[go: up one dir, main page]

動画で見るスマートフォン――「ARROWS X F-10D」

» 2012年06月29日 15時04分 公開
[田中聡,ITmedia]

 富士通がNTTドコモ夏モデルとして供給するハイエンドなスマートフォン「ARROWS X F-10D」は、どのような操作感を実現しているのか。富士通が6月28日に開催した説明会で展示されていた試作機を操作した。

 いつも通り(富士通製の)ホーム画面と、ブラウザで「ITmedia +D Mobile」トップにアクセスして操作してみた。前モデル「ARROWS X LTE F-05D」はブラウザの動作が少々緩慢な印象があった(参考記事)ので、どの程度改善されているのか気になるところだ。F-10Dにはタッチレスポンスを高速化した「はっきりタッチ」、高感度な「スーパーグライドコーティング」、ユーザーの指の動きを予測する「タッチ操作予測アルゴリズム」、指の吸い付き感や滑らかな表示を可能にする「なめらかスクロール」を採用するなど、新たなチューニングを施している。

 試作機を確認したところ、ホーム画面とブラウザどちらも大きなストレスなく操作でき、特にブラウザがF-05Dよりも改善されていると感じた。F-05Dのブラウザではダブルタップで拡大/縮小する際、その過程が省かれて(=拡大後、縮小後の表示にいきなり切り替わる)不自然な印象があったが、F-10Dでは拡大/縮小される様子がきめ細やかに表現されている。またスクロールもカクカクするようなことはなくスムーズだった。なお富士通によると、28日に展示されていた試作機のチューニングはまだ完成していないとのこと。製品版でさらに滑らかに操作できることが期待される。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年10月31日 更新
  1. 型落ち「iPhone 16/16e」のお得な買い方を解説 「iPhone 17」の方が安い場合も?【10月29日最新版】 (2025年10月29日)
  2. 「スマホ新法」でAppleとGoogleの寡占はなくなる? メリットと問題点を整理する (2025年10月30日)
  3. スマホのバッテリーが大容量化を果たした3つの理由 今後は1万mAh超えのバッテリーも現実的に? (2025年10月30日)
  4. Nothingがエントリースマホ「Phone (3a) Lite」発表 Glyphライトや2日持つバッテリー搭載で249ユーロ(約4.4万円)から (2025年10月29日)
  5. KDDIがリアルな接点でauショップよりも“ローソン推し”の理由 (2025年10月29日)
  6. スマホの車載ワイヤレス充電器、充電スピードが早い最新モデル(Qi2 25W)に取り換えやすいオススメの設置方法 (2025年10月30日)
  7. Pixel 10シリーズが「スマホ用電子証明書搭載サービス」に対応 マイナンバーカードなしで公的個人認証サービスを利用可能に (2025年10月29日)
  8. 【ニトリ】7990円の「LED多機能ナイトライト」 置くだけでスマホを充電、スピーカーやラジオも搭載 (2025年10月30日)
  9. シャープが10月31日に新スマホ発表へ AQUOS senseシリーズの後継機か (2025年10月29日)
  10. 非通信事業者の格安SIM参入を支援する「ミークモバイル」誕生 最短3カ月で開発、あらゆる経済圏でモバイルを (2025年10月30日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー