[go: up one dir, main page]

マウス、Kaby Lake世代のミニタワーとスリムPCを発売

» 2017年01月06日 21時55分 公開
[ITmedia]

 マウスコンピューターは1月6日、Intelの第7世代Core(Kaby Lake=開発コード名)を搭載した「LM-iH440」シリーズ、および「LM-iHS320」シリーズの販売を開始した。価格は6万7800円(税別)からで、BTOによるカスタマイズに対応する。

「LM-iH440」シリーズ

 両モデルともに、従来のケースを引き継ぎつつ、基本システムをKaby Lake世代に刷新したモデル。旧モデルと比べてクロックの向上や内蔵グラフィックスの強化、PC4-19200のサポートなどにより、全体的なパフォーマンスを向上している。

 LM-iH440は、BTOにより水冷システムや複数のストレージ構成など、幅広いスペックを選択できるミニタワーPC。LM-iHS320は、横幅約10cmのスリムボディーが特徴で、コンパクトながらSSDとHDDのデュアルストレージや光学ドライブも搭載できるなど、ある程度の拡張性も備えている。

「LM-iHS320」シリーズ
マウスコンピューター/G-Tune

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年11月03日 更新
  1. 「Windows 11 バージョン 24H2/25H2」に複数の不具合を解消するプレビュー更新 「更新の名称」の簡略化も実施 (2025年10月31日)
  2. 「XTなしと同じ値段だったりします」――10万円切りで登場した「Radeon RX 9070 XT」搭載グラフィックスカードが話題に (2025年11月01日)
  3. 業績好調なVAIOにノジマ社長は「課題あり」 その心は? (2025年10月31日)
  4. イーロン・マスク氏がオープンソースのオンライン百科事典「Grokipedia」公開/Webポータルサイト「gooポータル」のサービス提供、11月25日で終了 (2025年11月02日)
  5. 「Windows 11 2025 Update(バージョン 25H2)」の製品版が登場 Windows Updateを通して順次展開 (2025年10月01日)
  6. 14型OLED×2画面で実質20型相当のビックサイズ! ASUSの2画面モバイルディスプレイ「ZenScreen Duo OLED MQ149CD」を試す (2025年10月31日)
  7. Windows 11(バージョン24H2/25H2)の10月更新で複数の問題が発生 一部は暫定解決策も (2025年10月20日)
  8. レノボの「Legion Glasses Gen 2」は見た目がスマートになって軽量化 新型ウェアラブルディスプレイを試して分かったこと (2025年10月30日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. ソーラー充電で煩わしい給電を解決! ロジクールが無線キーボード「Signature Slim Solar + K980」を11月27日に発売 (2025年10月30日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー