2017.2.9 06:24/ Jun
   
 東京大学から、また新しい英語学習・無料オンラインコースがリリースされました。
     
 名づけて、
    
「English Academia」(イングリッシュ・アカデミア)
 https://utokyo-ea.com/
    
 です(パチパチパチ!)。
 このコースは、どなたでもご利用いただけ(学生であってもなくても、社会人であろうと、誰であろうとOK!)、スマホからでも、PCからでも学ぶことができます。
    
 イングリッシュ・アカデミアは、これから研究ライフをはじめる、学部生、大学院生向けに開発された、初心者向けのアカデミックコミュニケーションのサイトです。どうぞふるってご利用下さいませ。どうぞよろしく御願いいたします。
   
  ▼
     
 いまさら「アタリマエダのクラッカー」ですが、グローバル化が進行しています。そんななか、研究者としてのキャリアを歩む中で、英語を話す機会はどんどん増えています。
    
 多国籍なラボでの研究進捗発表、国際学会発表、留学が活発になっている昨今では英語授業を手伝う機会もあるでしょう。
  
 しかし、英語を母語としない研究者、とりわけ研究の道に入ったばかりの大学院生などは、英語での研究生活に高い壁を感じることがあります。
   
 イングリッシュ・アカデミアは
  
1.研究生活における英語でのアカデミック・コミュニケーションの意義を認識すること
  
2.研究生活の様々な場面で実用できる英語表現を身につけること
  
 をめざしているオンラインコースです。
  
 内容は下記の10のセッションに別れていて、ぜんぶで、だいたい5時間くらいの学習が必要になり、それを終えると「修了証」(PDF)が交付されます。
   
    Module 1 Introducing Yourself and Your Research
    Module 2 Explaining Progress in Your Research in a Lab Meeting
    Module 3 Discussing Your Research with a Colleague
    Module 4 Making a Presentation at a Poster Session
    Module 5 Giving a Presentation at an International Conference
    Module 6 Socializing at a Conference
    Module 7 Facilitating Group Discussions
    Module 8 Teaching a Class as a Guest Lecturer
    Module 9 Preparing for a Teaching Demonstration
    Module 10 Finale
  
 コンテンツの様子は下記のビデオをご覧下さい。
  
 学習は、仮想キャラクターの会話を織り交ぜた、実際のリアルな教室、キャンパスが舞台になって繰り広げられます。実際に東京大学で撮影された、日本の大学にあわせたコンテンツなのです。気軽に英語でのアカデミック・コミュニケーションに役立つ知識を学べます。
  
最新の記事