[go: up one dir, main page]

文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

社会

社会

「おまえはいらない」と言われた女子キャプテン死亡、強豪ソフトボール部の指導一因の可能性と判断

 ソフトボールの強豪として知られる愛知県瀬戸市の私立聖霊高校は11日、同校で記者会見を開き、同部主将だった3年の女子生徒(当時18歳)が2022年に自殺し、顧問の男性教諭による不適切な指導が一因となった可能性があると明らかにした。

「おまえはいらない」と言われた女子キャプテン死亡、強豪ソフトボール部の指導一因の可能性と判断

愛知県瀬戸市

 女子生徒は22年4月19日夜、部活を終えた後に自殺した。学校を運営する南山学園(名古屋市)は遺族の意向を受け、弁護士らによる第三者委員会を23年6月に設置し、昨年9月に報告書をまとめた。

 同校によると、女子生徒は大会前などに顧問から強い言葉で指導され、自殺した当日も練習でミスをした際、「おまえはもういらない。キャプテンに向いていない」などと言われた。第三者委は文部科学省の指針などから顧問の指導は「不適切だった」と認定し、自殺との因果関係は否定できないと結論づけた。

 池田真一副校長は「本当に遺族の方には申し訳ありません。遺族側には丁寧に対応したい」と話した。ソフト部は全国高校総体(インターハイ)に出場した経験もある。

 政府は、悩みを抱える人の相談窓口として、「こころの健康相談統一ダイヤル」(0570・064・556)を開設している。

社会の一覧を見る

最新記事