[go: up one dir, main page]

ドコモも大容量プランを提供――20GB〜100GBの「ウルトラパック」

» 2016年09月13日 12時10分 公開
[田中聡ITmedia]

 NTTドコモは、「カケホーダイ&パケあえる」向けのデータ定額プランに、大容量の「ウルトラパック」を追加。9月23日から提供する。価格はいずれも税別。

 ウルトラパックのラインアップは以下の通り。

  • 月額1万6000円で50GBまでの通信ができる「ウルトラシェアパック50」
  • 月額2万5000円で100GBまでの通信ができる「ウルトラシェアパック100」
  • 月額6000円で20GBまでの通信ができる「ウルトラデータLパック」
  • 月額8000円で30GBまでの通信ができる「ウルトラデータLLパック」

 ウルトラシェアパック50/100は家族でデータ量をシェアできる。ウルトラデータLパック/LLパックは1人向けのプラン。余ったデータ量は翌月に繰り越せる。

NTTドコモ

 契約年数に応じて割り引かれる「ずっとドコモ割」が適用され、毎月のパケットパックの料金から最大2500円が割り引かれる。「ドコモ光」を契約している場合、「ドコモ光パック」として最大3200円が割り引かれる。

NTTドコモ

 あわせて、法人向けにも100GBを30回線でシェアできる月額2万5000円の「ウルトラビジネスシェアパック100」、50GBを20回線でシェアできる月額1万6000円の「ウルトラビジネスシェアパック50」を提供する。

 ウルトラパックでは、テザリングの利用料に月額1000円がかかるが、2018年3月末まではキャンペーンにより無料となる予定。

 ウルトラパックの提供開始に伴い、9月22日で「データLパック」「シェアパック20」「シェアパック30」「ビジネスシェアパック20」「ビジネスシェアパック30」の新規申込受付を終了する。既存のユーザーは継続して利用できる。

 なお、ソフトバンクは「ギガモンスター」、KDDIは「スーパーデジラ」として、月額8000円/30GB、月額6000円/20GBの大容量プランを提供している(ドコモも同額)。ドコモはさらに、シェアパックとして50GBと100GBの大容量のプランをそろえた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年11月01日 更新
  1. シャープが「AQUOS sense10」発表 進化したプロセッサ、カメラと通話を快適にする新AI機能を搭載して6万円台 (2025年10月31日)
  2. 「スマホ新法」でAppleとGoogleの寡占はなくなる? メリットと問題点を整理する (2025年10月30日)
  3. 型落ち「iPhone 16/16e」のお得な買い方を解説 「iPhone 17」の方が安い場合も?【10月29日最新版】 (2025年10月29日)
  4. 発表直後の「新型エルグランド」、なぜかもう日本の街中を走ってる? 生成AIによるファンメイドで“賛否両論”から好印象に変化か (2025年10月31日)
  5. iPhoneのSiriに「ルーモス」と唱えるとライトが点灯 Xで話題、「ほんとだぁぁぁぁぁぁあ」と感動の声が続出 (2025年10月30日)
  6. シャープが10月31日に新スマホ発表へ AQUOS senseシリーズの後継機か (2025年10月29日)
  7. スマホの車載ワイヤレス充電器、充電スピードが早い最新モデル(Qi2 25W)に取り換えやすいオススメの設置方法 (2025年10月30日)
  8. 非通信事業者の格安SIM参入を支援する「ミークモバイル」誕生 最短3カ月で開発、あらゆる経済圏でモバイルを (2025年10月30日)
  9. 「AQUOS sense10」で見せる“半歩先”の進化 それでもあえて外観をsense9から変えなかった理由 (2025年10月31日)
  10. auの認定中古「iPhone 13 mini」、MNPで2年間47円に【スマホお得情報】 (2025年10月30日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー