[go: up one dir, main page]

九州発 西部本社編集局

琉球国王の肖像画「御後絵」の実物を公開…沖縄戦で所在不明、米国に発見され3月に返還

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

関係者や報道陣に公開された御後絵=桜木剛志撮影
関係者や報道陣に公開された御後絵=桜木剛志撮影

 沖縄戦で所在不明になり、3月に米国から返還された琉球国王の肖像画「 御後絵おごえ 」の実物が30日、那覇市の沖縄県立博物館・美術館で、報道陣や在沖縄米国総領事館の関係者らに公開された。

 返還された文化財22点のうち、琉球国王の権威の象徴である御後絵は4枚分含まれていた。公開されたのは2枚分。一つは掛け軸の軸に名が記されていたことから、第二尚氏王統の第4代・尚清王(在位1527~55年)とみられる。3分割された別の一枚は誰か分かっていない。ともに衣装や背景の図柄から、中国・明の影響がうかがえる。

 残る13代、18代国王の御後絵は損傷が激しく、パネル写真で披露された。これらは約100年前に染織家・沖縄研究家の鎌倉芳太郎が撮影した写真との照合で人物が判定できた。この日公開された実物2枚分は写真が残っておらず、存在が初めて確認された形だ。沖縄県は近く有識者らによる委員会を設置し、今後の調査や修復などについて協議する。

スクラップは会員限定です

使い方
「地域」の最新記事一覧
記事に関する報告
5313530 0 ニュース 2024/05/01 09:57:00 2024/05/01 09:57:00 2024/05/01 09:57:00 https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/05/20240501-OYTNI50009-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)