- 製品情報
-
- 個人・家庭向けプリンター
<用途から選ぶ>
- <カテゴリーから選ぶ>
- 法人・業務向けプリンター・複合機
- 産業向けプリンター・デジタル印刷機
- 消耗品
- 産業向け製品
- <インクジェットソリューション>
- 個人・家庭向けプリンター
EW-M678FT
「くっきりブラック」だから、普通紙でも見やすくてキレイ。PrecisionCoreプリントヘッドにより、普通紙で600dpiの高解像度印刷を実現。文字のエッジ部分を小さなドットサイズで表現するなど、細かい文字はもちろん、設計図などの細線もくっきりと鮮明にプリントします。お客様に提出する書類もシャープにプリントできるので、説得力が違います。また、大切なお客様に発送するDMやクーポンなども鮮明にプリントします。
シアン・マゼンタ・イエローのカラーインクは染料インクを採用。普通紙でもクリアで鮮やかなカラー印刷が可能です。
エコタンク搭載モデルはインクジェット方式なのでウォームアップ時間が短く、最初の1枚から高速で印刷できます。一度の印刷が少量なら、レーザープリンターより速く印刷できる場合があります。
プリンター本体は10万ページ(注1)の高耐久。長く安心してお使い頂けます。
自動両面プリント機能で、説明書など冊子のプリントや大量のプリントにおいて用紙の節約につながります。
IDカードコピー機能を使用すると、IDカード(免許証、保険証など)を1枚の用紙の片面にコピーできます。
書籍をコピーした際や、原稿サイズが出力サイズより小さかった際に出来る影を消してコピーします。
用紙のパンチ穴を消せるので、ファイリングされた書類もキレイにコピーできます。
2枚のA4原稿をA4 1枚に縮小し割り付けてコピーできます。両面印刷でもできます。(B5原稿でも可能です。)
周囲に余白(フチ)なしでコピーします。画像を用紙から少しはみ出るくらいに拡大して、用紙端に余白が出ないように印刷します。
最高速度33.6kbpsのスーパーG3対応で、送受信時間を短く、通信コストをセーブする高速送受信が可能です。
FASEC1の要件である以下の機能を搭載しています。
PCで作成したデータを直接ファクス送信可能。送信するためにプリントアウトする手間もなく、用紙コストも軽減できます。また、PCファクス受信にも対応。ファクスを受信したことをPCで確認できるとともに、必要な文書だけを選択して印刷できます。
アドレス帳に登録した宛先のうち、最大100件を短縮ダイヤルとして登録可能。手間なくファクス送信できます。
ボトルを挿すだけですぐにインク補充が開始されます。満タンになると自動で止まるので手も汚れにくく、手間もかかりません。さらに、タンクとインクボトルの注入口の形状が色ごとに異なるので、入れ間違いも起こりません。
1ページあたりの印刷コストはA4モノクロ文書で約0.4円(税込)(注1)、A4カラー文書で約1.0円(税込)(注1)なのでコストを気にせずプリントできます。また、インクボトルの追加購入で1回交換すればA4カラー文書をカラーインクで約6,500ページ・ブラックインクで約8,500ページの大量プリントが可能。
大容量インクタンクを搭載しながら、コンパクトなボディーを実現。置き場所の自由度が広がります。
明るく見やすいカラー液晶モニター搭載だから、操作も迷わずカンタン。
また、タッチパネルの領域を拡げることによりパネル端部のボタンも感度よくタッチできます。
操作パネルの角度を調節できるので、設置した場所の高さに合わせて角度調節も可能になり、低い場所に置いても操作がしやすくなります。
大容量のインクタンクをボディの前面に搭載。タンク部分が独立しているので、スキャナーのフタを上げることなく前面操作で簡単にインク補充ができます。また目盛り付インク窓は撥水性が高く、クリアに見えるのでひと目で正確に残量が確認できます。
本体前面にプリンターの状態を示すお知らせLEDを搭載。ジョブの進行中やエラー発生の状態をランプで示してお知らせします。
プリントのとき、排紙トレイを自動でオープンします。排紙トレイを引き出す手間が省け、離れた場所からプリント指示を出したときなどでも、プリンター近くまで行く必要がありません。
プリント用紙の交換や補給が簡単にできるトレイ式の前面給紙で、置き場所を選びません。普通紙最大250枚の大容量給紙に対応しています。また、カセット部分にある用紙確認窓でトレイを引き出さなくても用紙残量が確認できます。
複数の原稿をまとめてコピー/スキャンできるので、オフィスの業務がさらにスピードアップします。
スマホ・タブレット専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、マニュアルを見なくても、スマホを使って、チャット形式で順を追ってガイドするので、あっという間に初期セットアップが完了します。
スマホ・タブレット専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、書類や写真をスマホからカンタン、しかもキレイにプリント。学校や幼稚園からくる連絡ファイルのPDFや在宅で必要になる仕事資料、勉強教材をスマホからすぐプリントできるから便利。
もちろん写真や年賀状など、仕事や家庭でのさまざまなプリントニーズに応えます。さらにスマホからプリンターの本体操作やメンテナンスができます。
スマホとあっという間につながるからどんどんプリントしたくなる。
プリンターを家中どこにでも置けるのが無線LANのいいところ。リビングや書斎など、どこに置いても快適に使えます。
無線LANルーターを使わなくても、Wi-Fi® 通信機能の付いたスマホからプリンターへ、ワイヤレス接続してプリントできます。自宅に無線LAN環境がなくても、買ったその日からワイヤレスプリントができます。
Wi-Fi Protected Setup™ やAOSSに対応している無線LANルーター(アクセスポイント)のプッシュボタンを押すことで自動設定できます。
操作パネルで設定した時間経過に電源をオフできる機能を搭載。ムダな電力を消費しません。
PCはもちろん、PCレスでも、スマホやタブレット端末などさまざまなデバイスから自在にプリント。事前にプリンターを設定しておけば、外出先のスマホなどからプリントも。さらに、クラウドにも対応しているので、クラウド内のファイルを、どこででもプリントすることができます。
写真やドキュメントをメールに添付してプリンターに送るだけでプリントできます。eメールを送信可能な機器からなら、どこからでもプリント可能。ソフトやドライバーも必要ありません。
自分のパソコンにつながっているプリンターと同じ感覚で、遠くのプリンターでプリントできます。仕事場から自宅のプリンターにプリントアウトすれば、わざわざデータやプリントを持ち帰る必要がありません。
インターネットにつながった複合機でスキャンした写真やドキュメントをあらかじめ登録されたクラウドサービス(注1)へ送ることが可能。
また、エプソンのメールプリント対応機種に送付すれば、ファクス代わりに高精細なフルカラープリントが可能です。
SNSツールやビジネスチャットツールからメッセージを送るように、あらかじめ登録したプリンターに文書や写真を送るだけでプリントできます。
インクをシェアすることができるので、1台1台にそれぞれ補充用のインクボトルを用意しておかなくても、万が一の場合、同一インクボトル対応機種は1本の補充用インクボトルで複数台のインク補充が可能です。消耗品の在庫管理が少なく済み、管理工数の削減につながります。
「Epson Photo+」は、写真プリントや、年賀状、文書レイアウトが簡単に作成できるPC向けアプリケーションです。画面上の機能ボタンを順番にクリックしていくと、印刷完成イメージのプレビューを見ながら難しい設定や面倒な操作なしに印刷できます。住所録も登録できるので宛名面も、絵柄面も「Epson Photo+」だけで年賀状が完成!
いろいろなプリントをもっと楽しく、簡単に作成できるエプソンプリンター用無料PCアプリ
Setup Navi(epson.sn)では購入後のプリンター本体セットアップから、楽しい活用方法までをわかりやすくご紹介します。詳しくは関連コンテンツをご覧ください。
プリントについての困りごとを解決し、使い方はもちろん、印刷が快適になる活用方法を提案します。
お客様ご自身で交換可能な交換式メンテナンスボックスを採用。廃液タンク交換によるダウンタイムをなくします。
エラー発生後もフチなし印刷以外の機能であれば継続して使用可能です。
リビングや書斎などで深夜にプリントするときなども、周囲の環境に配慮して利用できます。操作パネルから手軽に設定できます。
お手入れメニューから調整パターンを1枚印刷して、スキャナーに読み込ませるだけでプリンターが自動で画質調整を実施。
ノズル抜けや横スジ、ぼやけなどの印字トラブル解決が簡単になりました。
プリンターを大切に長くご利用いただくために、充実したサービスを用意しております。
エコタンク方式では従来のカートリッジ方式と比較して累計163万トンのCO₂排出量の抑制に貢献しました。
カタログダウンロード
お問い合わせフォーム