[go: up one dir, main page]

NTTレゾナント、「gooのスマホ g06」を発売 SIMカード付きで直販価格7800円あなたの手にちょうどいいスマホ

» 2016年09月06日 16時20分 公開
[井上翔ITmedia]

 NTTレゾナントは9月6日、クロスリンクマーケティング製Androidスマートフォン「g06(グーマルロク)」を9月中旬以降に発売することを発表した。希望小売価格は9800円(税別、以下同)。

gooのスマホ g06(正面) gooのスマホ g06(正面)
gooのスマホ g06(背面) gooのスマホ g06(背面)

 g06は、同社のポータルサービス「goo(グー)」を便利に使える「gooのスマホ」の第6弾。約4型ワイドVGA(480×800ピクセル)のIPS液晶を搭載するコンパクトモデルで、同社では本体が小型で女性でも持ちやすいとしている。

 プロセッサはMediaTek製の「MT6737M」(CPU部は1.1GHz×4コア構成)。メインメモリは1GB、内蔵ストレージは8GBとなる。外部ストレージは最大32GBのmicroSDHCに対応する。カメラはアウトカメラが約500万画素、インカメラが約200万画素のCMOSセンサーを採用する。バッテリーはユーザーによる交換が可能で、容量は1700mAhとなる。

バッテリーは取り外し可能 バッテリーは取り外し可能な構造

 モバイル通信は、以下の通信規格と周波数帯(Band)に対応する。

  • LTE(FD-LTE):Band 1/3/19
  • W-CDMA:Band 1/6
  • GSM:850/900/1800/1900MHz帯

 なお、本機はmicroSIMを2枚搭載できる「デュアルSIM」に対応するが、LTE/W-CDMAで待ち受けできるのはどちらか片方のスロットのみとなる。無線LAN(Wi-Fi)はIEEE 802.11b/g/n(2.4GHz帯)に対応する。

 g06には標準色であるgooRed(グーレッド)と、もう1色の背面パネルが同梱される。「もう1色」はピンク、ホワイト、インディゴ、カーキ、ブラックの5色から選択可能だ。なお、背面パネルをオプション品として提供するかどうかは「検討中」(関係者)だ。

背面カバーのカラー 背面カバーは標準色のgooRed(一番左)と、ピンク、ホワイト、インディゴ、カーキ、ブラックのいずれか1色を同梱する

販売チャネル

 g06は、同社のWeb直販のほか、大手家電量販店でも販売する。

gooSimsellerでの販売

 gooSimsellerでは、NTTコミュニケーションズの「OCN モバイル ONE」のSIMカードをセットにして7800円で販売する。すでに予約販売を受け付けており、最速で9月中旬に発送される。

 SIMカードはデータ専用・データ専用(SMS対応)・音声対応から選択可能で、データ専用・データ専用(SMS対応)ではSIMカードがg06と一緒に届く。音声対応SIMカードを選択した場合は、g06が届いた後に申込み手続きをすることでSIMカードが後日配送される。

 なお、gooSimsellerでの購入者のうち、先着906(グーマルロク)人には「gooポイント」を1560ポイントプレゼントするキャンペーンを実施する。エントリーは特に必要なく、商品出荷後にギフトコードがメールで届く。

店頭での販売

 店頭販売は、ビックカメラグループ(ビックカメラ・ソフマップ・コジマ)とヨドバシカメラの一部店舗で9月中旬以降に実施する。販売店舗では、実機の展示も行う予定だ。

 なお、店頭販売分にはSIMカードは同梱されない。

「g06」の主な仕様
機種名 g06
メーカー クロスリンクマーケティング
OS Android 6.0
プロセッサ MediaTek MT6737M/1.1GHz 4コア
メインメモリ 1GB
ストレージ 8GB
外部メモリ microSDHC(最大32Gバイト)
ディスプレイ 約4.0型ワイドVGA IPS液晶
解像度 480×800ピクセル
バッテリー容量 1700mAh(交換可能)
メインカメラ 有効約500万画素CMOS
インカメラ 有効約200万画素CMOS
背面カバーカラー gooRed(全パッケージ共通)、ピンク、ホワイト、インディゴ、カーキ、ブラック(いずれか1色をgooRedとともに付属)
サイズ 約63.2(幅)×126(高さ)×10.8(奥行き)mm
重量 約129g

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年10月31日 更新
  1. 型落ち「iPhone 16/16e」のお得な買い方を解説 「iPhone 17」の方が安い場合も?【10月29日最新版】 (2025年10月29日)
  2. 「スマホ新法」でAppleとGoogleの寡占はなくなる? メリットと問題点を整理する (2025年10月30日)
  3. スマホのバッテリーが大容量化を果たした3つの理由 今後は1万mAh超えのバッテリーも現実的に? (2025年10月30日)
  4. Nothingがエントリースマホ「Phone (3a) Lite」発表 Glyphライトや2日持つバッテリー搭載で249ユーロ(約4.4万円)から (2025年10月29日)
  5. スマホの車載ワイヤレス充電器、充電スピードが早い最新モデル(Qi2 25W)に取り換えやすいオススメの設置方法 (2025年10月30日)
  6. iPhoneのSiriに「ルーモス」と唱えるとライトが点灯 Xで話題、「ほんとだぁぁぁぁぁぁあ」と感動の声が続出 (2025年10月30日)
  7. シャープが10月31日に新スマホ発表へ AQUOS senseシリーズの後継機か (2025年10月29日)
  8. シャープが「AQUOS sense10」発表 進化したプロセッサ、カメラと通話を快適にする新AI機能を搭載して6万円台 (2025年10月31日)
  9. KDDIがリアルな接点でauショップよりも“ローソン推し”の理由 (2025年10月29日)
  10. Pixel 10シリーズが「スマホ用電子証明書搭載サービス」に対応 マイナンバーカードなしで公的個人認証サービスを利用可能に (2025年10月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー