこれからも我々は直感とサイコロで物事をジャッジしていくんだろう。 人類は愚か。

          • 運任せが一番ダメだってカイジで学習しただろぉ!

            • 普通の人にはあのザワ…ザワ…は感じ取れないから何度でも失敗する。

      • 直感を信じたバカのせいでアレが再選してしまっていまだに混沌としてるんですが? 冷静に理屈で考えたらアレはあかんとわかったはずだ

        • 理屈っていうのはね、情報が出そろってないとダメなんですよ 調査報告も出ないうちから再選挙で落とせると思っちゃう理屈がどこにあったのかこっちが聞きたいですね

          • あの怪文書への初動と県庁職員からの嫌われ方で十分わかるわ 地元民ならな

            • 県知事に近い人ほど県知事っていうものを憎んでるよ、態度とか最悪だからな、どこでもそう でも県民からの人気はなぜか高いとか普通

              • そういうレベルじゃないんだよ、アレは

                • この話題で、よく引き合いに出される明石市長がいるけど、あの人みたいに仕事ぶりを擁護する人って今でもほとんど見ないからな その辺で察しがついたよ

        • 扇動されたんじゃなかったっけ? 直感を信じきれなかった結果じゃん

          • 煽動なんか直感で動くバカにしか通用しないんじゃない?

  • 演技力なりデマなりで世間を騙せれば どんな犯罪でも大衆を騙せるよなとは思った でも大衆騙しても無罪になる訳じゃないから もう一工夫必要

  • 同情は別にしていいけど、それと犯罪は別だよねって話だよ そりゃかわいそうな人はかわいそうだよ でも犯罪は犯罪としてダメ だからこそはやく山上の裁判始めろ

  • あたまがよわいひとほどむじゅんをついてみせてそれをかいちんしたくなるびょーきにかかります

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん