WATCH
-
NEWS えっ、そっちが光るの!? ジン特殊時計から100気圧防水と革新的視認性を持つ本格ダイバーズウォッチの限定モデルが登場
ジンの展開するダイバーズウォッチの「U」シリーズに、ダイヤル全面が発光塗料により光り、暗所での優れた視認性を実現した「U1 S L」が今冬発売予定。100気圧防水と高輝度の夜光でプロダイバーのニーズにも応える300本の限定モデルです。
-
NEWS ブランド初となるブレスレット一体型! チタンとスチールを融合させたラグスポテイストなルイ・エラール新作の魅力とは
進化を続けるスイス時計ブランドのルイ・エラールは、ブランド初の一体型ブレスレットを採用した新しいコレクション「2340」シリーズをリリース。3タイプのラインナップで、2025年10月下旬より発売開始予定です。
-
NEWS ドイツ潜水艦Uボートの素材をケースに採用! 堅牢さに定評あるSinn(ジン)のダイバーズウォッチ新モデルはマットブルーがカッコいい…
堅牢さで知られるジンのダイバーズウォッチ Uシリーズより、人気のマットブルーダイヤルをまとった新作「U50 B」が登場しました。プロフェッショナルな堅牢さと機能性に、美しい個性を融合させた本モデルは、日常生活においても信頼できる相棒となること間違いなしです。
-
NEWS “指輪型G-SHOCK”が歴代最小サイズを実現! 耐衝撃構造と20気圧防水はそのままってすごいよね
カシオ計算機は耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の新製品として、歴代最小となる指輪サイズに耐衝撃構造と20気圧防水を搭載した、リングウオッチ「DW-5600」シリーズをリリース。2025年11月8日より発売開始予定です。
-
NEWS メカメカしくてカッコいい…防水200mを備えたフルスケルトンウォッチの特殊な機構とは? エドックス新作を紐解く
スイスの高級時計ブランド・エドックスは、ブランドのレガシーを継承しながら、よりモダンなテイストを加えたコレクション初のフルスケルトンモデル「デルフィン オリジナル メカノ オートマティック」の新色をリリース。2025年11月5日より発売開始予定です。
-
NEWS 「時計っておもしろいかも…」機械式時計のメカニズムを現代アートで体感! セイコーウオッチ「からくりの森 2025」が11月5日より開催
機械式腕時計のメカニズムの楽しさ・美しさをアートとしてとらえ、多彩な表現で反響を呼んできたセイコーウオッチの展覧会「からくりの森」。4回目となる今年は舞台を青山に移し、ムーブメントの動きから着想を得たさまざまな現代アートを展示します。
LIFE & CULTURE
-
FASHION “洗えるリュック”を実現した「ヴェール」シリーズにショルダータイプが登場! 3WAY仕様で清潔さと使い勝手を両立した新モデルの実力とは
クリエイティブユニット・TENT(テント)はバッグブランド・LEKT(レクト)と協業し、独自の分離方式によって手入れや荷物の入れ替えが簡単にできるリュック「VEIL」の新タイプとして「VEIL shoulder(ヴェールショルダー)」を開発。2025年10月28日より、TENTのオンラインストア「TEMPO」とLEKT公式サイトで販売されています。
-
LIFE & CULTURE 不快な“熱や湿気”を逃し衣服内気候を快適に保つ新構造! デサントから登場したあらゆるシーンで重宝する汎用性と利便性を備えた「次世代ウェア」の実力とは
デサントの技術力が集結したハイスペックプレミアムカテゴリー・DESCENTE ALLTERRAIN(デサント オルテライン)から、機能デザインを可視化させて動作により衣服内気候の最適化を図る新作ウェア5型が登場しました。
-
LIFE & CULTURE 郊外や起伏の多いエリアでも快適、パワフル設計! 建材メーカーが挑む“移動の新常識” 免許不要で乗れる「電動自転車」の実力とは
ダイセン産業は、移動を快適にする特定小型原付「twenty Model 001(トゥエンティモデル・ゼロゼロワン)」を、2025年10月29日より応援購入サービスMakuake(マクアケ)にて先行販売を開始しました。一体どんな個体なのでしょうか。
-
LIFE & CULTURE 使いやすさとデザイン性を追求! ヤマハ「新作キャディバッグ」の魅力とは? オンラインストア限定モデルは「クラシックなカラー」に注目です
ヤマハからゴルフアクセサリーとしてミドルサイズの新作キャディバッグ「Y26CBM」が登場しました。立体感と高級感のあるデザインが魅力的で、ゴルファーをサポートしてくれる優れた機能性にも注目です。
-
GOURMET & TRAVEL 憧れの“グランクラス”に乗れる可能性も!? 新幹線の往復旅が“格安”で可能な旅ガチャ「どこかにビューーン」にグリーン車版がまもなく登場
4つの候補駅から行き先がランダムに決められるという、いわゆる“ミステリーツアー”がJR東日本の「どこかにビューーン!」です。どのように楽しむのでしょうか。実際に試してみました。
-
LIFE & CULTURE 使用限界温度マイナス15度で秋キャンプにちょうどいい寝心地を! ベアーズロックの「-15℃封筒型寝袋」に新色が登場 布団より暖かい寝袋の実力とは
アウトドアギア専門ブランド・Bears Rock(ベアーズロック)の「-15℃封筒型寝袋」に新色が登場。同商品は、寒冷地での使用を想定して設計された高保温タイプの寝袋で、国内ブランドならではの実用性と価格のバランスに優れ、冬キャンプや車中泊、防災用として幅広く利用されています。
CAR & BIKE
-
CAR & BIKE 日産の“フラッグシップSUV”2027年度前半に日本でも発売へ! 425馬力の3.5リッターV6ターボを搭載する「パトロール」はオンもオフも走りが抜群
日産自動車は2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデーにおいて、海外市場で展開されてきたラージSUVの「パトロール」を、2027年度前半に日本市場へ投入すると発表しました。どんなモデルなのでしょうか?
-
CAR & BIKE アウディ初の「RSモデル」をオークションで発見 そこかしこに“ポルシェらしさ”が残る 31年前に登場した「RS2アバント」とは
2025年11月にスイス・チューリッヒで開催されるブロードアローオークションに、1994年式アウディ「RS2アバント」が出品されます。どんなクルマなのでしょうか。
-
CAR & BIKE “ハイパーカーのPHEV化”の口火を切った「10年前のポルシェ」がオークション登場 高騰を続ける「918スパイダー」の現在の価値は
2025年11月にスイス・チューリッヒで開催されるブロードアローオークションに、2015年式ポルシェ「918スパイダー」が出品されます。どんなクルマなのでしょうか。
-
CAR & BIKE 未来の「WRX」なのか!? スバルが“水平対向ターボエンジン”&“6速MT”の搭載を想定したコンセプトカーを世界初公開! 小さなボディに大パワーを融合
スバルは2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデーにおいて近未来のスポーツハッチ「パフォーマンス-B STI コンセプト」を世界初公開しました。どんなコンセプトカーなのでしょう?
-
CAR & BIKE 次世代「コペン」は軽自動車のFRスポーツに!? “近未来のオープン2シーター”を予感させるダイハツのコンセプトカー「K-OPEN」の魅力とは?
ダイハツ工業は2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデーにおいて、次世代の「コペン」を想起させる「K-OPEN」を世界初公開しました。どんなコンセプトカーなのでしょう?
-
CAR & BIKE ウイングレット採用の本格スポーツ ヤマハ新型「YZF-R1」が発売直後に完売 今後の販売はどうなる?
2025年3月14日、ヤマハはフラッグシップモデル「YZF-R1」の2025年モデルを発表しました。MotoGPマシンの技術を反映したウイングレットを新たに採用したこのモデルは、発売直後に注文が集中し、わずか数か月で受注が終了しています。2025年秋現在、販売店ではどのような状況になっているのでしょうか。
SPECIAL
-
NEWS マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】
今年創業より150周年を迎えた老舗アメリカ時計ブランド、ブローバ。節目の年を記念して、人気のスポーティデザインのモデル「マリンスター」から待望の日本限定エディションが登場します。マザー・オブ・パールがダイヤルを詩情豊かに彩る華やかなタイムピースを、先行展示フェアとともにご紹介します。
-
COLUMN 浅草発「KIWAME TOKYO ASAKUSA」が問い直す、日本製時計の“語る力”──マイクロウォッチブランドの新たな選択肢とは【PR】
伝統と革新が交差する東京・浅草から、新たな日本製マイクロブランド「KIWAME TOKYO ASAKUSA」が立ち上がります。“極める”という言葉をその名に冠した時計は、日本的な“構造美”と“職人精神”を体現し、静かに存在することを目指します。手掛けたのは、世界の時計文化を知り尽くした1人の男。浅草を拠点としながらも、世界を見据えた新たな挑戦を追っていきましょう。
-
CAR & BIKE タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】
あなたはタイヤをどんな基準で選択しているだろうか。ドライ/ウエット路面でのグリップ性能、乗り心地、静粛性、耐久性、あるいは価格――。今回はブリヂストンの「REGNO(レグノ)」から限定発売されたタイヤ「GR-XIII B Edition」(ブリヂストン タイヤオンラインストアでの数量限定販売)を、ラジオパーソナリティーやモータースポーツの実況で活躍するサッシャさんが体験。その性能とデザインの魅力を語ってもらった。
-
IMPRESSION 宙(そら)を映す腕時計「カンパノラ」と星空のもとへ――日本最大級の望遠鏡を擁する天文台への旅【PR】
「星が語りかけてくる」…そんな幻想を、ダイヤルに閉じ込めた腕時計がある。宙(そら)を刻むカンパノラの新モデルを手に、一番星の名を持つアルファードで旅へ。同行するのは、星を愛する写真家・宮坂雅博氏。目指すのは、西はりま天文台。そこで待つ日本最大級の望遠鏡「なゆた」の先に広がる宇宙と、カンパノラの星空が重なったとき、見えてくるものとは──
-
COLUMN G-SHOCKの最新MT-Gが導く「“未来の道具”の構造美」|カーデザイナーと編集者が語る“AI × 美意識”の現在地【PR】
カシオの耐衝撃ウオッチ・G-SHOCKのなかでも異彩を放つシリーズが「MT-G」だ。ハイスペックな性能と、金属と樹脂を融合させた大胆な構造美。手に取った瞬間に“ただの時計ではない”と直感させる何かがある。異素材を組み合わせたその姿は、どこか建築物のようで、あるいは機械のようで、でもやはり時計として美しい。クルマもまた構造によって語られる存在だとすれば、時計とクルマには、どこかで通じるものがあるのではないか。そんな思いを胸に、今回は新作MT-Gについて、DAMD(ダムド)のカーデザイナー・徳田亮介氏と語り合ってみた。
-
COLUMN “自分で選び完成させる”というぜいたく――シチズンのカスタムウオッチサービス「FTS」の体験が面白い理由とは【PR】
モノ選びが「体験」に変わる時代。シチズンのFTS(ファイン・チューニング・サービス)は、パーツを自ら選び、自分だけの1本を完成させる新しい価値を、すべてオンライン上で完結する形で提供します。その過程こそが、愛着を育み、“語れる時計”になる理由です。FTSを所有し、愛する筆者が現在の最新サービスについて解説します。